台南旅、ラストの記事です!
前の記事はこちら
台南旅最終日の夜は
予約していた台湾料理レストラン筑馨居へ♡

古い蔵を改築したような、素朴だけれど趣のあるインテリアが素敵

メニューはなくて、価格に応じた
セット料理を味わうことができます

私たちが頼んだひとり600元のコースは
料理7品とスープ、ごはん
そしてデザートの豆花にお茶も付いてきました♪
三越のワインショップで調達した冷たい白ワインと…

(お店のビールが売り切れていたため)夫が近くに買いに走ってくれた
ビールを片手にゆっくり楽しみました♡
お酒持ち込み料がかからないのも、大酒飲みには嬉しい〜

お料理のペースは早めでどんどん出てくるので
ゆっくりのコース仕立てが好みな人には不向きかもしれません
ですが一品一品のクオリティは高くてとってもおいしい!

台南らしい蝦捲(海老すり身揚げ)や台湾ソーセージ、アワビ

イカの炒めものはビールにぴったり!

個人的には、魚の蒸しもの、トンポーロー

あと海老のガーリック春雨が好みでしたん
ごはんもうっかり、ぱくぱく食べてしまった…!
レトロな食堂においしい料理を食べに行くような気分で
またワインやシェリーを持って再訪したいな
そのときはお酒好きメンバーと一緒に
わいわい楽しみたいものです♡
帰りの高鐵まで少し時間があったので
最後にTunnel Bar(隧道酒吧)でカクテルを一杯

台南にはまたきっとすぐに戻ってくるだろうなあと
ぼんやり思いながら台北に戻ったのでした♡
筑馨居
住所 台南市中西區信義街69號
台湾の食文化にまつわるあれこれのほか
旅エッセイ、料理やお酒、ライフスタイルなど
さまざまなテーマで記事を更新中↓