今年も残すところ30日となってまいりました。
年々月日の経つのは早くなる今日この頃です。
早いと言えば、
最近は様々な技術の進歩も早いもので、
ついこの間登場したと思われたUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)ケーブルですが、
(↑調べて見ましたら1996年に登場だそうです。
当時は「便利なテータ転送規格がでたものだナ~」と思いましたよ。)
色々な形状のUSBがご登場~していて、
しかもminiとmicroとの差などは
老眼の身としましては、
「え~。どこがちがうのぉ~?」
最近購入したiPad AirのUSB形状が「Lightning」という形で、
↓この一番先頭にましましてらっしゃるUSBでございますヨ
で、中間の形状はマイクロUSB。ケーブルにいちばん近いのがミニUSB(5ピン)というお名前。
マイクロはモバイルワイファイ充電用で使っています。
Tomoはミニはあまり使う機会がありませんが、デジカメで使用することが多いらしいですね。
もちろん形状の違うもの同士は合いませんので、
写真のようにシンプルな状態であればいいのですが、
スパゲティのような自宅のケーブル置き場から
発見するのが大変な今日この頃なのです。
年々月日の経つのは早くなる今日この頃です。
早いと言えば、
最近は様々な技術の進歩も早いもので、
ついこの間登場したと思われたUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)ケーブルですが、
(↑調べて見ましたら1996年に登場だそうです。
当時は「便利なテータ転送規格がでたものだナ~」と思いましたよ。)
色々な形状のUSBがご登場~していて、
しかもminiとmicroとの差などは
老眼の身としましては、
「え~。どこがちがうのぉ~?」
最近購入したiPad AirのUSB形状が「Lightning」という形で、
↓この一番先頭にましましてらっしゃるUSBでございますヨ
で、中間の形状はマイクロUSB。ケーブルにいちばん近いのがミニUSB(5ピン)というお名前。
マイクロはモバイルワイファイ充電用で使っています。
Tomoはミニはあまり使う機会がありませんが、デジカメで使用することが多いらしいですね。
もちろん形状の違うもの同士は合いませんので、
写真のようにシンプルな状態であればいいのですが、
スパゲティのような自宅のケーブル置き場から
発見するのが大変な今日この頃なのです。