goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

RoboCup 2017 NAGOYA世界大会のサッカーのボランティアが足りない・・・らしい

2017-06-20 | RoboCup2017

もう、何回目か判りませんが・・・(笑)

今年の夏に名古屋で開催される RoboCup の世界大会ですが・・・

やっぱりボランティアスタッフが足りないそうです。

日本で開催するので、開催側が日程を決めるのですが・・・なぜか、(ボランティアを一番やってくれるハズの)大学生が参加できない期間に設定してしまったため、ボランティアが集まらないようです。

 

切羽詰まった状況が、関東ブロックのHPに以下の内容で掲載されています。

 

https://rcjj-kanto.org/news/#news360

 

現在、ロボカップ 2017 名古屋世界大会ジュニアリーグの競技運営ボランティアの募集を行っていますが、サッカースタッフが不足しているそうです。ご協力をお願いいたします。

 

具体的に、必要なのがxx人で、現状応募がxx人だから、あとxx人足りません・・・などと具体的にした方が、「切羽詰まった感」が出て良いと思うのですがねぇ。

献血のヤツみたいに・・・(笑)

「サッカースタッフが」と書かれているということは、サッカー以外は、現状のボランティアで運営できる見通しが立ったということでしょうか・・・

まあ、昨年の RoboCup 2016 Leipzig が、本当に素晴らしい運営だったので、日本もドイツに負けないような素晴らしい運営を見せて欲しいのですが・・・この状態だと開催前から負けてますねぇ。

 

あっ、大きく横道に反れてしまいました。

 

今からでも、ボランティアに参加しても良いよ、という方はボランティア登録をして欲しいそうです。

※ 7 月 25 日~ 30 日まで全て参加可能なことが望ましいです。

と、書かれていますが、これはあくまでも理想形だそうです。

※ 個々の事情に合わせて短期間のご協力でも可能な限り対応できるように考えておりますが、ご希望に添えない場合もあります。詳しくはお問い合わせください。

ここに書かれているように、xx日とxx日だけ参加可能です・・・というような単発でも受け付けているようです。

 

まあ、M&Y家族は、わざわざ自費で海外の大会の運営をお手伝いしに行っています。

だって、面白いし、楽しいから・・・

皆さんも、その面白さ、楽しさを味わって欲しいです。(笑)

ということで、勇気を出してボランティアに参加しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue CoSpace 2017 Rules 1.2 Team Captain

2017-06-20 | Rescue Rules 2017

今回のお題は「チームキャプテン」です。

 

1.2.1 Each team must have a captain. The captain is the person responsible for communication with referees during the game.

1.2.1各チームはキャプテンを持たなければなりません。 キャプテンは、ゲーム中に審判とのコミュニケーションを担当する人物です。

 

こんな感じでしょうかねぇ。

短い章ですね。

これも、ロボカップジュニアに参加しているチームであれば、常識的な事柄です。

チームメンバーから1人だけチ-ムキャプテンを決めます。チームキャプテンだけが審判と交渉できます。

ただ、チームキャプテンは競技毎に変更しても良い(ハズ)です。

例えば、メンバーAがチームキャプテンだった時に、ある競技の時にメンバーAの具合が悪くてホテルに帰ってしまった。そうすると、そのチームのキャプテンが居なくなってしまう・・・訳ではなく、別のメンバーがキャプテン役をすることができます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする