北海道もオミクロン株の感染者が多くなってきています。知事が「まん延防止等重点措置」を内閣に求めたことから、「これはすぐにカラオケをしなければ、また店が利用できなくなる。」と思い、24日(月)に行いました。テーマは有りません。最近、覚えた曲を中心に26曲を歌いました。
やって良かったです。27日(木)から、私の言っている店は20時までの営業、酒類提供無しです。ビールの無いカラオケは私はやりたくありません。
ミスター・サクソビート(アレキサンドラ・スタン)
ノリの良い曲です。耳に残る曲です。
ナム(リンキン・パーク)
ラップの部分が単純なので、私にも歌うことができます。
マシュケナダ(セルジオ・メンデス&ブラジル67)
ブラジルなので、ポルトガル語でしょうか。
ショート・ショーツ(ロイヤル・ティーンズ)
タモリ倶楽部のオープニング曲です。単純な曲ですが、楽しい曲です。
ザ・トゥルーパー(アイアン・メイデン)
ヘヴィメタ曲です。アイアン・メイデンは似たようなテーマ、曲が多いように思います。
ドント・レット・ミー・ダウン(チェイン・スモーカーズft.デイア)
思いもよらない音が入る曲だと思います。
USA(ジョー・イエロー)
ダ・バンプのこの曲が流行ったころ、レコード大賞はこの曲だろうと思いました。しかし、外国曲はノミネートされないと知りました。
恋にさようなら(ディオンヌ・ワーウィック)
60年代の曲だと思いますが、最近、覚えた曲です。
アンブレラ(リアーナ)
重たく、インパクトのある曲だと思います。ビデオクリップも素敵でした。
永遠の愛の炎(チープ・トリック)
昔から知っていたヒット曲ですが、歌うようになったのは最近です。
ドクター・ドクター(UFO)
昔、この曲をハード・ロックの古典と言った方がいます。マイケル・シェンカー在籍時の曲です。
虹をつかもう(リッチー・ブラックモアズ・レインボウ)
リッチー・ブラックモアのギターを堪能できる曲です。
パラノイド(ブラック・サバス)
スピード感のある低音の曲に、オジー・オズボーンの高い声が映える曲です。
ライズ(オリガ)
攻殻機動隊のテーマ曲です。ロシア語と英語の混じる曲です。
サテンの夜(ムーディー・ブルース)
今回のプログレ曲です。60年代の曲ですが、72年くらいにアメリカで流行っていた記憶が有ります。
さよならを教えて(フランソワーズ・アルディー)
フランス語曲です。フランスらしい軽快な曲です。
コメ・プリマ(トニー・ダララ)
フランス語の次は、イタリア語にしました。かなり古い曲です。50年代かな。
ミスティ・ハート(クウォーター・フラッシュ)
70年代のヒット曲ですが、DAMさんでは、2年くらい前にようやく配信になった曲です。
イエス・イッツ・ミー(エルトン・ジョン)
エルトン・ジョンの曲ですが、日本だけ大ヒットした曲のようです。日本人の感性に合うのかな?
エイト・ディズ・ア・ウィーク(ビートルズ)
今回のビートルズ曲です。楽しい曲ですが、キーが高く、歌うのがつらかったです。
ソウル・ドラキュラ(ホット・ブラッド)
インストゥルメンタル曲です。「ソウル・ドラキュラ、ハ、ハ、ハ、ハー。」の部分を歌いました。前曲で疲れたので選曲です。
ワンダー・ウォール(オアシス)
暫くぶりに歌った、オアシスです。
恋のひところ(ナンシー&フランク・シナトラ)
「あれ、配信されている。」と初めて気が付きました。以前は竹内まりやさんのバージョンで歌っています。
孤独の太陽(ウォーカー・ブラザーズ)
重たく、冷たい歌です。男性の低い声の曲が少ないので、この曲は後半にはありがたい曲です。
フライ・ライク・アン・イーグル(スティーブ・ミラー・バンド)
当時、シンセサイザーが新鮮だった曲です。
恋人よ我に帰れ(パティ・ペイジ)
最後は、ジャズで終わりにしました。
トップの写真は、いつものように何も関係の無い、埼京線の北与野駅の駅名表示です。