毎年恒例、熊野花火大会開催日に運行される臨時夜行列車があるのですが、今年は撮るだけじゃなくそれに乗ってきました。
2013年の花火大会輸送の記事です→熊野花火大会輸送(1)
熊野花火輸送があるって気づいたのが前日夜、特に何もなかったとかいえ用意も何もなしでってのは大変です。
18きっぷを購入して西へ。
時間は十分にあったので、まずは彦根で降りて以前気になっていた近江鉄道バス、滋賀大学行の6Eを撮影。
学休期間かもと思いダメ元でしたが、この日からバス自体は動いているとのことで助かりました。お盆明けで補講や追試のためといったところでしょうか。
この丸ライトな感じとか、いかにも古い感じのフロントがかっこいいです。
バスを撮って満足したところで駅へ。
JR駅から、近江鉄道が撮れました。関西の鉄道むすめスタンプラリーのヘッドマークを掲出していました。
彦根から姫路行に乗車。
野洲から新快速に変わるやつでした、西へ向かうときに途中駅で降りたことがなかったので米原発着以外の系統について全く知らず…
次は南草津にて下車。
近江鉄道が誇る最新鋭車両、立命館大学までを結ぶ連接バスのJOINT LINERを撮りに行きましたが、彦根とは違いこちらは学休期間につき運休。
大学自体へは他の各停のバスでも結ばれているので普段よりも少ない大学生はそちらで賄えるとの判断っぽいです。
仕方ないので東海道線に戻ります。
高槻から快速に変わる普通の加古川行を山科で下車、湖西線からの新快速に乗り換えるべく山科で下車しました。
草津線の回送列車と乗車の新快速が追いかけっこしていました。
大阪に到着、乗車した新快速は後ろに最新の225系100番台を繋いでいました。乗ったところで違いはそんなに感じませんでしたが…
もう阪急三番街までは迷わずに行けるようになりました。以前も行ったインデアンカレーへ。
辛いってのを知った上での2度目ですが、やっぱり辛かったです。
甘辛ってのが美味しいんですが、後半は辛さがぐいぐい押してくるんですよね…今度来るときは卵付けよう。
阪神百貨店の元スナックパークへ。
案内看板が施設名ではなく食べ物の名前っていうこの看板w
写真は撮っていませんが今回もいか焼きを食べました。あれほんと美味しい。
その後、前から気になっていた551蓬莱のアイスキャンディーを購入。豚まんは何度か食べたことありますがこれは食べたことがなく。関西じゃ結構有名なんですかね?
シンプルながら甘めのミルクが美味しかったです。フルーツ味にしましたが果肉がごろっと入ってておいしかったです。
雰囲気としてはしろくまのアイスバーに近いんですけどこれで120円はお得だなぁと。
大和路快速で王寺へ。以前通ったときは真夜中だったので気付きませんでしたが、久宝寺~王寺ってかなりの山奥を走行するんですね。
快速で高田駅へ。ちょっと前に来たばっかりですね。
接続する和歌山行きまで30分ほどあったので大和高田駅方面へ行ってみると、駅前にポンチョを発見。
葛城市コミュニティバスのれんかちゃんバス。結構かわいいデザイン。
高田から和歌山線、和歌山まで走破する普通列車に乗車しました。
近鉄との接続駅、吉野口。
互いに接続、列車交換を行うため1度に4列車が並びます。
会社を隔てても接続を取るので少し長めに停車します。
高田行と阿部野橋行きが同時発車、乗車の和歌山行きも吉野行との同時発車で途中まで並走していました。
2007年と比較的近年までスイッチバック設備が残っていた北宇智駅。現在は20パーミル勾配上にホームが置かれています。
昔の駅設備がもしかして残っていたりしないかなぁとみていたところ、ホームも駅舎も駅屋根も全部残っていました。跨線橋が撤去された程度でしょうか。
五条を通って
橋本では時間調整なのか10分停車しました。
南海高野線の列車もちらっと見ることができました。
粉河。
和歌山に到着。長かった。
ここからが本当に長い区間、紀勢本線に乗車します。
関空快速にも使われる223系の御坊行。
海南と冷水浦の間、海岸線沿いの景色が綺麗でした。
御坊駅で下車。
紀州鉄道線ホームへ。貴生川で見た気がする車両が。
冷房が付いていないのか、全部の窓を開けて運行されていました。これはなかなか味わえない。
終点、西御坊まで乗車。
帰りも乗るか迷いましたが、歩くことに。
まずは車庫のある紀伊御坊駅へ。
大分交通耶馬渓線から移ってきたキハ600との並びが。良い。
なんかいい雰囲気の南海バス車庫を通って御坊駅まで歩きました。
ご飯を食べる時間がなかったのでお弁当を買って列車内で食べることに。
ボックスシートの115系で助かりました。
ローソンの厚切り豚トロ重。美味しかったです。
聴いた鍋にて。20分ほどあったので駅周辺を散策しましたが、景観配慮された街並みが面白かったです。
コンビニがないのは意図的に置かないようにしているのかな…?
新宮行き普通列車は105系でした。このロングシート車で約2時間半…
乗換案内で各地のバスが案内されているの、なんかいいなぁと思い撮影。
特に書くこともないので一瞬で新宮駅へ。本当は乗っている時間が一番疲れるんですが。
右側に居るのはJR東海のキハ25。このあと乗る列車になります。
駅周辺を散策していると、奈良交通のバス停を発見。
かの有名な八木新宮線のバス停っぽいですね。
あと、三重交通の車庫みたいなところでポンチョを発見。地味に撮るのは初めてだったり。
新宮の時点で23時過ぎ、お弁当を食べてからすでに4時間が経過していてお腹が減ったのでコンビニを探しましたが駅近くにはなく…
諦めて駅に戻り、待合室に入ってきたところ、
おっと、ニチレイの自販機ではないですか。
気になってはいたものの買う機会がなかったこの自販機、これは助かった。
ハンバーガーセットを購入。
見た目には非常にチープですが、結構お肉が柔らかくておいしかったです。何より小腹が満たせて助かった。
普通列車熊野市行きで決選後、熊野市へ。
熊野市へ到着。
乗ってきた列車は臨時で紀伊長島まで延長運転するそうで、、熊野市到着後行き先が変わりました。
その後、何故か臨時列車であることを併記した行先にさらに変更。このつまり具合は…
花火大会が終わってから3時間ほどが経った駅前。もう撤収作業にかかっていて利用客は"同業"の方が多かったです。
跨線橋より、臨時紀伊長島行きを撮影。
さて、熊野夜行に乗る前にお茶だけ買っておこうと自販機に出向いてみたところ、無事なまでに完売していました。花火大会やばい…
今回の旅行の目玉、ムーンライト熊野とでも呼びたくなる臨時夜行快速はキハ75の6両でした。
見慣れない白地の快速幕。使っていないためか隣に比べて綺麗に見えます。
名古屋まで乗車。
残念ながら席があいておらず、車端部で座って寝ました。全然寝れず。
暇だったので岐阜駅へ行って岐阜バスを見てきました。清流ライナーのみならずバスの圧倒的本数がすごいです。
そういえば、ラモス監督が降ろされてから、選手よりも監督を大々的に掲げていたFC岐阜ラッピングバス(上写真)はどうなったのかなぁと気になっていたのですが
大胆にも、岐阜バスキャラクターのあゆかがそのポジションについていました。
しらさぎとか撮ってから帰りました。
LINEスタンプお願いします
2013年の花火大会輸送の記事です→熊野花火大会輸送(1)
熊野花火輸送があるって気づいたのが前日夜、特に何もなかったとかいえ用意も何もなしでってのは大変です。
18きっぷを購入して西へ。
時間は十分にあったので、まずは彦根で降りて以前気になっていた近江鉄道バス、滋賀大学行の6Eを撮影。
学休期間かもと思いダメ元でしたが、この日からバス自体は動いているとのことで助かりました。お盆明けで補講や追試のためといったところでしょうか。
この丸ライトな感じとか、いかにも古い感じのフロントがかっこいいです。
バスを撮って満足したところで駅へ。
JR駅から、近江鉄道が撮れました。関西の鉄道むすめスタンプラリーのヘッドマークを掲出していました。
彦根から姫路行に乗車。
野洲から新快速に変わるやつでした、西へ向かうときに途中駅で降りたことがなかったので米原発着以外の系統について全く知らず…
次は南草津にて下車。
近江鉄道が誇る最新鋭車両、立命館大学までを結ぶ連接バスのJOINT LINERを撮りに行きましたが、彦根とは違いこちらは学休期間につき運休。
大学自体へは他の各停のバスでも結ばれているので普段よりも少ない大学生はそちらで賄えるとの判断っぽいです。
仕方ないので東海道線に戻ります。
高槻から快速に変わる普通の加古川行を山科で下車、湖西線からの新快速に乗り換えるべく山科で下車しました。
草津線の回送列車と乗車の新快速が追いかけっこしていました。
大阪に到着、乗車した新快速は後ろに最新の225系100番台を繋いでいました。乗ったところで違いはそんなに感じませんでしたが…
もう阪急三番街までは迷わずに行けるようになりました。以前も行ったインデアンカレーへ。
辛いってのを知った上での2度目ですが、やっぱり辛かったです。
甘辛ってのが美味しいんですが、後半は辛さがぐいぐい押してくるんですよね…今度来るときは卵付けよう。
阪神百貨店の元スナックパークへ。
案内看板が施設名ではなく食べ物の名前っていうこの看板w
写真は撮っていませんが今回もいか焼きを食べました。あれほんと美味しい。
その後、前から気になっていた551蓬莱のアイスキャンディーを購入。豚まんは何度か食べたことありますがこれは食べたことがなく。関西じゃ結構有名なんですかね?
シンプルながら甘めのミルクが美味しかったです。フルーツ味にしましたが果肉がごろっと入ってておいしかったです。
雰囲気としてはしろくまのアイスバーに近いんですけどこれで120円はお得だなぁと。
大和路快速で王寺へ。以前通ったときは真夜中だったので気付きませんでしたが、久宝寺~王寺ってかなりの山奥を走行するんですね。
快速で高田駅へ。ちょっと前に来たばっかりですね。
接続する和歌山行きまで30分ほどあったので大和高田駅方面へ行ってみると、駅前にポンチョを発見。
葛城市コミュニティバスのれんかちゃんバス。結構かわいいデザイン。
高田から和歌山線、和歌山まで走破する普通列車に乗車しました。
近鉄との接続駅、吉野口。
互いに接続、列車交換を行うため1度に4列車が並びます。
会社を隔てても接続を取るので少し長めに停車します。
高田行と阿部野橋行きが同時発車、乗車の和歌山行きも吉野行との同時発車で途中まで並走していました。
2007年と比較的近年までスイッチバック設備が残っていた北宇智駅。現在は20パーミル勾配上にホームが置かれています。
昔の駅設備がもしかして残っていたりしないかなぁとみていたところ、ホームも駅舎も駅屋根も全部残っていました。跨線橋が撤去された程度でしょうか。
五条を通って
橋本では時間調整なのか10分停車しました。
南海高野線の列車もちらっと見ることができました。
粉河。
和歌山に到着。長かった。
ここからが本当に長い区間、紀勢本線に乗車します。
関空快速にも使われる223系の御坊行。
海南と冷水浦の間、海岸線沿いの景色が綺麗でした。
御坊駅で下車。
紀州鉄道線ホームへ。貴生川で見た気がする車両が。
冷房が付いていないのか、全部の窓を開けて運行されていました。これはなかなか味わえない。
終点、西御坊まで乗車。
帰りも乗るか迷いましたが、歩くことに。
まずは車庫のある紀伊御坊駅へ。
大分交通耶馬渓線から移ってきたキハ600との並びが。良い。
なんかいい雰囲気の南海バス車庫を通って御坊駅まで歩きました。
ご飯を食べる時間がなかったのでお弁当を買って列車内で食べることに。
ボックスシートの115系で助かりました。
ローソンの厚切り豚トロ重。美味しかったです。
聴いた鍋にて。20分ほどあったので駅周辺を散策しましたが、景観配慮された街並みが面白かったです。
コンビニがないのは意図的に置かないようにしているのかな…?
新宮行き普通列車は105系でした。このロングシート車で約2時間半…
乗換案内で各地のバスが案内されているの、なんかいいなぁと思い撮影。
特に書くこともないので一瞬で新宮駅へ。本当は乗っている時間が一番疲れるんですが。
右側に居るのはJR東海のキハ25。このあと乗る列車になります。
駅周辺を散策していると、奈良交通のバス停を発見。
かの有名な八木新宮線のバス停っぽいですね。
あと、三重交通の車庫みたいなところでポンチョを発見。地味に撮るのは初めてだったり。
新宮の時点で23時過ぎ、お弁当を食べてからすでに4時間が経過していてお腹が減ったのでコンビニを探しましたが駅近くにはなく…
諦めて駅に戻り、待合室に入ってきたところ、
おっと、ニチレイの自販機ではないですか。
気になってはいたものの買う機会がなかったこの自販機、これは助かった。
ハンバーガーセットを購入。
見た目には非常にチープですが、結構お肉が柔らかくておいしかったです。何より小腹が満たせて助かった。
普通列車熊野市行きで決選後、熊野市へ。
熊野市へ到着。
乗ってきた列車は臨時で紀伊長島まで延長運転するそうで、、熊野市到着後行き先が変わりました。
その後、何故か臨時列車であることを併記した行先にさらに変更。このつまり具合は…
花火大会が終わってから3時間ほどが経った駅前。もう撤収作業にかかっていて利用客は"同業"の方が多かったです。
跨線橋より、臨時紀伊長島行きを撮影。
さて、熊野夜行に乗る前にお茶だけ買っておこうと自販機に出向いてみたところ、無事なまでに完売していました。花火大会やばい…
今回の旅行の目玉、ムーンライト熊野とでも呼びたくなる臨時夜行快速はキハ75の6両でした。
見慣れない白地の快速幕。使っていないためか隣に比べて綺麗に見えます。
名古屋まで乗車。
残念ながら席があいておらず、車端部で座って寝ました。全然寝れず。
暇だったので岐阜駅へ行って岐阜バスを見てきました。清流ライナーのみならずバスの圧倒的本数がすごいです。
そういえば、ラモス監督が降ろされてから、選手よりも監督を大々的に掲げていたFC岐阜ラッピングバス(上写真)はどうなったのかなぁと気になっていたのですが
大胆にも、岐阜バスキャラクターのあゆかがそのポジションについていました。
しらさぎとか撮ってから帰りました。
LINEスタンプお願いします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます