沖縄料理屋さんから、葉ニンニクをいただきました。
ご存知ですか^^?
葉ニンニクは、現在、
中国からの輸入品が、たまにソアンミャオの名で出回っているそうですが、
東京では一般的には、なじみのない野菜。
旬は冬で、沖縄では冬場の重要な野菜として、色々な料理に使われています。
葉ニンニクは、にんにくの茎(品種が違う)とは違い、成長過程のにんにくの葉。
現在、沖縄と高知以外ではあまり食べられていないそうです。
(四国・高知では、葉ニンニクをすりつぶし、
白みそと砂糖を加えて酢でのばした”ぬた”とゆ~タレを、
鰤(ぶり)等にたっぷりかけて食べるのが大人気!^^!
と、昨日、秘密のケンミンSHOWでやってました~~~。)
伸びるためのエネルギーを秘めているため、
普通の玉のニンニクよりも風味が豊かで、
芽にんにく(葉の後に出るにんにくの花茎)よりも、柔らかいのが特長です^^v。
今回は、TULIPのランチョンミートもいただいたので・・・。
細く切って、葉ニンニクと共に塩&胡椒で炒めてみました。
最後に、沖縄の辛味調味料”コーレーグースー”を少々。
(沖縄産の島とうがらしを泡盛に漬け込んだ、調味料^^。
かなり辛い。。。)
せっかくなので、沖縄料理っぽく仕上げてみました!^^!
香りも良くて、元気になりそうな味、してます!!!
ごちそうさまでした~~~。。。
外国野菜を多く売ってるような八百屋、
そんなトコだけだと思います。
今回は宮古島から送ってもらったのを分けてもらいました。
作るのは、難しくはないと思いますよ。
ニンニクを作る途中で食べちゃうとゆ~野菜ですから^^
玉のニンニクより、量も食べれて、香りも軽くて、
栄養もあって、体も温まるし、
もっと食べればいいのに~って思いました!^^!
小さな瓶で買って置いておくと、
ちょうどいい感じです。
大量に使う調味料ではないですが、色々使えて便利です!
その場合は、ワケギのように生でもOKらしいです。
高知も生ですり潰して使ってるし。
さっと茹でてもヌタも良さそうですね。
自分で育てて、葉ニンニクで食べるって贅沢ですね~^^
行者にんにくとも違いますが、栽培は簡単なのでしょうか?寒い地方では栽培できないのですか?
葉にんにくとランチョンミートのお料理、
美味しそうですね!
それにコーレーグースーを少し入れたら、
さらに美味しくなる事でしょうね。
以前沖縄料理店でこの調味料を知り、
その時は沖縄そばに数滴。。
素晴らしく美味しくなってビックリしました!
みゅうみゅうさんはこの調味料を常備されているのですね。素敵です。
葉にんにく美味しそうですね
この間私がしていたワケギのように蛸などとも合いそうです。
にんにくも葉ニンニクで食べるほど植えてませんけど、
今年は植えてみたいと思います。