「日本ライン」名付け親・美濃加茂市に

2024-06-30 09:54:02 | 日記

梅雨の谷間っていう感じでした、昨日6月29日は瞬間的に快晴、ドライブを楽しむ、です。

思いついたら即、実行です、若者に比べ残された時間は多いとは申せません。

美濃加茂市は小さな町ですがゆっくり散策できる場所があります。

「ぎふ清流里山公園」です。

公園の敷地は広大で「散歩」「子供の遊び場」「土産物」「食事」「温泉」など

全ての条件が揃っています。

以前は昭和村でしたがそれを発展させ、入場料・駐車場も無料です。

弁当持参でも場内で食事でも、懐具合いで自由です。

公園は広く一周して散歩するには夏場はちょっとキツイですが若い世代はそれも無関係かもしれません。

でも軽い散歩なら日陰もお休み所もあり、自分のペースで楽しめます。

近くには中山道が残っており、太田宿中山道会会館に立ち寄りました。

一宮モーニングもすっかり脱帽という超ボリューム、まるで昼食の如きモーニングサービスです。

コーヒー付きで450円!

日本ライン名付け親は志賀重昂だそうです。

欲張って名刹にも立ち寄り参拝してそれを知りました。

祐泉寺はこじんまりとしたお寺ですが見事に庭の清掃も行き届いており

心が洗われるような気持ちになりました。

和尚さんの対応も温かみを感じて参拝して良かったナ、という感想です。

 

車で1~2時間程度のところにも「出かけて良かった」という場所が結構あります。


雨樋の清掃

2024-06-28 15:46:04 | 日記

「ちょっと来て見て! ほら、あの雨樋から滝のように雨水が流れているわよ!」

「ああ、これはね、落葉などのゴミが溜まっているせいと思うよ」

すぐ近くの通学路には大木の落葉樹が植えてあり、秋の落葉の量は半端でありません。

 

雨が止んだ瞬間を狙って清掃です。

 (イメージ写真です、実際はこんなにひどくなくて)

 

こうした高所清掃に役立つのが脚立です。

普段、長尺の脚立は「無用の用」的道具です。

特に210cmの脚立の出番は年に1~2回程度ですが無いと不便で困ります。

120cm、180cm、210cmの脚立がありますが久しぶりに長尺の210cmの出番です。

開脚すれば420cmですので屋根まで十分届きます。

庭木の剪定には120cmか180cmの脚立です。

 

散水用ノズルはコンクリートミキサー清掃にも使用できるタイプを装着済、手で落葉などゴミを

除去してその後は水を流して無事完了。

老夫婦でも男の出番はときどきこうしてやって来ます。

家屋のメンテナスは欠かせず、屋根は釉薬瓦でメンテフリーですが外壁など風雨に晒される箇所は

特に定期的なメンテが欠かせません。

こうした道具がないと業者依頼になりますが(どこへ頼んだらいいの、料金は?)

ストレスレスの為、道具を事前に購入しておく、小さな準備です。

 


ジャガイモ栽培・デジマで春と秋に収穫

2024-06-28 09:10:44 | 家庭菜園

ジャガイモ栽培での品種選びについてです。

味にひとそれぞれ好みがあり、品種選びも十人十色というところですが。

小生は品種別の味に鈍感、ず~と食べていれば(まあ、ジャガイモの味ってこんな感じ)で満足です。

偶々(たまたま、っていろんなシーンで経験しますが)「デジマ」という品種が主に秋ジャガとして

有名ですが「春ジャガ」としても栽培可能ということを知りました。

ので、性格的と申しましょうか成功率50%で実験いたしました。

いわゆるダメもと、という考え方ですがリスク回避でキタアカリも並行して栽培しました。

結果は大成功!

 

昨年秋、収穫のデジマを種芋として小型サイズを保管しており今年春から実験開始です。

サイズ的にはテニスボール前後で、大きい方がリスクが小さいと考えました。

3月中旬に直接、畝に植え付け(デジマはカットせずに1個づつ)しました。

(キタアカリは2~3週間ほど養生してから植え付けです)

キタアカリに比べ芽の出るのが2週間ほど遅く(植え付け失敗か!)と一瞬思いましが

無事に全ての種芋が芽を出しました(嬉しい瞬間です)

植え付け後、約100日で収穫、この6月27日に全収穫しましたがピンポン玉のような小さいサイズは皆無で、

ビックサイズが多く嬉しいと同時にちょっと驚きました。

収穫時期になってもキタアカリのように葉が枯れて行くような素振りはほとんどありません。

葉が横に広がる感じです。

 

デジマ(長崎の出島が名前の由来とか)登録年・1971年 主に関西以西で栽培されている

皮が薄く流通段階で皮がめくれるリスクあり店頭で見掛けることはあまりありません

(皮が薄いは、剝く必要がないメリットが)

今年は実験的で来春からは作付けを増やしてみよう、と考えています。

知さな家庭菜園ですが「実験する」楽しさも自然相手ですから素直に満足感を味わえます。

 

 


自動車保険の更新のお勧め・契約証書同時に到着

2024-06-26 14:48:30 | 日記

まるで笑い話の如く、某損保会社から「契約更新のお勧め」「継続の契約証書」が同時に到着。

どうなっているの?

多分、「契約更新のお勧め」と「継続契約の証書」発行部署が異なっている?チェックシステムの問題?

珍事です。

 

数日前に継続の契約をネットで完了し、紙の証書発行は有料ですがお願いしています。

車の使用も最近は家内単独使用が増加傾向で、それだけ家内の外出機会は増えているようです。


始皇帝 TV番組放映中

2024-06-25 21:32:41 | 篆刻

 引用です

始皇帝は文字通り中國初代の皇帝ですが、篆刻を始めていなければ始皇帝に多分興味は

それほど持たなかったかもしれません。

篆刻で使用する漢字の書体は始皇帝による文字の統一(小篆と呼ばれます)によるものが主です。

(中国を統一するのに文書による命令は同じ書体が必要なため、そして度量衡も同様)

何度も申していますが日本銀行券の印は小篆という書体で草書、行書、楷書のルーツであると

同時に、今も生きている書体です。

ほとんどのご家庭で使用されている銀行印なども小篆の書体です。

よくご覧になれば分かると思いますが印鑑の書体は余白を避けるため文字の線を曲げています。

落款印も勿論、主に小篆の書体です。

時々、デザイン面から金文などの書体も使用されますが。

始皇帝関連で超有名な場所は何といっても兵馬俑でしょう。

10年ほど前に見学し、当時の始皇帝の圧倒的な権力を見せつけられました。

政治手法でも「法による統治」が取り入れられ、これはご存知、現代の政治手法にも導入されています。

始皇帝は焚書坑儒など酷いこともしていますが今から2千数百年前の人物の影響が令和の今も続いている!

 

ここでTV番組のはなしです。

BS11で平日、月~金 午後1時から1時間番組ですが「始皇帝」が放映中です。

CM時間長く、録画してCM飛ばしで視聴すれば40分前後で視聴可能です。

(全70数回で最近始まったばかりで、始皇帝はまだ主役ではありません)

人間関係の機微を知るのにも参考になりそうです。