goo blog サービス終了のお知らせ 

武蔵小山パソコン教室 de パセリな毎日

武蔵小山教室パソコン教室
「たのしいパソコンじゅく」講師の
パ(ソコンで)セ(生活を)リ(ッチに)
な毎日☆

A2カレンダー・月曜10時クラス

2015-12-11 15:42:11 | WEB作品展
引き続き、A2カレンダーです。
iPhoneアプリ、Pic Collageで作成しました。

最近iPhoneお持ちの方が増えてきました。
写真もきれいなのでツイパチリ

お気に入りの2~3枚をまとめて
季節のスタンプなどもついたのでちょっとデコレーション!

お友達に送ってもいいかもですね


A5スケジュール帳

2015-11-10 18:42:13 | WEB作品展
2016年まであと50日余り

ここの所暖かい日が続いていましたが、
明日からまた寒くなるらしく
お風邪にお気を付け下さいませ~という季節ですね

ランクアップコースでは、
先週いっぱいで2016年スケジュール帳が出来上がっています。

表↑


裏↑

来年へのご準備のその1完了~

水曜クラスの作品をご紹介しました。

2015年のオリジナルカレンダー作品例

2015-10-22 18:46:11 | WEB作品展

だいぶ秋らしくなって来ましたね

お教室で印刷するカレンダーは年末直前まで大丈夫ですが、
外注するカレンダーはそろそろ作成に取り掛からなくては・・・。

ということで、

毎年「どんなデザインがいいかな~?」と迷っちゃいます道しるべ。

昨年作成した受講生の

素敵なカレンダーをご参考までに、ご紹介します

2015年のオリジナルカレンダー作品例



折るだけでできるポチ袋のかさねの色目を楽しむ★

2015-09-18 16:17:07 | WEB作品展
ランクアップコースで作成しました
折るだけポチ袋&襲(かさね)の色目のポチ袋です。

さまざまな色の組み合わせが楽しいですね。

素敵なデザインがたくさんできました








折るだけでできるぽち袋・作品

2015-09-02 16:47:52 | WEB作品展
水曜午前中のクラスです。
Wordで作る・折るだけでできるぽち袋を作成しました。

2色の襲(かさね)の色目です。
なかなか素敵ですね。



中央の作品の微妙な色の組み合わせは、

日本の伝統色 赤みの紫系の色
から、

ぼたんいろ:R226 G65 B150 の色の値を塗りつぶしの色に指定したんですよ。

微妙な色目を作成することができます。

ただ、やはり実際に印刷した色合いとは異なるので、
和紙などの紙に印刷する前に
一度試し印刷をした方がいいですね

アイロンプリントで作るティッシュケース・その2

2015-08-26 17:47:04 | WEB作品展
ランクアップコースの課題、
「アイロンプリントで作るティッシュケース」水曜1時半クラス作品のご紹介です。



テキストでは、Wordのひな形に、無料和柄サイトからダウンロードした柄をデザインして
作成しました

コチラのクラスは洋柄をダウンロードしています。

クラスによって個性があって、楽しいですね




手作りうちわ☆

2015-08-24 15:52:29 | WEB作品展
そろそろ猛暑も落ち着いた頃本当に今年の夏は暑かったですね~
8月・9月と言えば、花火・夏祭りから秋祭り

うちわも手作りではいかがでしょう

ということで、アドバンストコースの総合練習問題はWordで作る手作りうちわでした。





100円ショップでも竹製うちわが売られていますが

オリジナルは一味違います

アドバンストコースになるとパソコンの練習問題と
タッチタイピングのトレーニングから

実際に作りたいものを形にする楽しさを学んでいきます

商店街のお花屋さん☆デジカメビデオ機能とムービーメーカーを使って

2015-08-20 12:55:02 | WEB作品展
今日は【商店街のお花屋さん】をご紹介します。
デジカメビデオ機能を使って撮影、ムービーメーカーで編集しました。


あや子さんの作品