goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

ロボカップジュニア・サッカーチャレンジオール関東練習競技会&審判講習会

2013-04-14 | RoboCup2013

めっちゃ長いタイトル

タイトルのとおり、ロボカップジュニア・サッカーチャレンジオール関東練習競技会&審判講習会が開催されます。

もともとの目的は、ジャパンオープン2013東京でのジュニアサッカーの審判の育成のようです。

審判を育成するには、実際に審判をしてもらうことが一番です。

じゃあ、実際に審判をするためには、練習競技会をやろう・・・

まあ、こんなところでしょう。

 

 

競技はジュニアサッカーだけなのですが・・・

関東近郊のサッカーチームにとっては、実戦前の練習にちょうど良いのではないでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー Over19 リーグ

2013-04-13 | RoboCup2013

ジャパンオープン2013東京のブログに サッカー Over19 リーグについて の案内が掲載されました。

ロボカップジュニアOBや大人も参加できるようです。

参加資格のところにある、「あらゆる困難かつ理不尽な状況にも順応できるチームであること。」という説明が、面白いです。

さらに・・・「参加者は紳士淑女であるので、車検は行わない。」というのも・・・


サッカーは、この他に交流戦もあります。

交流戦は、ジュニアに参加する子供用で、Over19リ-グは高校卒業以上・・・

別に分けなくても良いのに・・・と思うのは、私だけ・・・!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト2199

2013-04-13 | ブログ

宇宙戦艦ヤマト2199を見てます。

子供の頃(中学生のころ)ヤマトブームがあって、毎週のTV放送を楽しみにしてました。

番組の最後の「地球滅亡まであとxxx日」というが切なかったですねぇ。

そのころは、単純になんか凄いカッコイイとあこがれてました。


今、改めて見てみると・・・

そもそも技術的に不可能なことや、科学な様々な矛盾など・・・大人になってスレてしまった感覚はあるのですが・・・

まあ、それでも、なかなか面白いかと・・・(笑)

少なくとも、アニメの出来(品質)は、かなり良くなっています。


いやっきっと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフエントリーしてみた

2013-04-13 | RoboCup2013

ジャパンオープン2013東京のスタッフエントリーをしてみました。


今回、チーム関係者は参加費が2000円で、しかもスタッフをする場合でも必要です。

だから、スタッフをやってくださる方が少ないのではないかと心配です。

5月3日に説明や研修があるとのことですが・・・5月3日から入れるスタッフはさらに少ないのではないかと・・・(特に遠方からの参加者)

これまで、ジャパンオープンは3日開催(練習1日、競技2日)だったのですが、今回は4日開催です。でも、それが、なかなか明確にならなかったので、いつもと同じ日程(3日開催)だと思っていたチームも多かったのではないでしょうか!?

2泊の予定を急遽3泊に変更したりして・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープン2013東京の日程

2013-04-12 | RoboCup2013

昨日紹介した日程が、さらに詳細になっていました。


1日目(5月3日)は、ジュニアは13:00から会場に入れるようです。

2日目以降は、08:00開場、20:00閉場です・・・12時間も会場にいたら、大変だぁ。


開会式は、各チームから2名だけ参加できるようですね。

他のメンバーは、他のメンバーは別の場所でモニターで見る・・・

ということは、親やメンターも開会式の会場は入れない、ってことでしょうか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会2013 その11

2013-04-12 | RoboCup2013

今度は、レスキューBのアリーナです。


Img_5760


例年のように・・・レスキューAのアリーナの床にプラ段(プラスティック段ボール)の壁を養生テープで貼り付けただけのものです。

壁の競技などは問題ありませんでした。

(イランチームの重戦車のようなロボットが来ないかぎり大丈夫でしょう 笑)


Img_5755_2


1つ目の部屋は、3×4の大きさ、その先の廊下は3×1の大きさで構成されます。

とにかく、最初の競技は難易度が高くならないように(つまり簡単なコ-ス)迷路を設定したつもりです。


Img_5756


2つ目の部屋は、部屋を抜けるコ-スが2つありますが・・・

競技の前にサイコロを振って、どちらかのコースに黒の領域を設定しました。


Img_5761_2


2階の部屋も黒の領域を設定しました。

これで、単純な片手法のロボットも全ての領域を巡って、被災者を全員発見できるハズです。


2回目の競技は・・・一回目の出来を考えて・・・あんまり難易度を上げませんでした。

だから、バンプも楊枝もなし・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープン2013東京の日程

2013-04-11 | RoboCup2013

ジュニアジャパンからメールが来ました・・・

今回は、とってもサービスが良いですねぇ

しかも・・・メンター宛だけでなく、メンバー(キャプテン)宛にも発信してくれてます。


で・・・大会の日程についての案内でした。

ジャパンオープン2013東京大会は、ジュニアも5月4~6日の3日間開催となっております。

5月4日から競技(予選など)がありますのでご注意ください。

書いてある通り、5月4日には競技があります。

はい、それは判りました。

そんなのは、知ってます。

皆が、知りたいのは5月3日に到着しなければいけないのか、5月4日に到着すれば良いのか・・・ですよねぇ。

頂いたメールでは、そこのところが、全く判りません。


と ・・・ ここまで愚痴を書いたところで、ジュニアジャパンのHPを見たら・・・

スケジュールについて書かれていました。


RCJJジャパンオープン2013東京大会 スケジュールについて


これによると・・・

5月3日は練習日のようです。

じゃあ、やっぱり全てのチームが3日に受付をしなければならないのかと言うと・・・

最後のところに、受付は4日の朝でも良い、と書かれていました。

でも、4日に受付をしたチームは、練習無しの「ぶっつけ本番」になっちゃいそうですね。


ところで、何でこれまでより長い日程になったのでしょうかねぇ!?

レスキューでは、これまで3回の競技で順位を付けていたのですが、もっと競技回数が増えるのでしょうか!?

個人的には、これまでと同様に3日間の開催にして、5月6日はGWの休養の日にしてもらえれば、ありがたいのですがねぇ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会2013 その10

2013-04-11 | RoboCup2013

レスキューAのもう一つのアリーナです。 (Field - A2)


Img_5738


それでは、1つ目の部屋から・・・


Img_5749


スタートすると、右半円、緩い右カーブと続きます。

その先のギャップが難しそう・・・

斜めに置かれたスピードバンプも大変そうです。


Img_5751


この写真には廊下には、何も無いですが・・・

競技前に短いギャップができたそうです。

2つ目の部屋は、三角形の先がすぐにギャップです。

ギャップの前の直線が短いので、チームは(ロボットは)苦労したでしょうねぇ。

さらに・・・その先の短いクランクが圧巻です。

これは難易度が高い!!

障害物の後は、赤いレンガです。


Img_5752


障害物の後は2連のスピードバンプです。

傾斜路の下で黒線が終っています。


あ~、本当に M&Y がレスキューAのチームでなくて良かった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoSapce のデモ

2013-04-10 | RoboCup2013

関東ブロック大会2013で、CoSpace Rescue のデモを実施しました。

閉会式(表彰式)の前に10分間の簡単な説明をした後に・・・

私のPCで、CsBot Simulator を動かしてみせました。


まあ、どれだけの子供たちが(大人も・・・)興味をもってくれたかわかりませんが・・・

関東ブロックから、CoSpace Rescue に参加するチームが出てくれるとうれしいです。


たった、これだけのデモでしたが・・・

Singapore の CoSpace supprt team に何度メールを出したか・・・

そして、そのたびに丁寧に回答をくれたことに感謝します。


でも、やっぱり・・・謎が多い競技だ・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会2013 その9

2013-04-10 | RoboCup2013

関東ブロック大会2013のときのレスキューAのコースの紹介です。

レスキューAのアリーナは2つあり、チームは2つのアリーナで競技を行い、合計点で順位をつけました。

では、まずは比較的簡単なコースがこちらです。


Img_5739


まずは、1つ目の部屋から・・・


Img_5741


スタート後に緩いカーブ、直角に続き、左右の円弧を描きます。

これ、いきなり難易度高いですよねぇ。

でも、それ以降は穏やかで・・・長い直線の中のギャップとスピードバンプになります。


Img_5743


廊下にもスピードバンプがありますが、直角に設置されており問題ありません。


Img_5745


2つ目の部屋は、直角の後にギャップ、障害物と続きます。

スピードバンプがちょっと斜めに設置されていますが、これなら難しくはないでしょう。

傾斜路の下の部分で黒線は終了しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会2013 その8

2013-04-09 | RoboCup2013

写真でつづる関東ブロック2013


Img_5707


中央ホールのダンス会場も準備OK


Img_5719


会場は闇に包まれて・・・


Img_5728


サッカーのパドックは、なんだか小学校の机と椅子みたいです。

なんだか、懐かしい!!


Img_5730


サッカーの競技会場です。


Img_5734


そして、大会の看板も受付の場所に鎮座しました。

事前準備してくださった、スタッフの皆様、ボランティアの皆様お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い EOS

2013-04-08 | ブログ

いまさら・・・EOS kiss X50 を買ってしまいました。

もう、何年前に発売された機種か判りませんが・・・


私の使い方が悪いのか・・・はたまた、撮る枚数が多いのか・・・

我家にある標準ズームレンズがことごとく故障してしまったので、標準ズームレンズを買うことにしました。

AMAZON や 価格.com を見ていると・・・キットレンズは、単体で買うよりも本体とセットで買うほうがお得です。

普通に CANON EF-18-55 IS を買うと17,000円位です。 でも、X50 本体とセットだと32,000円です。 カメラ本体が15,000円!?


こりゃ、買うしかないですよね。


この kiss X50 ですが・・・結構、酷評されています。

まず、安っぽい・・・これは、EOSの中でも廉価版だから仕方がない・・・(笑)

それから、同時代の他の kiss がダストリダクションを備えていたのに、 X50 には、これが無かった(価格を抑えるため)のが決定的だったようです。

(酷評されると・・・なおさら欲しくなるのは、私が天邪鬼だからでしょうか・・・)


しか~し


kiss X50 には他のEOSには無い、赤色の設定があり・・・

今回も、単にそれだけのために買ってみました。


AMAZONで注文すると、翌日には「発送しました」、その次の日には届きました。

注文したものが届くって、日本は本当に素晴しい国です。


箱を開けると・・・軽い、小さい・・・ちょっとオモチャみたい・・・な感じです。


Dsc00469


試し撮りをしてみると・・・

シャッター音が安っぽい・・・

でも、赤い本体が、なかなか良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会2013 その7

2013-04-08 | RoboCup2013

やっと、デジカメから写真データをPCに移したのです、少しづつ紹介していきます。

まずは、前日の準備から・・・


Img_5668_2


レスキューBのアリーナを作ってくれている高専生です。

アリーナの壁は白いプラ段を養生テープで貼っているだけです。

でも、イランチームが来なければ、これで十分かと・・・(笑)


Img_5673_2


レスキューAのアリーナは、コースもほぼ完成しており、翌日の朝に2階の壁を付けるだけです。

このコース、難しいですよね。

あぁ、M&YがレスキューAのチームでなくて良かった。


Img_5688_2


パドックも準備完了です。

明日は、ここで、どんなドラマが展開されるのでしょうか・・・


Img_5691


既にスケジュールが書かれていました。

競技は2回で、前のチームの競技が終了したら、どんどん次の競技を始めます。

だけど・・・

会場に「呼びに来ないよ・・・」 というルールは私が決めました。


Img_5697


パドックの後方に設置された、半田付けコーナーです。

一昔前の大会ではLEGOロボットばかりだったので、こんなの必要なかったよねぇ。


Img_5702


優勝チームに贈られるトロフィーと、優秀プレゼンテーション用の盾


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災者の備蓄

2013-04-07 | ブログ

我が家にストックしてあったレスキューBの被災者(使い捨てカイロのこと)を先日の関東ブロック大会の運営用に供出してしまったので、AMAZONで注文しました。


貼るホッカイロミニの10個入りを2袋


そうしたら本日届きました。

大きな箱が2個も・・・

箱を開けると、ホッカイロミニの袋が1つづつ入っていました。


Img_0064


なぜ、2箱に分かれた!?

資源の無駄使いはやめましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会2013 その6

2013-04-07 | RoboCup2013

関東ブロック大会2013を終えて・・・


印象に残ったのは・・・高専復活!?

サッカーやレスキューで上位に入ってます。

まだ、ジャパンオープンに行けるチームの発表がありませんが、おそらく4~5チームは行けるのではないでしょうか!?


P1P2LINK の時代を第一期黄金期とすると、第二期黄金期の予感・・・

ちなみに、その第一期黄金期を支えた P1 が、今回も審査員として来てくださっていました。


それともう一つ・・・

やっぱ Truth Academy ッパネエ!!

レスキュー王国関東の中、強豪だらけのセカンダリで堂々の満点優勝!

Amalgamζ (最後の文字はゼータ : "Ζ" )

2回の競技で、2回とも満点で合計615点

2位のチームが475点なので、その凄さ推して知るべし、です。

その他のチームも・・・上位陣は Truth チームが占めています。

ベストプレゼンテーションも、8つのうち6つを受賞しました。


いやぁ、素晴しいです。

次の Truth 通信 が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする