昨年の10月14日(日)です。私は志賀島から、海の中道海浜公園に歩いていました。面白い凧が上がっていました。


「あそこが「海の中道海浜公園」だな。」と思って、歩みを進めました。
公園に着き、料金を支払って中に入ります。私は9月15日で65歳に達したことから、シルバー料金です。450円が210円になります。すごく得した気分です。

公園の中に入ると、さっきの凧が上がっていました。トップの写真です。

コキアが赤く色づいています。


水の有る空間と綺麗な調和が図られた空間がある公園です。



「海の中道海浜公園」は、博多湾と玄界灘に挟まれた砂州にあります。東西約6km、面積が約350haという広大な公園です。1981年(昭和56年)10月20日に開園しています。元は福岡第一飛行場で、終戦後は米軍が使っていたそうです。
フラワーミュージアムに入ります。

素敵な秋の花々が目を楽しませてくれます。秋らしいかぼちゃも良いです。




冒険広場みたいな所では、子供たちが遊んでいました。

私が想像していた以上に、広大で、水辺のある空間が素敵でした。ものすごく印象に残りました。
