goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

日本、やまがた温泉旅4~秘湯の宿に到着編~

2015-05-26 | 日本でのあれこれ
羽黒山でマイナスイオンを浴びた
目的地である温泉宿に到着しました♡




湯田上温泉にある、湯どの庵という場所です



秘湯を守る会のメンバーでもあるこちらの宿は
こじんまりとしていながらとっても素敵




和モダンなイメージでまとめられた空間は
おしゃれすぎず、でも洗練されています




チェックインはラウンジにて
木のぬくもりあふれる、優しい雰囲気です




過剰な演出がなくて、リラックスできそう
こういう宿、大好き♡




ハーブティーとおしぼりでほっとひと息




館内を案内してもらいながら
さっそくそれぞれのお部屋に向かいます




ラウンジにあるおみやげ販売コーナー
アイテムのセレクトセンスが秀逸です




休憩したり読書をしたりするための
ソファやテーブルがそこかしこに配置されています






てくてく歩いて…




お部屋に到着しました♡


決して広くはないのですが、居心地が良さそう~




一段上がったところに低いベッドがあります




隣には、ちょっとした小上がりスペース




家具がいちいちかわゆいのです






お部屋に置いてある宿案内もユニーク




普通の温泉宿と違って、滞在中はずっと
スタッフが誰も中に入ってこないのも
気がきいていて◎


夕食前に温泉でのんびりしてから
みんなでアペリティフを楽しみました♡


記事後半は、ごはんとお風呂がメインです 笑

つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

日本、やまがた温泉旅3~パワースポット、出羽三山編~

2015-05-26 | 日本でのあれこれ
加茂水族館でクラゲに癒された後はそのまま
東北有数のパワースポットとして有名な出羽三山へ
そのひとつ、羽黒山に立ち寄ってみました

古修験道の山として古くから信仰を集める
月山、湯殿山、羽黒山を合わせて出羽三山といいます

ここ羽黒山には五重塔があり、国宝として保存されています




入り口の随神門をくぐり、いざ散策!
長い石段をひたすら下りていくので
スニーカーでないわたくしは若干大変でした 笑


敷地内はひんやりと涼しくてとても静か
マイナスイオンを身体中に浴びている気分




たくさんの杉の木に囲まれながら、深呼吸
自然を間近に感じることができる場所です




道の途中で、朱塗りの橋と川が見えてきます
右手には須賀の滝と呼ばれる、小さな滝も



昔、三山詣する人はここで必ず身を清めたのだそうです


まぶしい緑に、時おり聞こえてくる水音が心地よく
ついつい足を止めて感じ入ってしまいます




さらに奥へ進んでいくと…




樹齢千年を超える、杉の大木「爺杉」にたどりつきます




そして、その先には五重塔がありました



塔自体は装飾されているわけでもなく
色彩も何もついていない、素朴な佇まい
それがかえって東北らしいというか
荘厳な雰囲気をたたえていて、とても美しかったです

心身ともにリフレッシュできました
うーん、ここに来られて本当によかった♡


車に戻り、いよいよ宿を目指します!


つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

日本、やまがた温泉旅2~水族館でクラゲ鑑賞編~

2015-05-25 | 日本でのあれこれ
おいしいランチをいただいた後は
ずっと行ってみたかった、鶴岡の加茂水族館へ!



クラゲの展示数が世界一でギネスにも認定されている
マニアにはたまらない水族館です 笑


私自身も旅行雑誌を作っていたときに
何度か記事を書いたことはあるものの
未訪でしたので、とても楽しみにしておりました♡


チケットを購入して、順路通りに進みます




連休中だったこともあり、館内は大混雑!
でも、まったくもって快適に過ごせました~


普通のお魚や水生生物を見られるゾーンもあります
日本海側だからかお魚好きが多いからか、
見ているときにうっかり「おいしそう~」と言ってしまう人がたくさんいたり
掲示されている手作りの生物紹介コーナーでも
「おいしい食べ方」が紹介されていたり 笑
おもしろくて、終始にやにやしながら旦那さまと見てまわりました




アシカショーやウミネコのえさやりなど
アトラクションもいろいろ用意されていたり
工夫がいっぱいで、人気なのもうなずけます




ウミガメも発見!かわゆいなあ~




さて、クラゲゾーンに突入しました!




写真ではなかなか伝わらないのですが
クラゲが暗闇の中をゆらゆら漂うさまに、なんだか癒されます




たくさんの種類がいすぎて、もはや何がなんだか 笑




それでも、ボランティアガイドさんの話を聞いたりしつつ
ゆっくり見比べているうちに、愛着もわいてきます




クラゲの世界というのは、奥が深いですねえ…



とても興味深くて、貴重な経験でした♡


さて、たくさんのクラゲに癒された後は
さらなるパワースポット、出羽三山へ!



つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

日本、やまがた温泉旅1~おさかなランチ編~

2015-05-25 | 日本でのあれこれ
GWの一週間は、日本へ帰国しておりました♡
ふたりの実家である新潟を拠点に
隣県へ足を伸ばしたり、郊外へドライブしたり
楽しくもあっという間な日々でした…

写真多めでさくさくアップしていきます
まずは、やまがた温泉旅から~

1日の夜、新潟に到着しまして
翌日はさっそく家族で温泉旅行へお出かけ!
行き先は山形 湯田上温泉の秘湯♡
メンバーは旦那さまの両親&お兄さん夫婦の6人です

午前中に車で出発して、海沿いをドライブ
天気が良くて、空気も綺麗で 笑 最高に気持ちいい!




ランチは、あつみ温泉エリアにある道の駅「しゃりん」にて…




こちらには、人気のお食事処があります




天井が高く、明るく広々とした店内
お昼前にも関わらず、お客さんが続々とやってきます




お店の名物は、すぐ近くの港でとれた
新鮮な魚介をたっぷり使った定食です



黒板メニューのほかにも
海鮮丼や、孟宗竹のお味噌汁など
食欲をそそられる料理がいっぱい!


わたくしたちは、ふたりでシェアするつもりで
かれいの焼き魚定食と




黒かれいの煮魚定食をチョイス♡



お魚はもちろん、ごはんもあら汁も
小鉢の山菜や赤かぶ漬けなどもぜーんぶおいしい♡
お腹いっぱいになるまで食べまくりましたん

日本にいれば、これらをいつでも食べられると思うと
泣きそうな気持ちになりますね…


さて、満足したあとは敷地内をふらり




さまざまな屋台グルメが並んでいて
満腹なのに、思わずよだれが 笑


ホタテ焼きとか海老のお味噌汁とか、いいなあ~




山形を代表する高畠ワイナリーのワインも発見!




この「嘉」というスパークリングワインシリーズ
見た目も素敵だし、おいしいのですよ




じっくりとワインの試飲をしたいところですが
時間があまりないので
ジュースだけいただいて、そそくさと退散




日本での旅は
欲しいもの、食べたいものがありすぎて
困ってしまいますね 笑


それからまたしばらく車を走らせて
ギネス認定のユニークな水族館を訪れました♡


つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

Tock'sのスモークミートをおうちでも♡

2015-05-23 | おうちごはん(フレンチ以外の洋食)
GWの日本滞在記記をアップする前に
きりが良いので少しだけ脱線♡

実は、先週の土曜日にHSKの試験が終わったばかりです
特にブログ内で言及することはありませんでしたが
週1回のHSK対策レッスンのほか
日々、自分で勉強を続けてまいりました

はじめてだし、とチョイスしたのは4級
覚える単語はなかなか多いものの
そんなにハードな感じではなく気楽に構えていて
試験当日も、まあ大丈夫でしょという手ごたえでしたが…

試験までの1週間は、優しい旦那さまに甘えて
ごはんづくりを少しセーブさせてもらっておりました♡

お弁当は変わらず作っていたので
余った食材を使いつつかんたんに調理
あとは市販のおいしいものたちを頼りました~♩

というわけで
いつもながら時系列がちょっと乱れますが
Kate&Kimiとのコラボ企画第一弾
第二回目の記事をお送りしていきます♡

企画についてのいろいろ、はこちら
第一回目の記事はこちら


5月12日(火)

HSK試験に向けて、最後の追い込みウィーク
夜ごはんは、できるだけ手間をかけずに
でもちゃんとして見えるように
コーディネートだけは考えました 笑

この日は、サラダ、スープにハム、チーズと
めずらしく一気に料理を出しまして
お酒もビール+ワイン一本だけ!




お野菜はすべてKate&Kimiにて調達しましたよん


くたくた野菜スープ



野菜がおいしいと、ただのスープも最高においしい♡


ベジタブルサラダ



ミックスグリーンリーフを器にしきつめて
生マッシュルーム、トマト、ゆでたまごのスライスのほか
フライドオニオンをぱらぱらトッピング

オリーブオイルにクリスタルソルト、ホワイトペッパー
レモン汁、粒マスタードを加えて
乳化するまでしっかりと混ぜ合わせたら
自家製ドレッシングの完成!

生マッシュルーム、旦那さまが絶賛しておりました♡


《Kate&Kimiのおすすめデリもの》
上海発おいしいもの、のラインナップの中から
Tock'sのスモークビーフ♡
日本語紹介ページはこちら



こちら、以前ランチ記事にて紹介した
スモークミートサンドイッチのお店のものです

オーダーすると、冷凍の真空パックで届きます
中身は切り落としのような感じですが
もちろんお味はお店で食べるそのまま!
脂身部分とお肉部分が混ざっているため
いろんな食感が楽しめて、とても良いです~

これがおうちで食べられるなんて、贅沢♡
今回はマスタードを添えてぱくぱくいただきましたが
サンドイッチにはさんだりパンにのせたり
いろいろな用途で使えそうですねえ


あとはパルミジャーノとくるみをおつまみがわりにしましたよ




赤ワインはおうちにある南フランスのシリーズからチョイス



料理を一気に出してしまったおかげか
ワインを一本と決めたからか 笑
いつもより、じっくりのんびり飲めてよかった♡

忙しいときにはこうして、デリの力を借りるのもありかな!
と言い訳しつつ、頻繁に利用してしまいそうです…笑


翌日もまたデリものが登場するのですが
それはまた来週にでも(アップしました)♡


ごちそうさまでした♩


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓