石原さとみさん(私称:三女)の「ふんわり鏡月 アセロラ」(サントリー酒類(株):焼酎ベース)のCMでの
セリフです。
今朝から蝉の集中総攻撃が始まりました。
単に梅雨明けが早かっただけでセミの方は例年通り出てきたわけで、お客様の奥様も
「ノイローゼになりそうやねぇ」と苦笑い。
特に朝の7時頃までが雨降りで、「今日はナンパも無理かもなぁ?」なんて木陰で雨宿りしていた
残り1~2週間のうちに種の保存を果たせねば死んでも死にきれん勇者ばかり。
進軍ラッパみたいなものなんでしょうかね?
まだ夏になりきってもいないのに今年は蝉が少ない? などと噂して
はいはい、私が悪ぃございました。
先述の奥様、「2番目に嫌いな虫が蝉ですの」とおっしゃる。
1番目は? と聞こうとしたが、たぶんゴキ〇リだろうと確認はやめた。
それは良かったのだがいつも一言多い僕のこと、『嫌いついでに(蝉は)カメムシの親戚らしい
ですよ』などと余計なひと言。
「お昼前に教えていただいて良かったわー、食欲なくなってダイエットにありがたいです。」 と。
大丈夫ですよ、目の奥も笑ってられましたから。
なんだか不穏な日記になってきましたので、今日のベランダでの収穫は で雰囲気転換!
下は紫蘇の葉(大葉)です。
昼からはまたカンカン照り
雨の後しばらくは西風で少し涼しく感じていたのに午後は東風に変わって蒸し暑さが蘇り
急激に体力ダウン。
明日も朝のうちは雨が降るとか?
夕日が大阪上空の雲を照らしてました。
北陸から北関東にかけてはゲリラ豪雨で東北・山形では例年の何倍とかの降水量らしいですね。
洪水や土砂災害などなければよいのですが。
jこちらでも、ものすごい騒音状態です。何デシベルぐらいあるのかな?
ベランダ菜園、うれしい収穫ですね。
午後からは蒸し暑い一日に・・・
堰を切ったようにって感じです。津波のように押し寄せてます。
植物を育てる楽しみだけじゃなくちゃんと食べれるようになった
成果までもらえるのはとても嬉しいですね。
まだ大きな失敗がないのがありがたいです。
体調管理が大変です。
そうなの?
こちらも凄い勢いで蝉が鳴いていますが、カメムシほどきらいではありません!
我が家のピーマン、鈴なりですがちっとも大きくなりません。
何が悪いのでしょう?
でも菜園のピーマンは美味しいですね。
ついでにお披露目すると ・・・
動物界 節足動物門 昆虫綱 有翅昆虫亜綱
カメムシ目(半翅目) ヨコバイ亜目(同翅亜目)
のセミ科となるそうです。
一番花が咲いたらそこから下の脇芽は取ってしまわないと
病気になったり大きくならなかったりするそうです。
自分で作ったものは一際違いますね。 (^.^)