根室市には、コンビニエンスストアで、「タイエー」が有ります。市内に3店舗有ります。この内、西浜店では、「やきとり弁当」が販売されています。



NHKの「ドキュメント72時間」で、紹介されました。私もその放送を見て、根室にはときどき行きますので、食べてみようと思っていました。
9月7日(土)、妻の実家(厚岸郡浜中町)に行き、納沙布岬まで行きましたので、帰りに寄ってみた次第です。
NHKの番組で紹介されたことも有り、2台も観光バスが駐車しており、店は混雑していました。

でも、幸いなことに皆さん、買い物が終わったところのようです。「やきとり」は、注文を受けてから焼き始めます。その間に店内を散策しましたが、コンビニでは有りますが、ほとんどが惣菜売り場のような感じです。
注文した「やきとり弁当」ができました。


「どこか景色の良い所で食べよう。」と思い、温根沼まで行きました。温根沼港と、温根沼、温根沼大橋が見えます。



「やきとり弁当を開けました。紅しょうがが付いています。


紅しょうがを載せ、出来上がりました。トップの写真です。
北海道では、「やきとり」は豚肉です。有名な「室蘭やきとり」も豚肉です。

「やきとり弁当」は、元々、凾館の「ハセガワストアー」が販売していたものだそうです。根室市のタイエーさんは、その暖簾分けの店なので、「やきとり弁当」を販売しているそうです。
もちろん、美味しかったです。
