武蔵小山パソコン教室 de パセリな毎日

武蔵小山教室パソコン教室
「たのしいパソコンじゅく」講師の
パ(ソコンで)セ(生活を)リ(ッチに)
な毎日☆

驚きの詐欺手口・「Googleからのおめでとうございます」

2018-07-13 13:44:43 | PCでのご注意あれこれ
今回の豪雨災害被害にあわれました方へお見舞いを申し上げます。
また、お亡くなりになりました方へ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

日本中、世界中で自然災害が多く発生しています。
本当にどこで何があるかわからない。

特に人口の密集している東京で起こったら?
等を考えると、
全く他人事ではありません・・・。
日頃から防災意識を高めておかないと・・・と
昨日の授業でも話題に登っていました。

今もPCで被災地の状況をラジオで聴きながら作業をしていました。
そんな中。
たった今。
Googleから「おめでとうございます」

「簡単なクイズに参加して、ムービーカードかアイパッドかサムソンのギャラクシーを貰える」10名に
当選しました。↓のような画面が出現!

「は?」とその内容をぼーっと読んでいると下の方で
「早く答えないと次の方に権利が移行します」と
カウントダウンが・・・。

これって新しいアトモスフィア?
画面も何やらGoogleっぽい・・・。

とりあえずこたえてみましょ~と。

質問1/3:Googleの設立者は誰でしょう?
1.ビル・ゲイツ
2.マークザッカーバーグ
3.ラリーペイジ

「は?何?ビル・ゲイツだっけ?」
と1をクリック。(正解はラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンらしいですが)

すると第2問
質問2/3: Googleの本拠地はどこ?
1.USA
2.England
3.Russland

「1かな?」


で第3問
質問3/3: Googleが創立された年は?
1.1998
2.2012
3.2014

「1かな?」


すると・・・。


↑このような画面が・・・。
こ・これは・・・。怪しげな雰囲気がバッチリ漂ってますね。
しかもこのキャンペーン名がよくわからない。この「Parry」という言葉も何やら怪しい。

と調べてみました。「Parry Play」とそれこそGoogle検索で調べてみましたら。
ばっちり表示されました。

「詐欺注意!」と・・・。

このまま進ませて、クレジットカード番号を入手するための詐欺サイトであるということですね。
適当な答えをクリックしても「正解」となるそうで。

ぼんやり見ていた最初の画面に、
Tomoとしたことが、一瞬でも信用してしまいましたね。

?と思ったのでスクショは撮ってありましたが。。。

本当に毎回思いますが、
「こんな事できるんだったら、その力を世のため人のためにお使いなさいな」
そんなことして得たお金で何をしても楽しくないでしょう。
困っている方は世界中に沢山いらっしゃると思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gmail活用・受信メールから連... | トップ | こぎん刺し模様の竹うちわ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PCでのご注意あれこれ」カテゴリの最新記事