人生第2幕スタートして20数年、畑を掘り・印を刻り・木を彫りの半分・自然に親しむ生活です

篆刻(てんこく)という
漢字の文化、庶民的な
円空佛、こんな世界が
今も存在している!
つれずれ日記です

葭(よし)すだれの効果

2021-07-31 14:33:16 | 日記


文字通り酷暑の季節です。

そしてオリンピックをTV観戦することも多く、自宅での
暑さ対策が喫緊の課題です。

エアコンを終日使用するのは、からだの抵抗力に影響します。

自然素材の葭すだれを購入設置しましたが、かなり効果があることを
実感しました。

公園で日陰を散歩するようなイメージの効果です。

それにしても、選手の皆さんがあんなに頑張っている、それに比して
自分はあれほど死力を尽くして頑張るシーンは全くありません。

しかし、考えてみれば傘寿を超えて若い選手の頑張り方と比較するのが
そもそものマチガイです。

せめて自立した生活をできるだけ長く過ごすこと、
全く夢や希望という言葉から遠く離れた生活です。

畑では1日中、野菜たちが言葉も発せず酷暑に静かに耐えて耐えています。




オリンピック・黒子役で活躍

2021-07-26 16:38:46 | 日記


日本でのオリンピック開催は今回が最後か、または何十年後のこと
でしょう。
後世に絶対記憶される今回のオリンピック、選手の一挙一動に応援しています。
どの選手も全力で挑んでいます。
本当に真剣ですね。
結果が金メダルや銀メダル、銅メダルだと称賛され、逸しますと
外野席から無責任とも思われる言葉が投げかけられることもありますが。
オリンピックに向けて長年精進を重ねた選手にはねぎらいや励ましの
言葉を贈りたいものです。
世の中、全てが称賛と非難は硬貨の表裏のようにも思えます。
選手のみなさんには外部からの雑音は一切無視して、プレーに
集中してほしいですね。

地味な存在ですが、柔道審判員の天野安喜子さんの登場にも
拍手を贈りたいと思います。
男性の世界とも思える中に飛び込み果敢に挑戦する姿は、脚光を
浴びることは少ないですが、後進の道を拓く勇気になります。

一方、柔道の畳は中国の山東泰山体育産業集団製のようで
ここまで国際化が及んでいることに驚きます。

片や、卓球台は日本製で輪島塗が施されているとのこと!
数年前、輪島に参りましたとき目にした品は、漆器の中でも
言葉で表現できないくらい最高の極致と思いました。
輪島塗は漆器の中でも最高級で、ちょっと手の出ない価格ですが
その製品は素晴らしいのひとことですね。
(参考*卓球王国)

オリンピック・光のチカラ

2021-07-24 18:36:58 | 日記


昨夜のオリンピック開会式は趣向を凝らした演出で4時間の
ショーを楽しみました。
年代の違い、民族の違い、今の時代に配慮した開会式で、
昨夜のセレモニー開催に至るまでの関係者の方々に敬服です。

ボランテイアの方々も本当に一生懸命でした。

昭和39年の東京オリンピックを経て、昨夜のセレモニーは
光と最新テクノロジー、日本伝統文化を意識したものでした。
特に「光」の役割はとても大きく、素敵なショーになりました。
花火の「光」ドローンの「光」、会場内の照明の演出など
昨夜の成功で関係者の方はほっとされていることでしょう。

素直に「とてもよかったです」

直前まで色々ありましたが、それらを乗り越えて今の日本、そして
アスリートたちの活躍を願うばかりです。

メデイアによっては開会式の模様に批判的だったり海外メデイアの反応を気に
し過ぎたり、と相変わらずですがマスコミの論調に惑わされることなく
選手のみなさんの精一杯の活躍を見守りたいものです。

そしてオリンピック終了後には「やって良かったね」
を願いたいものです。

令和3年7月20日の奈良公園

2021-07-21 19:05:04 | 日記





所用があって奈良市へ行くことになり、折角ですので奈良・東大寺に
立ち寄り参拝しました。
酷暑の中のせいか、人の気配は驚くほど少なく写真のように
奈良国立博物館付近でも、東大寺境内でも人影はまばらです。

名物の鹿せんべいの売れ行きも不振なようで鹿たちも空腹の様子です。
土産物店も8軒中、4軒が休業中でした。

JR京都駅プラットフォームもご覧のように閑散です。

21日から夏休みの小中学校も大半なようですので人出は増えるかも
知れません。
コロナ禍の影響は深刻のようです。

古都・奈良は歴史のまちでもありますが、駅舎のデザインはそのイメージが
なく、ちょっと残念ですね。
JRは駅舎のデザインを企画する部署がないでしょうか。
それぞれの町をイメージするデザイン性があれば町の活性化に貢献すると
思うのですが。
飛騨・高山駅もなにかしっくりいたしません。
東京駅はさすが日本を代表する駅として輝いていますが。

郵便ポストも世界遺産・東大寺の境内にはその雰囲気にそぐわない
赤いごく普通のものです。
ポストのデザインをそれぞれの観光地で公募すれば名物のひとつに
なると思われますが。



宇佐神宮のポスト



赤穂・大石神社のポスト
両方ともに歴史を感じ温かみを感じます。
(写真・引用です)





NHK大河ドラマ 大地の子・放映

2021-07-18 20:13:37 | 日記


「明日から愈々、NHK大河ドラマ、大地の子が再放送されるね」
「そうね、以前視聴したのはいつ頃だったかしら」

20数年前、放映されたドラマが明日から毎週月曜日、数回に分けて
BSで再放送されますので念のため、録画予約しました。
以前はVHSで録画していますが、今はHDDで簡単録画できます。

小説は未読ですが、山崎豊子著「大地の子」と私・文春文庫1999年発行版が
手元にあります。
1984年から取材を進められ、小説の完成は1991年とのこと、その間の
苦労は筆舌に尽くしがたいものがあったとのことです。
取材活動が困難を極め、執筆もまるで監獄に閉じ込められた状態とのことで
想像を絶します。

このドラマを視聴すれば小生などいかにノホホンと生活しているか、
改めて自戒の気持ちになることでしょう。