「花押の如く」落款印

2020-04-22 19:42:52 | 篆刻


現在は辛うじて一部の企業活動が続いている極めて厳しい状況です。
芸術文化は発表の場を失い、苦しみ辛さをぶつける場もありません。

高齢者の感染が多いと報道され、それを防ぐため家庭内で終日過ごすにはメリハリが難しい日々です。

私事ですが家庭内で出来る篆刻で花押の如き落款印を変形印での制作です。
ヒントになったのは日展審査員の石飛博光先生が時々、ローマ字の落款印を使用されていることです。

今回の制作目的は手紙などにちょこんと押す印です。
手紙には通常の落款印はちょっと固いイメージです。
公の場でご披露する訳でなく、封緘印としても使用できれば、という軽いノリです。
ローマ字の書体で「STXingkai」を使用。

印材は変形印のため、金属用ノコギリと篆刻用の刀で不要な部分をカットしました。


話は全く変わってゴールデンウイ-クの5月6日まで緊急事態宣言ですが、感染者数や死亡者数が
どの程度まで減少すれば宣言は解除されるのでしょう。
その頃に感染数がゼロになるのは考えにくく、現時点での予測で3~5例のシミュレーションを
示してもらえると様々な業界で対策を立てやすいと思われます。
5月7日になって「実は・・・もう少し・・・」となったら、対応の方法もありません。
独りの高齢者のつぶやきです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1年

2020-04-20 08:56:34 | 日記



「あれから1年経ったよね。あんな年ってめったにないよ」
「そうね。結婚以来、最も記憶に残る年だったわ」

平々凡々の年は記憶に残ることは稀です。
しかし、若年のときに比べ記憶力が1/10程度!の老年では余程のことがないと
記憶には刻まれません。
子育てを家内に一任していた(家内にとっては全て押し付けられた!)時代は
そんなに記憶には残っていません。

今更ここに記載するまでもありませんが
「有為転変」
「諸行無常」
という仏教語のように人生には色々な出来事があります。

篆刻作品でも長寿と幸を願って
「延年益壽」
「南山之壽」
「美意延年」
などの言葉を使うときもあります。

個人的には昨年、そしてコロナ問題の今年は全ての方にとって強く記憶に
残る年だと思われます。

退職前後の頃までは「時間の貴重さ」というのをそれ程強く意識しませんでしたが
最近は割合考えるようになりました。
「時間の積み重ね」が「年」となり、このブログアップの時間も年の一瞬です。

「時間」というのは考えてみれば不思議な感じで、ボーとしていても
何かを夢中になっていても当然ながら過ぎていきます。
しかし「ボー」という時間は無駄ではなくて、頭脳の休み時間として貴重な時もあり
四六時中の「ボー」と短時間の「ボー」では意味が当然異なってきます。

1年をひとつの単位と考えますと
それが積み重なって
結婚〇〇年
愛犬と共に〇〇年
単身赴任〇〇年
転居して〇〇年
どこどこの外国へ行ったのは〇〇年
なになにの趣味で〇〇年
富士山に登ったのは〇〇年

思い出や記憶は人それぞれですが、その出来事はその年と共に残っていることと思います。
世界中の人々は
(2020年の〇〇月まで本当に大変だったよ、終息するまでの生活や医療関係者の方はリスクの高い中で
 強い責任感であの難局に立ち向かったのだから)
その〇〇月の「いつか」が早く訪れることを祈るばかりです。

藤の花、ドウダンツツジ、クリスマスローズが世の中の動きに関係なく咲き始めました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手紙」のチャンス

2020-04-18 08:35:08 | 日記


「なぞかけ」
Q1.海とかけまして牛丼と解く、その心はどちらも〇〇〇〇〇でしょう
   ヒント1:海にある、時にこわいもの
   ヒント2:牛丼のサイズ
Q2.放牧とかけまして200歳まで生きた人と解く、その心は〇〇〇〇〇でしょう
   ヒント1:放牧とはどんな環境でするんでしょう
   ヒント2:200歳まで生きた人は今まで存在しません
Q3.マンガ家とかけまして秘密の関係と解く、その心はどちらも〇〇〇〇〇でしょう
   ヒント1.マンガ家はどんな作業が多いでしょう
   ヒント2.秘密ということは他の人には隠していないといけないですね

関西在住の中学1年生の孫からクイズが手紙と共に郵送されてきました。
夫婦とも頭が硬くて解けません!

逆提案の手紙を出しました。
「般若心経を連休明けまでに暗記しようね。」
以前、四国88ケ所巡りでは本堂と大師堂で般若心経を唱えました。
計176回の般若心経です。
最後の高野山での参拝には暗記出来ていたことを思い出しました。
今の子供に般若心経とは抹香臭いようにも思われますが若い時の記憶は一生忘れません。
(人生の経験で無駄なことはない)と申しますし。
「もしコロナ問題が夏休みまでに解消されていたら仏前で読経してね」

正解は
Q1.なみがある(波がある、並がある)
Q2.かこいない(囲いない、過去いない)
Q3.かくしごと(描くしごと、隠しごと)

マイリマシタ!

IT時代に手紙のやりとりとは、アナログ的。
今は予想もしない長期の学校休みで子供たちにもメリハリが必要です。
幼きときの習慣は大人になっても残るのでは、と思ってメンドクサイを楽しみに変えて・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちの肥満が増える?

2020-04-17 11:47:51 | 日記


偶々、知人にばったり
「学生の孫たちも規則正しい生活といっても四六時中目が届くわけでなく
 つい、手元にあるお菓子を食べ過ぎてちょっと太ってきたみたい」
確かに、どこにも外出できなければ自制心のある大人と異なり食べ盛りの子供たちに
「おやつを手べ過ぎないようにネ」
と言っても効果は期待薄です。

例えば(メーカーH.P.から)
カルビーかっぱえびせん 85g 423kcl
グリコ ポッキーチョコ 35g  175kcl
ヤマザキ ポテトチップス 50g 266kcl
その他のメーカーもほぼ同様で、あられなども100g で約350kcl 前後です。

満腹感がありカロリーも少なくて美味しいという3拍子のお菓子って意外と見当たりません。
ゴールデンウイーク明けには肥満になってしまった子供たちにどのように
元の体形に戻すのか、悩みのひとつになりそうです。

どこかのお菓子メーカーさん、お勧めの肥満対策商品ってありませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「屈伸生活」

2020-04-16 11:34:21 | 日記


現状、不要不急の外出自粛要請にはいわば蟄居生活と思って過ごすように心掛けています。

人が密集する図書館も長期休館になっています。
感染リスクからいえば紙・ブッククロス・CDなど図書館で使用される素材の研究は
今のところ存在しないといわれています。

ではどうすれば良いのでしょうか。
その対策は「徹底した手洗い」しかないようです。

資料の消毒には強い紫外線照射による殺菌は資料損傷の恐れがありますので各地の図書館では
どういう対策がされているんでしょうか。
一方、コロナ感染予防には2週間程度の時間が最低必要とされていて休館も同様の処置が
とられています。

こうした状況の中で、今はひたすら「屈伸」の「屈」のときですね。
いつかは「伸」の時がやってきます。

外出しない過ごし方は人それぞれですが、小生は書棚に眠っている本を取り出し
畳の上でごろんと横になったりして読書をすることもあります。
お陰で眠っている本も陽の目をみたりします。
(こんな本もあったんだ、と発見したりして)
庭先でできることもありますが屋内で無聊を慰め時間を有意義に過ごすひとつの方法と
して読書を楽しんでいる方は沢山おられると思います。

高齢者の感染率が高いと報道されており、過去に経験しないような過ごし方を求められていますね。

写真は黒田清隆先生作


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする