motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

東京会合からの東北旅行(3日目)

2016-08-31 21:56:59 | 旅行
仙台のカラオケにて。
仮眠を取ることもなく徹夜でカラオケキャスを放送してからの朝です。つらい。

この日は地下鉄の一日乗車券を購入して
仙台から泉中央行に乗ったものの起きたら仙台とかいう謎現象を経たのち、もう一度泉中央行に乗車。


やばいと思って降りた駅は1駅手前の八乙女駅でした。




写真撮影に適した感じの駅だったので結果オーライでした。


隣の泉中央駅へ。

この駅は終点ってこともあるのかバスターミナルが充実していました。
見た感じ、仙台駅よりも宮城交通の比率が高く感じました。


宮城交通の旧塗装。前面の塗り訳はオリジナルな感じですが側面、背面の塗り分けは名鉄バスの旧塗装とほぼ同じです。


そしてエアロスター。この塗装は名鉄バスですね。
現行の名鉄バスの中で一番古い、2003年登録車などにみられる塗装です。

宮城交通は名鉄バスグループのバス会社であるため、車両譲渡や共通塗装などがあるようで、名鉄バス好きの私としては面白い光景でした。


あんまりに眠かったのでいい感じの場所がないかという適当な気持ちで勾当台公園へ。
朝7時台でしたが結構人が多いんですね。賑わっていました。


この駅のあたりが仙台の中心街七日、通りも商店街も栄えていました。
駅の上の通りを走る宮城交通バスの新型エアロスターです。最新車は所謂岐阜塗りと呼ばれる名鉄バスグループ共通色を纏っています。


商店街を通って東西線、青葉通一番町駅へ。




開通してからまだそんなにたっていない、綺麗な東西線に乗車。
八木山動物公園行に乗車しましたが、一応平日ってことからか青葉山駅で下車する学生の方が結構いました。




動物公園は最上階から連絡しているようで、地平のロータリー部との間は立体駐車場になっていました。
この立体駐車場、動物公園だけでは過剰なのか、いろんなところに東北大学青葉山キャンバス生向けの広告が貼られていました。




その後、折り返して駅舎が立派な国際センター駅で下車。
東西線の地上走行区間の写真が撮りたくて降りました。
果たして駅から徒歩何分くらいなのだろうかと思っていましたが、ご丁寧にも専用の展望デッキが設けられていましたw


駅を出てすぐの地点から見られる、東西線地上走行区間。
台風の影響で川は濁っていますが、いい感じの眺めでした。


国際センター駅の駐車場には宮城交通の新型エルガが。
たしか名鉄バスはまだ導入していないはずなのでちょっと新鮮です。


仙台へ出たのち、今度は南北線のもう一方の終点、富沢へ向かいました。


何かあるわけじゃなさそうだしさっさと折り返そうと思っていましたが、改札を出たところで面白いものを発見。行ってみることにしました。




いかにも古そうな木造車が1両と、鋼製のおそらく一般色を纏った車両が2両保存されていました。
この画像で手前の415は左右対称でいかにもな路面電車顔って感じですが


奥にいた123は、元々左右対称であったところ連続させたみたいな感じの変わった面となっていました。








車内も綺麗に保存されており、各種部品や銘板、電停の看板も豊富に保存されていて予想外に面白かったです。


富沢駅から線路沿い、地下鉄車庫敷地内にあります。是非。


地下鉄で再度仙台へ。


接近表示の電車アイコンがかわいかったのでパチリ


仙台到着後、乗り残していた東西線荒井駅までを最後に乗ってきました。こちらもまた綺麗な駅舎で。


てなわけで地下鉄全線乗車の後何度目かの仙台駅へ。


仙台駅の駅そば、杜でお昼ご飯にしました。
美味しいと聞いて唐揚げそばにしました。
ここの唐揚げ、唐揚げと言うよりささみ天に近い感じです。関東にしてはあっさりめというのかな、だしが効いてておいしかったです。


ご飯の後仙台駅内をぶらぶらと。
駅の中にこんな空間あったんですね、知らなかった。


仙石線で多賀城へ。


駅前にはこれまた岐阜塗りのエルガが。こちらは宮城交通の関連会社であるミヤコーバスの車両です。
名鉄バスに対する名鉄バス東部とか名鉄東部交通とかそういった感じのものではないでしょうか?


駅を出てさあ歩くぞと思ったところにやってきたのが仙塩交通の多賀城市コミュニティバス。思いがけずポンチョが撮れて満足です。

多賀城の駅から南へ、仙台港フェリーターミナルへ向けて歩きました。


途中で出会ったミヤコーバスのレインボー。さっき駅で見たエルガとともに日野車です。
名鉄バスだと豊田営業所辺りで見られる顔ぶれって感じですね。


途中のイオンで休憩をはさみながら仙台臨海鉄道仙台港駅へ到着。
時刻表を調べると、仙台西港→仙台港の貨物がいい時間に来るとのことだったので待機。




てっきり仙台港駅に止まっている青色の機関車が来るものと思っていたのですが、DE10タイプの機関車がやってきました。


機関車の次位は青色のコキ104。2両目からのコキ50000との積載面の高さの差が結構あります。




1両目がコキ104なのを除き残り6両は全てコキ50000でした。数年後には全車廃車予定の国鉄形式、臨海鉄道では今のところ主力として活躍していました。


ところで、この機関車の側面、オレンジのランプがついています。凄く見づらいですが。


私はてっきり、鉄道博物館に収蔵されているED75についているSG(蒸気暖房)の表示灯かと思っていて、客車列車じゃないから機関車からの蒸気暖房供給はいらないのでは…?と思っていたのですが、DE10はそもそもSGを積んでいないそうです。

ではこれは何か、調べました。
これは入換機関車として開発されたこの機関車特有のもので。運転台の使用位置を表示するための灯具のようです。
先ほどまでの写真でわかるか微妙ですが、この機関車は運転室中央を原点に点対称の配置で
正面からみて左側に入口扉
扉から入ってすぐのところに運転台が、車体中心方向を向いた状態で配置されています。
運転台が進行方向に対して90度の角度を設けて配置されているわけですが、これによって前進、後退を繰り返す入換仕業時にいちいち席を立って運転台を移動しなくていいようになっています。

これが入換時に使いやすいよう両方の扉にあり、つまり左右2箇所に運転台があるわけですが、そのどっちを現在使用しているかを外部に伝えるための表示灯がこれということらしいです。
つまりこの写真では進行方向右側の運転台を使用していることになります。






仙台臨海鉄道撮影後、すぐの仙台港フェリーターミナルに到着。




台風の影響で船が回せなくなったそうで約6時間遅れでの出航となった太平洋フェリー名古屋行。いしかりに乗船。
実は、予約は直前でいいやぁと慢心しておりまして。
一週間前の時点で2人個室が残りわずか、残りはすべて満室になっていたため青ざめていたのですが、大幅な遅れにより大量のキャンセルが出たようで。
山形県にいる間にスマホから予約しましたがあの時のばつ印の並びが嘘だったかのようにすべてまるに変わっていました。


毎度のことながら、私は2等和室です。とはいえ寝るときだけで他の時間はロビーのソファでくつろげるわけですのでそんなに惨めな思いをする設備でもありません。
満室だったらきつかったかもしれませんが結構キャンセルが多かったんでしょうか、寝るスペースも1つおきの配置だったので快適に寝られました。
これがすぐ隣も埋まるとなるとちょっと苦しかったりしますね…




船内の吹き抜け。
流石、フェリー・オブ・ザ・イヤーを獲っているだけあります。かなりかっこいい造りでした。
フェリーの中で一番フェリーらしく、一番かっこいいってやっぱりこの吹き抜けの構造じゃないかなぁと思います。


船内レストラン、豪華ではありますがいかんせんお高いため今回は見送りました。


買ってきたカップ麺でも食べようと思いましたが、思ったよりもロビーのソファーが豪華でためらっちゃいました。ピアノなんてあるんですねw

しかし、お風呂からあがってご飯時になるとカップ麺食べる方がそこそこ出てきて安心しました。


ご飯です。


この日は、フェリーに乗ることを見据えカップ麺。
仙台駅2階の改札前、よくわからないけど出張販売とかやってるスペースがありますよね。あそこで売っていた東北各地の名物より北海道限定の焼きそば弁当を買ってきていました。
特徴は戻し湯で作れというスープ(普通にお湯注いで作っちゃいましたがw)


あとは、仙台駅の地下で買ってきた女川の蒲鉾屋さん、高政のささかまぼこと海老のあげかまを。
高政のあげかま、水曜どうでしょうの藤村DがYouTubeのチャンネルでお勧めしていたため気になって購入。
海老がそのまま入っていいて非常に美味しかったです。確かに美味しい。


あとは、仙台駅のそこで一緒に買った北海道限定のこちら。例のサイコロですw


<翌朝>

起きたところ、風車がいくつか並んでいました。
思ったより陸地が近く電波も良好に入ったためTwitterで聞いてみたところ、どうやら御前崎のようです。
ちょっと左には栄えた街が見えますがあれは浜松ってことですね。

取り敢えず現在地が浜松の沖と分かったところで朝風呂へ。
フェリーはやっぱりお風呂に入り放題なのが最高ですね。湯加減も丁度良く極楽でした。












お風呂上がり、潮風に当たりがてら展望デッキへ。
最後の写真、進行方向左側にも陸地が見えています。これは伊良湖水道の向こう側、鳥羽から先の紀伊半島です。

空と海と、青が綺麗でかっこよかったです。


伊良湖水道では、太平洋フェリーが6時半の遅れを伴っているため普段遭遇しないであろう伊勢湾フェリーが見られました。
伊勢湾フェリーを待たせる形で進行。


再度お風呂に入った後のお昼頃、セントレアのすぐ近くを航行。思ったより鮮明に見える近さで驚きました。


普通では撮れないはずの、船からの撮り鉄。
飛行機と名鉄電車を絡めて撮影したいとなるとどうしても空か海からになりますからね。

太平洋フェリーがここまで遅れるのは少ないと思うので普段じゃ撮れないと書きましたが、津エアポートラインからも似た感じに撮れるのかもしれません。
残念ながら乗ったことがないもので…




フェリーのレストランは高くて手が出せませんが、カフェテリアってとこで出されているメニューは500円程度から食べられるのでお昼ご飯はここで頂くことにしました。


一番売れてる船カレーと書かれていた、太平洋フェリーご自慢のカレーをいただきました。
これ、思ってた以上に美味しかったです。
ビーフカレーと書かれているだけあって柔らかい牛肉がゴロゴロ入っていて美味しいのですが、船のカレーってことを意識しているのか(どうかは知りませんが)マッシュルームがたくさん入っていて、半ばシーフードのような味わいで美味しかったです。
予想よりも具材が豊富で美味しかったです。伊達に数売ってないなぁとw


これは太平洋フェリーに限定のものかどうかわかりませんが、船内案内図なんてものが置いてあったので貰ってきました。
雰囲気がかっこいいので家に帰ってからポスターとして壁に貼ってます。かっこいい。
…こんなのさんふらわあや新日本海では見かけなかった気がするんですが私の見落としでしょうか?




お昼ご飯を食べ終わるころには名古屋港が近づいていました。川越発電所、長島スパーランド、飛島埠頭、ポートアイランドなどを経て名港トリトンをくぐる大イベント。


このころになると渡り鳥の群れがデッキに集まってくるんですね。お前らが餌くれるのは把握済みだぞ、とばかりにww


そんな具合で名古屋港には14時ごろ到着。楽しい船旅でした。

おわり。




LINEスタンプお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京会合からの東北旅行(2日目)

2016-08-28 13:22:31 | 旅行



新宿駅で散々迷った挙句、どうにか新南口に辿り着き結構なギリギリでバスタ新宿に到着しました。

新潟行き高速バス、1台が女性専用車の2台体制で、新潟交通(女性専用車)と越後交通が1台づつの運行でした。




途中休憩は関越道上里SA及び越後川口SAで、それぞれ20分設けられていました。
毎度のことなのですが、途中休憩になるとなんか勝手に起きられるんですよね私。
SAに入る減速とか停車とかそういう速度の変化で違和感を感じて起きちゃうんですかね?




新潟駅で私を除く全員が降車、そこから約3分行った先の終点、万代シテイバスセンターまでは私だけでした。
新潟駅からすぐに列車が出るなら駅で降りた方がいいと思ったんですが、駅でどうせ1時間近く暇だったので散歩がてら万代まで乗りました。


新潟駅より白新線始発、新発田行に乗車します。
新潟に来ても車両は東京の電車って感じです。ちょっと前に115系から置き換えられましたが綺麗でいいなと思いました。


新発田からの羽越線酒田行きはキハ110形気動車の2両編成でした。
羽越本線と名乗っておきながら、酒田から北側は電化されているものの気動車による運行区間だそうで、その送り込み列車として乗車の便も気動車による運行でした。
貨物や特急いなほ、きらきらうえつの延長運転があるときのみ架線を使用して普通列車は気動車列車にしたほうが経済的なんですかね?


坂町で下車、米坂線の乗り換えまで20分ほどあったので駅前をふらふらと。




米坂線の列車はキハ120と110を連結した2両編成でした。1両で足りそうと思うほどに乗っていなかったですが…




今泉駅では20分くらいだったかな、長井線荒砥行接続も兼ねて長時間停車を行っていました。


車内で、会合時に頂いたお土産を頂きました。吉備団子とままどおる。
名前は一応伏せときますが、どこから来たいらっしゃった方かは分かりますかね。美味しく頂きました。
あ、しるこサンドは私が持って行った余りです。






奥羽本線の接続駅、米沢に到着しました。


特急つばさ号も見れました。そうか、今はもう銀色じゃないんですね…




駅で、牛肉どまん中とおしどりミルクケーキを購入。

まずは米沢牛[注記1]。やっぱり美味しいです。
こういうお弁当にしてはご飯もお肉もしっかり底深くまで入っててお腹膨れました。米沢牛[注記1]うまい。
あと、横に見えるおかず、特にだし巻といも煮が美味しかったです。いも煮が入ってるあたり山形らしいなぁと思いました。



[注記1]
この記事の
コメントとして衝撃的な事実を教えていただいたので補足させていただきます。
私が何も疑わず「わあい米沢牛、あたし米沢牛大好きぃ!」と頬張っていたそれは米沢牛ではなかったって疑惑が浮上しているようです。


頂いたコメントではそぼろは国産牛肉ですが牛肉煮はわからない、とのことでしたが確認してみたところ私が食べた分に関しては国産和牛との表記がありました。
なので可能性として米沢牛がゼロという訳ではないのですが、この書き方は価格変動時でも可能な限り値段を維持する企業努力とかそういったもののように感じます。

あと、そぼろ煮に関してはこういった書き分けがなされているため和牛である米沢牛ではなさそうですね。

但し、牛肉価格やどうしても出てしまう廃棄を埋めるコストなどの制約の中であれだけ美味しいお弁当を仕上げてらっしゃるわけなのでね。
ちょっとびっくりはしましたが、美味しかったことには変わりありません。

ってことで、ちょっと待ったその肉ほんとに米沢牛?の補足を終わらせていただきます。









山形駅へは直行せず、温泉がある駅として有名な高畠駅で途中下車。
駅名より先に建物の名前、太陽館の名前が冠してありました。


ほんとに改札口の真横が温泉入口、ここまで近いとは。
今まで花白温泉駅とみなみ子宝温泉駅は行ったことがありますが、ここまでではなかったので。
後者に関しては建物はすぐですが温泉のお金払うところがちょっと遠いというか。

入浴料たったの300円。都心では考えられない安さでした。
透明で若干のぬめりのある温泉。気持ちよかったです。


米沢行の701系を撮影。


私が乗った山形行きは高畠までも高畠からも集団見合型シートの719系でした。


さくらんぼ東根駅付近にて、山形で一番高いという例のマンション「スカイタワー41」
確かにこれは、なんでこんなところにマンション建てちゃったんだよ…って感じですね。




山形駅に到着。新幹線と、2枚目手前の車両は左沢線です。
左沢線と仙山線があるため、この先羽前千歳までは狭軌と広軌の単線並列となっていました。




県庁所在地、山形。
こう言っては失礼ですが、賑わいが…
秋田駅とかだと駅前ロータリーからのバスの本数がすごかったりするので期待しましたがそういうこともなく。

ちょっと歩いて山交ビルバスターミナルも行ってみましたが、こっちもそんなにって感じがしてしまいました。
山交ビル地下のフードコートには、ダイエーではないのにドムドムバーガーが単独で入居しててちょっとびっくりしました。


割と長い時間確保していたものの早々に飽きてしまったので新庄駅へ。


新庄駅でよくわからないけどお土産屋さんに売っていたジュースを購入。よく見たらノンアル飲料ですね。
お酒もノンアルも飲まないのであれなんですが、ただ炭酸が強いってだけで普通のジュースって感じがしました。




ガラス張りの駅舎が空に溶け込んですごくかっこよかったです。
駅前にトタンの塀がめぐらされていますが、この翌日、毎年8月24-26日に開催されている新庄祭の飾りつけのためのようです。


広軌線ホームに進入する新庄止まり。




そのホームの先、通路で分断された先の狭軌ホームにて。
陸羽西線と奥羽本線の並びを。
真室川止まりって意外と本数あるんですね。知らなかった。


新庄より陸羽東線奥の細道ゆけむりラインに乗車。鳴子温泉行で鳴子温泉から先小牛田行に連絡となります。
その路線愛称に相応しく、瀬見温泉、赤倉温泉、中山平温泉、鳴子温泉、川渡温泉と温泉駅がたくさんあります。
川の対岸に見える温泉街、と言った感じの風景が見られる路線でした。




終点小牛田にて。台風に付随した雲なのかゲリラ豪雨に見舞われ…
夕暮れ時ってのもあるのか凄く不気味な空の色をしていました。


奥の細道の塗装ですが石巻線の列車です。
女川行とは言うものの石巻で22分も停車するため直通需要はほぼないように感じました。




震災で甚大な被害を受けた女川駅ですが、復興に際し駅舎が新造されています。
写真のような暗さなので回りのものをゆっくり見る時間がなかったのは惜しいですが。






石巻駅へ戻りました。
このまま帰ってもなぁと思い石巻で途中下車することに。最終の仙石東北ライン快速を見送りました。




石巻の駅周辺をぶらぶらと。
駅前の通りは飲み屋さんが多いように感じました。市役所のあたりまで行ってから駅へ引き返すことに。


駅に戻ると、直通の女川行が居ました。
石巻駅の停車時間、朝は5分といい感じなのですが夜は32分も停まるんですね…うーん…


仙石線、L/Cカーデュアルシートの車両に乗車しました。




あおば通まで乗車しました。

宿は、なるべく安く済ませたいとのことでカラオケで仮眠を取ることに。仮眠を取れたとは言っていませんが((




LINEスタンプお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京会合からの東北旅行(1日目)

2016-08-26 20:31:45 | 旅行
この間、駅名記憶の会合が東京で開催されまして、
私もご招待いただけたので参加してきました。




まずはあおなみ線で名古屋駅へ。
すると、関西線ホームに何か止まっていました。
キハ11ですね。検査か何かでしょうか?




名古屋を23:20に出発するムーンライトながらを予約していたのですが、名古屋駅に着いたのが早すぎて暇になってしまいまして。
東京まで18きっぷで行くつもりだったのですが、日付が変わる豊橋までは1日分より安いので別料金を払った方がお得になります。

きっぷを見に行くと、JRよりも名鉄の方が安かったのでこちらを採用。夜中の豊橋行なので席はあいていました。




夜中の豊橋駅にて。結構遅くまで市内電車って動いてるんですね。




日付的には月曜日、22日の0:27に豊橋を出るムーンライトながらに乗車。




終点、東京駅。
台風が接近していたため遅れを心配していたのですが到着までは特に影響を受けることもなく助かりました。


朝の時点では雨も全然降っていなかったので、台風を恐れることもなく予定通りに行動することに。
まずは山手線で日暮里へ。






日暮里駅、特急専用ホームからスカイライナーに乗車して成田空港駅へ。


車内は結構綺麗でした。ただ、特急にしては椅子が薄いなぁと…


成田空港駅に到着、当然といえば当然なのですがほとんどが飛行機に搭乗する方でした。
私は10分後に発車する成田線列車に乗るため早々にJRの改札へ。






成田駅へ。


駅のNewDaysで千葉土産みたいなものが売っていたので調達。
銚子電鉄名物、ぬれせんべいが売っていたので買ってみました。
結構醤油が濃くしみ込んでいまして、もちっとした煎餅とうまいこと合ってて美味しかったです。意外と1枚でお腹膨れるなって思いました。


常磐線の車両で運行されている、成田線の我孫子支線に乗車。




我孫子に到着、ここからは増結編成を増結して上野へ向かうようです。
この作業中に上野東京ラインの特別快速に接続するようでほとんどが降りていました。


我孫子駅名物と聞いて楽しみにしていた弥生軒の唐揚げそばを食べました。
そば全体に対してすごく唐揚げが面積を取っていますが、これでも唐揚げは1個です。
この唐揚げ、衣が結構ザクザクしていて食べながらふやけても食感の変化が楽しめて美味しいものでした。
唐揚げの味は…安い舌の例えで申し訳ないのですが、ベビースターラーメンのチキン味と言えば伝わるでしょうか?濃いめの味でおいしかったです。

あーあと、ここまで書いていて忘れていましたが一応はそばがメインの料理ですよね。もはや唐揚げのお供みたいな感じになってますがw
意外にも中華麺でした。姫路よりも若干柔らかめの麺といった感じでした。


ご飯を食べていたら結構な雨になってきていました。
大雨の中頑張って駅前のあびバスを撮影。




日暮里に着くころにはかなりの雨になっていました。台風が着実に接近している感じですな…


会合の集合場所最寄り駅、渋谷へ向かいました。


ヒカリエです。なんかかっこいいデザインですごかったです。

台風は会合でカラオケに籠っているうちに大体過ぎていってくれたようで、すっかり晴れていて助かりました。
しかし、原宿駅の倒木など色んなところで輸送障害が起きていて大変でした…




お開きの後新橋駅近くの名代富士そばにてご飯となりました。確かに出汁は濃いめでしたが美味しかったです。


夜の東京駅を経由し新宿のバスタから夜行バスに乗りました。
新宿の駅追う像が分からずバスタまでかなり迷いました。発車10分切った時間ですが無事つけてよかったです。




LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野夜行に乗って紀勢本線乗り潰しの旅

2016-08-19 13:22:45 | 旅行
毎年恒例、熊野花火大会開催日に運行される臨時夜行列車があるのですが、今年は撮るだけじゃなくそれに乗ってきました。

2013年の花火大会輸送の記事です→熊野花火大会輸送(1)

熊野花火輸送があるって気づいたのが前日夜、特に何もなかったとかいえ用意も何もなしでってのは大変です。
18きっぷを購入して西へ。




時間は十分にあったので、まずは彦根で降りて以前気になっていた近江鉄道バス、滋賀大学行の6Eを撮影。
学休期間かもと思いダメ元でしたが、この日からバス自体は動いているとのことで助かりました。お盆明けで補講や追試のためといったところでしょうか。








この丸ライトな感じとか、いかにも古い感じのフロントがかっこいいです。


バスを撮って満足したところで駅へ。
JR駅から、近江鉄道が撮れました。関西の鉄道むすめスタンプラリーのヘッドマークを掲出していました。


彦根から姫路行に乗車。
野洲から新快速に変わるやつでした、西へ向かうときに途中駅で降りたことがなかったので米原発着以外の系統について全く知らず…




次は南草津にて下車。


近江鉄道が誇る最新鋭車両、立命館大学までを結ぶ連接バスのJOINT LINERを撮りに行きましたが、彦根とは違いこちらは学休期間につき運休。
大学自体へは他の各停のバスでも結ばれているので普段よりも少ない大学生はそちらで賄えるとの判断っぽいです。

仕方ないので東海道線に戻ります。




高槻から快速に変わる普通の加古川行を山科で下車、湖西線からの新快速に乗り換えるべく山科で下車しました。
草津線の回送列車と乗車の新快速が追いかけっこしていました。


大阪に到着、乗車した新快速は後ろに最新の225系100番台を繋いでいました。乗ったところで違いはそんなに感じませんでしたが…


もう阪急三番街までは迷わずに行けるようになりました。以前も行ったインデアンカレーへ。
辛いってのを知った上での2度目ですが、やっぱり辛かったです。
甘辛ってのが美味しいんですが、後半は辛さがぐいぐい押してくるんですよね…今度来るときは卵付けよう。


阪神百貨店の元スナックパークへ。
案内看板が施設名ではなく食べ物の名前っていうこの看板w

写真は撮っていませんが今回もいか焼きを食べました。あれほんと美味しい。


その後、前から気になっていた551蓬莱のアイスキャンディーを購入。豚まんは何度か食べたことありますがこれは食べたことがなく。関西じゃ結構有名なんですかね?
シンプルながら甘めのミルクが美味しかったです。フルーツ味にしましたが果肉がごろっと入ってておいしかったです。
雰囲気としてはしろくまのアイスバーに近いんですけどこれで120円はお得だなぁと。






大和路快速で王寺へ。以前通ったときは真夜中だったので気付きませんでしたが、久宝寺~王寺ってかなりの山奥を走行するんですね。


快速で高田駅へ。ちょっと前に来たばっかりですね。


接続する和歌山行きまで30分ほどあったので大和高田駅方面へ行ってみると、駅前にポンチョを発見。
葛城市コミュニティバスのれんかちゃんバス。結構かわいいデザイン。


高田から和歌山線、和歌山まで走破する普通列車に乗車しました。


近鉄との接続駅、吉野口。
互いに接続、列車交換を行うため1度に4列車が並びます。


会社を隔てても接続を取るので少し長めに停車します。
高田行と阿部野橋行きが同時発車、乗車の和歌山行きも吉野行との同時発車で途中まで並走していました。


2007年と比較的近年までスイッチバック設備が残っていた北宇智駅。現在は20パーミル勾配上にホームが置かれています。
昔の駅設備がもしかして残っていたりしないかなぁとみていたところ、ホームも駅舎も駅屋根も全部残っていました。跨線橋が撤去された程度でしょうか。


五条を通って




橋本では時間調整なのか10分停車しました。




南海高野線の列車もちらっと見ることができました。


粉河。




和歌山に到着。長かった。


ここからが本当に長い区間、紀勢本線に乗車します。
関空快速にも使われる223系の御坊行。


海南と冷水浦の間、海岸線沿いの景色が綺麗でした。




御坊駅で下車。




紀州鉄道線ホームへ。貴生川で見た気がする車両が。




冷房が付いていないのか、全部の窓を開けて運行されていました。これはなかなか味わえない。




終点、西御坊まで乗車。








帰りも乗るか迷いましたが、歩くことに。
まずは車庫のある紀伊御坊駅へ。





大分交通耶馬渓線から移ってきたキハ600との並びが。良い。


なんかいい雰囲気の南海バス車庫を通って御坊駅まで歩きました。






ご飯を食べる時間がなかったのでお弁当を買って列車内で食べることに。
ボックスシートの115系で助かりました。




ローソンの厚切り豚トロ重。美味しかったです。




聴いた鍋にて。20分ほどあったので駅周辺を散策しましたが、景観配慮された街並みが面白かったです。
コンビニがないのは意図的に置かないようにしているのかな…?


新宮行き普通列車は105系でした。このロングシート車で約2時間半…


乗換案内で各地のバスが案内されているの、なんかいいなぁと思い撮影。






特に書くこともないので一瞬で新宮駅へ。本当は乗っている時間が一番疲れるんですが。
右側に居るのはJR東海のキハ25。このあと乗る列車になります。


駅周辺を散策していると、奈良交通のバス停を発見。
かの有名な八木新宮線のバス停っぽいですね。


あと、三重交通の車庫みたいなところでポンチョを発見。地味に撮るのは初めてだったり。


新宮の時点で23時過ぎ、お弁当を食べてからすでに4時間が経過していてお腹が減ったのでコンビニを探しましたが駅近くにはなく…
諦めて駅に戻り、待合室に入ってきたところ、


おっと、ニチレイの自販機ではないですか。
気になってはいたものの買う機会がなかったこの自販機、これは助かった。




ハンバーガーセットを購入。
見た目には非常にチープですが、結構お肉が柔らかくておいしかったです。何より小腹が満たせて助かった。




普通列車熊野市行きで決選後、熊野市へ。




熊野市へ到着。


乗ってきた列車は臨時で紀伊長島まで延長運転するそうで、、熊野市到着後行き先が変わりました。




その後、何故か臨時列車であることを併記した行先にさらに変更。このつまり具合は…








花火大会が終わってから3時間ほどが経った駅前。もう撤収作業にかかっていて利用客は"同業"の方が多かったです。


跨線橋より、臨時紀伊長島行きを撮影。


さて、熊野夜行に乗る前にお茶だけ買っておこうと自販機に出向いてみたところ、無事なまでに完売していました。花火大会やばい…








今回の旅行の目玉、ムーンライト熊野とでも呼びたくなる臨時夜行快速はキハ75の6両でした。


見慣れない白地の快速幕。使っていないためか隣に比べて綺麗に見えます。


名古屋まで乗車。
残念ながら席があいておらず、車端部で座って寝ました。全然寝れず。










暇だったので岐阜駅へ行って岐阜バスを見てきました。清流ライナーのみならずバスの圧倒的本数がすごいです。


そういえば、ラモス監督が降ろされてから、選手よりも監督を大々的に掲げていたFC岐阜ラッピングバス(上写真)はどうなったのかなぁと気になっていたのですが


大胆にも、岐阜バスキャラクターのあゆかがそのポジションについていました。






しらさぎとか撮ってから帰りました。




LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bトレ、アケチ1形作成。

2016-08-14 22:27:30 | 日記
最近旅行記ばっかりになってるこのブログですが、すごく久々に模型の話です。
この前鉄道コレクションのアケチ1形を買ってきました。これを60mmのショーティートイ、Bトレインショーティーの規格に合うように切り詰めた改造について紹介します。


切る前に写真を撮っておけばよかったとは思いましたが、残念ながら最初からカット後の写真。
窓の下の部分はまっすぐ真下に切ると切断面が目立ってしまいます。
パテ埋めとか再塗装とか面倒なことをせずになるべく塗装を生かしたかったので帯の色が変わる境界線に合わせて斜めにカットしました。


これを接着剤で貼り付けます。屋根は一応光硬化パテで埋めたのちガンダムグレーのペン塗料で再塗装。
また、窓枠の部分をタミヤマーカーのシルバーで塗装。こちらもペン塗料なのでお手軽です。
この車体帯の手前側の斜めが切断面なのですが、パッと見わからない出来にはなったかなぁと。

神経を使うのがガラスパーツ、急激にスパッと切ってしまうと盛大にひび割れして台無しになってしまうので何度かに分けて筋彫り、切断後はやすりがけして車体に合う長さに寸法合わせをしました。
また、ここまで慎重にガラスパーツを加工しても乾く前の接着剤に触れてしまうと表面が白化して大惨事になってしまいます。
車体の接合に使う接着剤はごく少量で、またガラスパーツには使わないなど結構大変でした。鉄道コレクションは元製品を生かせばパズルのようにガラスパーツがはまるのでその点はありがたいです。


完成品。Bトレの通常品並みの長さに加工できました。
因みに奥にあるのが元製品の台枠。2/3ほどの長さに短縮されました。


最後に、駅ホームと211系を置いて恵那駅風に1枚。
切断線が気になることもなく綺麗な仕上がりになったと思います。満足。


ここに至るまでに、ガラスパーツのひび割れ、白化、マスキング失敗など色々失敗作を生んできた気がしますが…

あくまでBトレの加工についてですが、極力再塗装はせず元の塗装を生かしたり、ペン塗料でお手軽に塗ったりすることで逆に綺麗に、やる気の続くうちに完成させられるのかなと思いました。





LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする