ひとり語り 劇車銀河鐵道 いちかわあつき

 ひとり語りの口演や、絵本の読み語りなどの活動をしています。
 何処へでも出前口演致します。

芝居と仕事と家庭 PART 2

2008-06-27 15:44:21 | Weblog
 あらら、また間があいてしまいました。ダメですねえ。毎日こつこつと同じことを繰り返していくことって、簡単そうで意外と難しいものです。
 10年ほどつづけていた日記も、ここ2,3年は毎日でなくなり、今年のはじめくらいからはもうぜんぜん書かなくなってしまいました。ブログならやれるだろうとはじめましたが、そう、なかなか毎日更新できません。なんて、ここのところこんなことばかり言ってますねえ。

 若い頃は「ああ退屈だなぁ、何か変わったことないかな? 」なんて、しょっちゅう言って、日々の繰り返しを嫌って、目先の変化を求めたものですが、実は日々の繰り返しって言うのはとても大事なことなんですよね。
 大方の人が、朝起きて歯を磨いて顔を洗って、朝ごはんを食べて(中には食べない人もいるかもしれませんが)、お勤めに出かける人は、だいたい決まった時間に家を出る。「ああ、今日もそれほど変わり映えのない仕事をこなして(いや、バリバリと仕事に燃えている方もおありでしょうがね)・・・」そうしてだいたい決まった時間に帰宅して・・・その繰り返し、繰り返し・・・。
 でも、本当は同じじゃないんですよね。時間は先に進んでるわけだし、って言うことは、少しずつ年を取っているわけだし、昨日の自分と、今日の自分、そして明日の自分は、確実にどこか変化をしているわけなんですよ。つまりズレというものが生じている。
 そんな中において、毎日毎日同じことを繰り返しするということは、ある意味凄い事なんじゃありませんか? そう、だから平凡に生きるということは、殊に僕のような人間にとっては、案外難しいことなんです。だから、普通に生活することは、とても立派な生き方だと思えます。少なくとも今の僕はそう思うのです。
 しかし、若い時の僕はそうじゃなかった。芝居と仕事と家庭、いったい何をやっている時の僕が本当の僕なんだと、真剣に悩んでいました。「こんなことやってていいのか」と、本気で考えていました。どの時の僕も本当の僕に変わりなかったんですけど、そうは思えなかった。僕は僕自身の在り様、考えようが元で、何時しか病気になっていました。
 仕事をやっている時は、仮の姿の僕。芝居をやっている時は、なんだか生きているような実感をもてたけれど、中身の無い人間がやるような芝居は、やっぱり底が知れていて、向上心も向学心もないままに、それこそ次、次と繰り返し舞台をこなしているだけだったのではないか・・・。こんなこというと一緒にやってた劇団の仲間や、観て頂いたお客さんに失礼なんですけど、いえ、当然その時の僕はそれなりに全力で取り組んではいたんですけど、今から思うとそうだったんじゃないかと思うのです。
 20代の終わり頃のことです。やや肉体労働系の仕事に従事していた僕は、まず腰をやられます。腰痛で思うように動けなくなると、やること成すことうまく行かなくなって、だんだん自暴自棄な状態に陥っていきました。
 その頃はもう、父親にもなっていましたが、父親としても、また夫としても、僕は失格者でした。自分を見失っていました。