台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

JUJU Spanish Gastrobarでワインごはん

2020-03-31 | 台北外ごはん(洋食)

過去訪れたレストランを振り返るシリーズ♡

夫の知り合いである台湾在住日本人の方&彼女さんと
ある週末、はじめましてのディナーをしてきました

お互いワイン好きということで
スペイン料理レストランを予約してもらい
現地で待ち合わせ♪

訪れたのはJUJU Spanish Gastrobar♡
店内はすでにお客さんでいっぱい!



お店は、MRT台北小巨蛋站と忠孝敦化站のちょうど中間地点あたり

賑やかでインターナショナルな雰囲気のなか、ゆっくり食事とワインを楽しめる場所です

お料理とワインをオーダーしてから
乾杯がてら、自己紹介タイム♡



私たちには珍しく、赤ワインからスタート!

SOMMOS ALQUEZ ガルナッチャ
ベリー系にスパイスも効いていて飲みやすい♡

ワインを味わいながらいろいろ話しているうちに
続々とお料理がサーブされます



サラダはバゲットつきでボリューム満点


海老のアヒージョ、定番ながらおいしい♡




ワインもいいけどやっぱりごくごくビールもね、と
夫と私は、スペインビールを 笑
ほかのふたりはオリジナルカクテルを追加
(カクテルの種類、豊富でした!)



お酒が飲めるお相手だと、遠慮しなくてよいから安心ですな


看板メニューのイベリコハム
テーブルの大半を占めるお皿の大きさにびっくり!



これがまたワインによく合うのです♡
品質にこだわっているという説明にも納得

噛み締めるほどに口中に旨みが広がります


クロケットは中身をチョイスできました



外はさくさく食感で中はクリーミー♡
クロケット大好きで、どこでも頼んでしまいます〜

スペイン料理店に来たならパエリアもね、とオーダー



むむ、これはリゾットのような、ピラフのような…
パエリアとは少しイメージが違うものの
味はとてもおいしかったです

ボトル一本目を飲み干しつつ、次のワインを選んでいると
ソムリエのおにいさんが相談に乗ってくれました♪

二本目、SOMMOS LAMIN 
こちらもガルナッチャ、上級キュベです




「これはデキャンタージュした方がおいしいよ、
少し置いてから飲んでね」と
アドバイスしてくれたソムリエさん、さすが♡
果実味たっぷり、エレガントなフルボディでしたん

ワインに合わせて、牛ほほ肉の煮込みをつまむ私たち



ほろっと柔らかくほどけるお肉は
タンニンしっかりなスペインワインとも好相性でした

いつもより食べすぎた…けれど、大満足!

美人さんな台湾女子とも知り合えて
台湾華語と日本語を混ぜながらのおしゃべりもできて
とっても嬉しい夜でした♡


JUJU Spanish Gastrobar
住所 台北市松山區八德路三段8巷31號


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台北情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

↓台湾情報、こちらもどうぞ↓

台湾(海外生活・情報)ランキング


台北のワインショップ Dancing Elephantでお買い物

2020-03-30 | 台北お酒
かなり前の休日のこと…
台北市内にあるワインショップ
Dancing Elephant (跳舞大象葡萄酒專賣)にて
夫と一緒にお買い物をしてきました〜♡

お店の場所は、松山文創園区の近く
MRTでいうと南京三民站が最寄りになるのかな?
駅からは少し歩いたところにあります



入り口に「WINE.MUSIC.TAPAS」と書いてあるとおり
スペインワインの品揃えがとっても豊富!



店内のあちこちを見てまわるのは
宝探しのようで楽しいな♪

スペイン以外にアメリカやフランスのワイン
少量ですが日本ワイン
あとはリキュール等も販売されています



私たちのお目当てはというと…
同店のもうひとつの特徴である自然派ワイン!

それを告げると、店長さんが地下にあるスペースに案内してくださいました
(地下スペースの写真は撮っていません)

自然派に関してはフランス、スペインのほかオーストラリア、ニュージーランドなども充実

日本ではなかなか手に入らない造り手のワインもたくさんあって
何を買おうか迷ってしまいます♡



店内にはバーカウンターと飲食スペースが併設

その場でボトルを買ってテラスで飲んだり
グラスでオーダーして軽いタパスをつまんだり…
といった楽しみ方もできます



店長さんは英語も話せる方でした♡
また、ほとんどのボトルに価格が書いてあり
安心してお買い物ができます



持ち帰りの場合、割引きしてもらえるのも嬉しい!

この日はほかに用事があったので2本だけ購入…

また日を改めて飲みに&買いに来ようと
夫とふたり、誓うのでした♡

※後日、同店主催で開催された
ワインイベントの参加記事もあります
よろしければご覧くださいませ→こちら


Dancing Elephant (跳舞大象葡萄酒專賣)
住所 台北市松山區八德路四段106巷8弄2號


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台北情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

↓台湾情報、こちらもどうぞ↓

台湾(海外生活・情報)ランキング


品川蘭 中山店でおいしい牛肉麺ランチ

2020-03-27 | 台北外ごはん(中華)

台湾名物・牛肉麺の専門店、品川蘭 中山店にて
平日ひとりランチを楽しんできました♡

台北市内には路面店から商業ビル内までいくつかの支店があり
どこも比較的行きやすい場所にあります



ローカル牛肉麺屋さんの素朴な風情もいいけれど
こちらは洗練されたきれいめレストランな雰囲気



メニューは英語のみでしたが
写真付きなので、わかりやすいはず

牛肉麺は「川」シリーズ(いわゆる紅焼スープ)と
「蘭」シリーズ(牛骨ベースのスープ)
の2つから選べるようになっていました♪



私は「川」シリーズから筋肉雙盛牛肉麺
小菜には蒸し白菜のオイスターソースがけをオーダー

まだランチには少し早い時間だったので
お客さんはほとんどおらず、貸切状態



ほどなくしてお料理がサーブされました




スパイシーな香りに食欲をそそられる牛肉麺



漢方ベースの上品なスープに
自家製麺がよく絡んでとってもおいしい!
ぷりぷりの牛すじやスネ肉もたまりませんな〜

蒸し白菜も熱々だし、ちょうどよいサイズ感



しゃきしゃきとした食感が、箸休めにぴったりでした

小菜や単品メニューはほかにもいくつかあって
ドリンクとともにお得にオーダー可能
ひとりでも気軽に頼めるボリュームなので、おすすめです


平日ランチだったのでビールは飲まなかったのですが…
中山店限定でサッポロ生ビールが飲めるよう!



店舗によっては台湾ビールやサッポロ(缶)を販売しているみたい
これなら夫を連れてくるときも安心だわん〜

牛肉麺に関しては、完全に保守派な私
ですが、品川蘭でしか食べられないという変わり種
ステーキのせ牛肉麺(肉排麺)も気になっています…
いつかチャレンジしてみよう♡

品川蘭 中山店
住所 台北市中山區中山北路二段78-2號1樓


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台北情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

↓台湾情報、こちらもどうぞ↓

台湾(海外生活・情報)ランキング


紅堂新川菜で四川料理ディナー

2020-03-25 | 台北外ごはん(中華)
かなり前のことになりますが…
台北市内の四川料理レストラン、紅堂新川菜にて
四川料理を楽しんできました♪


最寄り駅はMRT中山國中站、徒歩2〜3分の場所にあります

メニューは写真がたくさんで、英語表記つき
人気ランキングや辛さレベルの唐辛子マークなど
初めて来店した人にも選びやすい構成になっています


店内は薄暗い照明でシックな雰囲気
円卓から少人数テーブルまで席はいろいろ


会食などもできそうな高級感がありつつ
家族連れやグループでわいわいできるカジュアルさが◎

ビールはもちろん、台湾ビール


乾杯ー♡はあ、いつ飲んでもおいしい〜

さて、看板メニューの嘿嚕嚕がやってきました



嘿嚕嚕はここのオリジナル料理で
細かく刻んだピータンと肉そぼろをにんにくやねぎと一緒に炒めたもの

これぞごはん泥棒(ビールで我慢しましたが)!
なおいしさで、ほかのお客さんもみんな頼んでいました


嘿嚕嚕のパンチ力を和らげるのに
キャベツの唐辛子炒めをバクバク食べます


こういうシンプル料理がおいしいお店は信用できますな…

四川料理といえば、な水煮魚片もオーダー


大きな器に白身魚がごろごろ
酸味と辛味のコンビネーションは抜群でした♪

一品ずつのボリュームが多いため
たくさんオーダーできなかったのが残念…
次回は辛いものばかりそろえて
別メニューにチャレンジしたいな!

店員さんたちの接客がしっかりしていて
安心して過ごせたのもポイント高い♡

ごちそうさまでした♡

紅堂新川菜
住所 台北市中山區復興北路292號


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台北情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

↓台湾情報、こちらもどうぞ↓

台湾(海外生活・情報)ランキング


圓山・花博公園のFASHION WEEKEND CAFEでお勉強

2020-03-24 | 台北ブランチ・カフェ
平日の昼間はお出かけついでに
カフェなどで語学の勉強をすることが多い私

年明けからのコロナ問題により
語学スクールに通うタイミングを完全に逃してしまった…
ので、しばらくはフランス語も台湾華語も
独学でがんばるつもりでいます♡

さて、本日は圓山エリアのカフェをご紹介



圓山の花博公園内にあるFASHION WEEKEND CAFEです



場所柄、平日はあまりお客さんがいなくて
ゆっくり過ごせるのでお気に入り

店内には国内外から集められた
ファッション、デザイン関連の雑誌と本が
置いてあってとても楽しいのです


日本の雑誌(もちろん日本語版)もわりとありました

根っからの雑誌中毒、活字中毒なため
勉強そっちのけで読みふけってしまうときも


これはこれで学ぶことも多いから、たまにはね…


ドリンクは入り口でオーダーして支払うスタイル
もちろんテイクアウトもOKです



メニューはそこまで多くないですが
コーヒー類はおいしいし、スイーツも頼めます



一面ガラス張りで明るくて広々
外にいるような気分でのんびりできるのもいい感じ



おしゃれな空間でカフェラテ片手に
疲れたら時折外を眺めながら、ひたすら勉強…

おうちにずっといるより、はかどるような気がします♡

FASHION WEEKEND CAFE
住所 台北市中山區玉門街1號之台北時尚新創中心(花博公園内)

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台北情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

↓台湾情報、こちらもどうぞ↓

台湾(海外生活・情報)ランキング