ネットで何やら面白いものを見つけました。
おにやんまくん
トンボの模型です。
これでなにをするかというと・・・虫よけなんだそうです。
トンボのオニヤンマは、他の昆虫(蚊、蝶々、蛾、アブ、バッタ、カマキリ、ハエ など)を捕食するので・・・それらの虫が近づかない・・・らしい。
本当なの?
夏は、庭で草取りしたり、クルマを洗うと・・・蚊にぼこぼこに刺されます。
もし、この模型を身体につけるだけで蚊に喰われなくなら、安いものです。
でも、本当に蚊よけになるのかなぁ・・・
ぐぐると・・・まあ、いろいろな意見が書かれています。
で・・・ダイソーで、この「おにやんまくん・・・もどき」を見つけました。
1つ100円(税込み110円)
これなら、効果が無くても諦められる・・・と2つ購入してみました。

これを帽子に着けて・・・

クルマを洗車してみました。
普段は・・・蚊取り線香をたいていても、蚊にぼこぼこに喰われるのですが・・・
この日は、ふとももに1か所刺されただけで、上半身は刺されませんでした。
ということで・・・なんとなく、効果があるのではないか・・・と考え始めています。
もうちょっと実験が必要かなぁ・・・