写真の断捨離*USBメモリー

2022-01-31 17:55:57 | 日記


タイトルをご覧になっただけでブログの内容は想像できたことでしょう。

昭和時代に生まれた方には写真と申せばフィルム写真だと思います。
フィルム代、現像焼き付け料金を考えながら1枚、1枚慎重に
撮影したものです。
フィルム代を節約するためオリンパスペンも買いました。
1本のフィルムで2倍撮影できるんです。

今ではすっかり昔物語、撮影後はDPEに持ち込み、
ドキドキしながら仕上がり具合いを心配したものでした。
そしてアルバムに張り付けて楽しんだんですね。

あの時代、この時代、アルバム開けば記憶が蘇ります。

しかし、あれから何十年、会社の慰安旅行などの団体写真を
みても名前もなかなか出てきません。
あの頃は髪もふさふさ!
女性たちのヘアスタイルも今ではすっかり変わって参りました。

社内でも美人として有名だったあの娘(こ)!
どうしているんだろうなア!
でも40~50年経った今では風貌も想像不可能です。

時代は移り変わりデジカメ時代へ。
スナップ写真を撮影してもプリントすることは稀でUSBメモリーや
HDDに取り込んで終わりです。

人生も過去より未来の時間が少なくなりますと断捨離を考えますね。
身に着ける物を捨てる決断は比較的容易ですが厄介なのは
アルバム写真です。
1枚づつチェックしていますと陽は暮れてしまいます。
ハサミを入れるのは辛い!

拙宅では厳選して残しておいて有益と思われる写真、
例えば故人を偲ぶ法要時の集合写真などは引き伸ばして飾っています。
でもほとんどの写真は2度と見ることありませんので
思い切って、アルバムは本当に思い切ってステルしかないようです。

また折々の記念写真を3冊にまとめ、それだけを最重要として
保管しています。

話変わってUSBメモリーの進化もすごいですね。
でも8GBでもざっと写真保存枚数は約2000枚程度とか。
勿論、画素数などデータサイズにより異なりますが。
但しUSBメモリーでは永久保存はできなくて
長期保存の場合はCD-RとかDVD-Rの方がよいとのことです。

今では大容量のTBも発売されていますがデータ管理が大変で
小生の如きは1GBで十分なようです。
USBメモリーの長所(または短所?)はワンクリックでデータの
消去が出来てしまうことですね。
ステル罪悪感はございません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品メーカーの企業努力

2022-01-28 19:15:22 | 日記


時節柄、必要最低限でスーパーに参りますが普段は家内に
任せ、小生はもっぽらお留守番です。
が、自分目的だけの場合はやむなくです。

店頭で眺めていますと様々な商品が
「さあ、手に取って買ってください!」
と盛んにアピールの競争をしています。
パッケージのデザインも日々進化しています。
購買権を持っている特に女性を意識して商品化
しているようです。

ひとつの商品上市に至るまでには想像以上の大勢の人々が
関わっていることでしょう。

今の時期は当に瞬間的な競争です。
節分商品やバレンタイン商品にしても。

そして競合の激しいビールメーカーも
「本日店頭へ到着! できたて」
とアピール。

季節商品だけでなくスーパーやデパートなどに並んでいる
全ての商品の目に見えない世界の競争は日々続いています。

買うか買わないか、ではなくてお菓子商品を眺めているだけでも
ちょっとしたお菓子博覧会の様相です。

凄まじい企業間競争の中でアイデイア段階から商品化、
そして消費者に渡るまでの努力は想像以上でしょう。

方や、対岸の隠居の小生は日々、ノホホンですから両極端ですね。

出来立てビールは美味しいのはビール工場見学で経験済ですが
自宅での在庫の関係や休肝日、他の種類も味わう日も
ございますのでケース買いは1ケ月ほどでは消費できない昨今です。
毎月月末金曜日発売とのことでいつか6本入りでも。

でも美味しいのは嬉しいことがあったり、天候やその時の気分
だったり、ノドがカラカラだったり、いろいろございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋地区の恵方

2022-01-27 18:45:14 | 日記



人に会えば、「寒いですね!」
他の場所でも「サムイデスネ!」

間もなく節分。
今年の恵方は名古屋地区では甚目寺観音で節分豆まきです。
名古屋から津島線、甚目寺駅よりすぐ。
駐車場は2月3日は、ほぼゼロです。
今年は蔓延防止中で人出はどうなんでしょう。

甚目寺観音H.P.によれば
1610年名古屋城築城後、城下町が整備され名古屋城守護のため
4観音が暦による四方に設定された,
と記載されています。
暦にある歳得神の住む方位を恵方というそうです。

南南東は笠寺観音、北北西に甚目寺観音、
西南西に荒子観音、東北東に龍泉寺
順番はカ・リ・ア・カ・ジ(頭の文字から)
令和5年は笠寺観音(今から申すのもヘンですが)
荒子、龍泉寺はご存じ、円空佛の収蔵で有名です。

蛇足ですが
今年の干支は壬寅(みずのえ とら)
この壬寅の干支は60年に1回、
60年前は国鉄スワローズの金田投手が奪三振3509個の
世界記録達成した年(生涯4490個)です。
数字は忘れましたが世界記録達成は覚えています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの製品カタログから

2022-01-26 19:10:00 | 日記



パソコンは電気製品の一種ですが、「デジタル家電」というのでしょうか。
電気製品の中でもパソコンというは特別な存在で、不慣れな場合
思い通りすぐに自由に使用できるわけではありません。
電源ON、直ぐに起動だと有難いですが。

パソコン不慣れな高齢者や初心者がパソコンを購入検討するとき
難渋することがあります。
メーカーも販売店もNHK紅白番組の如くこうした購買層は
あまり想定していないかも知れません。

例えば国内大手のNECやFUJITSUのパソコン総合カタログを見ても
初心者にはどのスペックを重視すればよいのか理解は難しいです。
もっともこうした感想は小生の思い込みや知識不足のせいなのでしょう。

NECのカタログを開きますと
「使いやすさも、安心も。PCを選ぶならやっぱりLAVIE
便利な光ディスクドライブと豊富なインターフェイス」

FUJITSUでも
「ひとりひとりの暮らしを想ってつくる。だから、ピッタリの
 1台がある。自分らしく働き、遊び、しなやかに生きる。
 少し先のあなたへ、FMVと」

知りたいのはスペックの見方です。
スペック(仕様)によって性能は随分違います。

「高性能CPU&大容量メモリ」
と記載されていても
Celeron、i3,i5,i7,i9でどのように違うのか具体的に知りたいです。
比較データが記載されていれば検討もし易くなります。

自分なりに調べた結果
CPU *Core i5(最近は別の会社製品のRyzenn 5とか)
ストレージ* SSD
オフィスアプリ* Microsoft Office Home&Business2021
BD/DVD/CDドライブ付き

以上を備えていればまずは初心者には不満はなさそうに
思われますが、どうなんでしょう。
勿論、使用目的により要求するスペックは異なると思いますが。

例えば
スイッチ入れても立ち上がりが遅いとイライラします。
CPU i5、SSD搭載であれば不満を感じない性能と思いますが。
Celeron搭載は安価ですが期待度はどうなんでしょう。
CPUの主なメーカー、インテルを検索し多少は分かりました。

パソコンの頭脳ともいえる
メモリ(RAM)はアプリケーションの読み込み、Webの閲覧、など
短時間データをアクセスして実行する、

メモリーのスペック
例えば
i7-1160G7
i5-1130G7
i3-10110U
という品番もそれぞれ理由があり、調べてますとナルホドと思います。
11も10も意味があるんですね。(ここでは略)

ストレージはデータを保管する場所、保存する場所
「HDD」より「SSD」の方が優れている
以上のこともやっと分かりました。

メーカーは製造者責任も担っています。
消費者とを繋ぐ販売店が消費者との仲立ちの役割をもっと
担ってもらえるとユーザーには有難いですね。

パソコン販売店でも例えば見開き4頁程度で
「購入を検討する方に、大事なスペックの見方は」
というようなパンフがあれば有用と思いますが。
どこのお店に行ってもメーカーのパンフを並べているだけで。

そして70歳以上の購入者にはセットアップを格安料金にするとか、
イロイロ販売方法はあるんでは・・・素人のつぶやきとグチでした。

結局、検索を重ねホントいろいろ調べてTV付デスクトップを購入。
随分と回り道いたしました。
(TV付は予め分配器、アンテナケーブルの準備必要です)

♪回り道をしたけれど…♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑始め

2022-01-26 13:54:52 | 家庭菜園


「酒作りのはじめ」を「甑(こしき)起こし」と申すそうです。

気温が12度くらい、風もそよ風程度ですと畑仕事を始めたく
なります。

酒造りは寒中ですが、畑仕事はある程度暖かくなってからが
(さあ、ボツボツやろうかナ)
という気持ちが沸いて参ります。
今日、令和4年1月26日が「畑はじめ」となりました。

最近は麻雀の一気通貫の如く、一気に畑全体の作業はムリと
なってきました。
長さ6~10米の畝が30数畝あり、今や体力・気力と相談し、
となってきました。

ニンニクの畝に追肥をパラパラとまき、ほかに5~6畝ほどの整備です。

からだを動かすのは青空の下、気持ちよいものです。

プロ野球でも自主トレやキャンプの季節になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする