ナカ爺の糖尿病と仲良し日記。

糖尿病歴35年、自炊しカロリーとタンパク質制限。
好きなカラオケと時々のカメラ散歩等を楽しんでいます。

朝寝坊し昼頃に起きる。

2016-04-26 21:35:15 | 日記

コメント、アドバイスを頂き有難う御座います。

 食事内容を思案中・・一人暮らしになり、冷凍食品を使う事が多くなっています。

 血中ナトリウム、カリウムは去年初めから殆ど変化なく正常範囲内。

  一昨年のは見てい無いので、過去の検査結果を見てみます。

 塩は調味料として殆ど使いませんが、加工食品には多く含まれているので少し考えてみます。

 クロールの意味が解らないので調べて見ますが、正常範囲ギリギリ

 カルシウムが少ないので摂取量を増やします。昨日、乾物の干しエビを買ったので料理に使って行きます。

 果物はリンゴを多く食べていますので、果物のカリウム富裕量を調べる積りでいます。

 ※ 外出時の昼食は色々考えましたが、【コンビニ、お握りセット】が蛋白摂取量が低いので良いと思いますが、

  一番良いのは弁当を作った方が良いですね。手間は掛かりますが・・・

 ※ 卵を食べていませんでしたが、昨日から食べ始めています。

   良質蛋白が多い食品【卵、豚肉】に入っていましたがカロリー摂取量が増えるので避けていました。

励ましのコメントも頂き、ありがとうございます。

 自分のブログ読者さんの様です。同じ糖尿病の方かなと思いますが自分よりは良い様にと思っています。

☆朝食前血糖値ー100体温ー36.6°体重ー55.3㎏血圧ー110/50脈拍ー73(12時10分測定)

 今日は2食になるのでインシュリン注射【4単位】打つ。

昼食12時30分

 玄米フレーク50g、チョコ菓子2個14g、飲むヨーグルト100㏄、野菜ジュース200cc、ブラックコーヒー

FBとメールをチェックしブログの下書きし、調べ事をする。

 ※ クロールについて調べました。

 電解成分の一つで血清中の陰イオンの1/2を占めている。

 主にNaCL(食塩)の形で摂取され、体の水分保持、浸透圧の調整等の働きをしている。

 通常、クロール濃度はナトリウム濃度と並行し変化する。

 数値のバランスが崩れた時には酸、塩基平衡異常を疑い、同じ変化であれば水代謝異常を疑う。

 数値が高い病気・・・ネフローゼ症候群、じん不全、クッシング症候群、脱水症、食塩の過剰摂取など

  ※ 血液検査は個人個人の生理的変動により左右される項目もあり、数値が基準値から外れたとしても

    神経質にならないこと。 全体のバランスが大切な様です。

 ※ 果物の栄養成分を調べる。

  りんご皮付き/生61cal 蛋白質02.g カリウム120mg ブドウ糖1.4g 果糖6.3g しょ糖5.0g(廃棄率8%)

   りんご 缶詰 87cal 蛋白質0.3g カリウム 30mg ブドウ糖など 記載なし

  缶詰によっては液汁にカロリー、蛋白質、カリウムがあり、果肉と一緒に飲めばカロリーが倍になる物もありました。

   液汁を飲まなければカリウム摂取量を減らせました。 勿体ないですが・・・

  ドライフルーツ類は濃縮され、全てが高カロリー、高カリウム 干し柿も要注意。

  生の果物のカリウム成分 100g当りですが廃棄量が少し違うので数値の違いがあります。

  バナナ360mg、メロン340mg、キウイ300mg、もも180mg、すいか120mg、温州みかん150mg

調べ事をして気づいたら夕食時間が遅くなってしまう。

★夕食前血糖値ー97体温ー35.5°体重ー55.5㎏血圧ー155/69脈拍ー62(18時20分測定)

 インシュリン注射【4単位】は食事の直前に打つ。

夕食19時20分

 サラダ(キャベツ50g、ピーマン65g、赤パプリカ20g、黄パプリカ20g、胡瓜40g、人参20g)マヨネーズ20g、

 卵焼き(生卵57g)、冷凍鶏から揚げ48g、冷凍エビピラフ185g、和風スープ(小松菜100g)、

 酢の物(キュウリ40g、人参20g、干しエビ5g)

冷凍食品が残っているので使い終わったら、考える積りでいます。

 自分で作ると少し高くなるのが気になりますが方法を考えます。

お休みなさい

 朝食摂取量  563.6カロリー 蛋白質 11.91g

 夕食摂取量  619.9カロリー 蛋白質 27.29g

 一日摂取量 1183.5カロリー 蛋白質 39.20g