goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

2025年9月の洋楽カラオケ 退院した翌日にカラオケです。今回はJOY SOUNDさんですので、道玄坂69の4曲と奏音コレクトの2曲(えごいずむ?も配信になりました)と洋楽が19曲です。

2025-09-02 15:27:16 | Weblog

 肺の1/4の摘出手術が終わって、心配だったのが、今までどおりカラオケができるかでした。
 昨日、退院して、翌日の本日、9月2日(火)には、カラオケに行ってしまいました。結果、何も変わりません。嬉しいです。

 今回はJOY SOUNDさんなので、恒例の道玄坂69の4曲をうたいました。次いで、最近気に入っている奏音コレクトの「満開」を歌いました。さらに、最近、配信になった「えごいずむ?」も歌いました。本人映像なので、感動です。


 洋楽は次の19曲です。



メイク・イット・ウィズ・ユー(ブレッド)                   1970
  ブレッドの曲、その当時、そんなに良いとは思わかったです。今、聴くと、すごく良いと感じます。

オーディナリー・ワールド(デュラン・デュラン)                1993
  暫くぶりに歌いました。すこし怪しかったです。

雪が降る(アダモ)                              1963
  いつもは、フランス語で歌うのですが、今回は日本語バージョンです。北海道では、60年代から70年代前半まで、冬になるとこの曲が人気でした。

幸せの黄色いリボン(ドーン)                         1973
  映画「幸せの黄色いハンカチ」のアイデアになった曲だったと思います。この歌詞の内容は、実話だとも聞いた記憶があります。

マンマミーア(マネスキン)                          2022
  大騒ぎする曲です。

ショー・ミー・ラブ(t・A・T・u)                      2003
  ショー・ミー・ラヴと繰り返して歌ってると、次の歌詞のところまで、ショー・ミー・ラヴと歌ってしまいそうです。

クリスタルボール(スティクス)                        1976
  この曲が好きなので、JOY SOUNDさんの時は、毎回、歌っている気がします。

ラヴィン・ユー・ベイビー(キッス)                      1979
  キッスがディスコソングをやるとこうなりました。軽快でノリが良い曲だと思います。当のキッスはあまり気に行ってはいない曲だそうです。

テル・ヒム(エクサイターズ)                         1963
  オールディーズは本当に歌っていて楽しいです。

カム・トゥギャザー(ビートルズ)                       1969
  今回のビートルズ曲です。

サウンド・オブ・サイレンス(サイモン&ガーファンクル)            1964
  癌の手術を受けたので、歌いました。「cancer grows」と癌が成長するように表現がされた曲です。

ユー・ビー・ソー・ナイス・カム・ホーム・トゥ・ユー(ヘレン・メリル)     1955
  久々にジャズ曲を歌ったと思います。なかなか雰囲気を出して歌えました。

アンブレラ(リアーナ)                            2007
  このビデオクリップ、かなり刺激的だった記憶が有ります。

恋心(エンリケ・マシアス)                          1964
  フランス語のタンゴ曲です。歌っていて気持ちが良いです。

アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル) 1968
  かなりハードなブルース曲です。

コメ・プリマ(トニー・ダララ)                        1957
  カンツォーネです。イタリア語です。

ファンタジー(ヴァージネリー)                        1990
  今回のユーロビート曲です。かなり流行った曲だと思います。

フォックス・オン・ザ・ラン(スウィート)                   1974
  イルヴィスの「フォックス」がJOY SOUNDさんに無かったので、この曲としました。

スターレス(キング・クリムゾン)                       1974
  今回のプログレ曲です。この曲を歌う人、どれだけいるのだろうと思う曲です。インストゥルメンタルの曲がカラオケにあるくらいですから、少なくてもOKですね。


 トップの写真は、いつものように何も関係の無い「東仙台駅」の駅名表示です。


  新しい「しなしなの記録」 アドレス
      https://munich-bridge.hatenablog.com/









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜市には、塔のある建物、... | トップ | 猫との出会い その216 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事