鶴岡の高館山は春の声を聞いたら真っ先に駆け付ける山だが、
今年は天候不順、寒の戻りもあって出遅れてしまった。
名物の雪割草はもう咲いていると聞いたが、他の花はどうだろう。
今日の天気、秋田市は晴れていたが、南下するに従い、雲が出て来て、
庄内地方はどんより曇り空だった。
鳥海山や月山は雲に包まれて見えなかった。
大山公園から高館山と下池を望む。
まずは雪割草。ここの種類はオオミスミソウだ。
登り始めの9時頃は多くの株が花を閉じていたので、
時間を調整し、昼近くなって開き出してから撮影を開始した。
なお今日、実際に登ったのは高館山ではなく支峰の八森山(234m)だ。
オオミスミソウはこの支峰の方に多い。
オオミスミソウ
オオミスミソウとカタクリ
オオミスミソウ
他の花は今日やっと咲き出したばかりのような感じだった。
カタクリは曇り日なので午前中は閉じていたが、昼近くなったら何個か開いて来た。
キクザキイチゲは蕾ばかりだったが、帰る頃になったら少しだけ開花した。
カタクリ
(右上)キクザキイチゲ
シュンランは蕾ばかりだったが、一株だけ咲いたものがあった。
シュンランの蕾とオオミスミソウ
シュンラン
城山コースの雑木林を歩く。
(右上)キクバオウレン
コシノカンアオイ
オウレンやコシノカンアオイは咲いていたが、
ショウジョウバカマは咲き出したばかり、
オオイワウチワはまだ固い蕾だった。
ショウジョウバカマ
(右上)オオイワウチワの蕾
上池コースも少し歩いてみた。
ここではキノコの一種、シロキツネノサカズキモドキを見た。
シロキツネノサカズキモドキ
今回、ニリンソウは一輪だけ咲いていた。
樹木も少し。
マルバマンサク
オオカメノキの花芽
エゾユズリハ
右上はウスタビガの繭(抜け殻)
昼過ぎに下山したら、鳥海山から雲が取れて来た(月山はずっと雲を被ったままだった)。
この後、酒田市の郊外、八森に移動した。
「八幡町八森でオウレンを見た。」に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます