motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

北条鉄道の記念列車を撮りに

2024-07-01 18:47:00 | 旅行
前回記事の続き、大阪発広島行きサイコロきっぷの帰り姫路で新幹線を降り並行在来線の加古川駅で前途放棄、乗り換えて加古川線粟生駅までやってきました。


今回目的にしているのが北条鉄道で運用されている国鉄型気動車キハ40。
正直これだけなら四国住まいの頃に飽きるほど見ていたのですが、この木同社に有志の有償ヘッドマークが掲げられているとのことでやってきました。
※掲出は6月末まで、現在は終了しています。


車内の中づり広告にもあります「白上フブキ活動6周年記念列車」
敢えて白神山系のお膝元である五能線を走行していた車両にこのマークを掲げようというのが鉄道趣味目線でも流石やなぁと思うものです。






まずは終点の北条町まで乗車。列車は割とすぐ折り返しになります。


折り返して粟生へ。軽快気動車との並びがかなり徳島を感じていいものです。


ところで、北条町駅は初めて来たのですが、片側1面のホームからスロープで繋がる駅舎や線路の先にある背の高い建物の雰囲気がどことなく境港駅に近い雰囲気だなと思ったりしました。






その後、撮影はどうしようかと考えたのですが適当に歩きながら駅間で北条町行きを撮影し折り返しの粟生雪に乗って数駅移動の流れを繰り返すことにしました。


約1時間の間に長駅まで歩いてきました。なかなかレトロな駅舎です。




長から乗車、2駅先の法華口まで向かいます。




車内を見てみるとJR東日本時代の痕跡が随所に居残っています。こういうのがいいんですよね。




法華口駅。ここは比較的最近ホームが増設されました。
それまでは北条鉄道線内は1閉塞で列車の行き違いが出来る箇所が一切ありませんでしたが増設したことでラッシュ時間帯の増発が可能になりました。


この設備と同時に導入されたのがこの閉塞装置。票券指令閉塞式という新たな方式が導入されています。
今までのスタフ閉塞で用いられていたタブレットキャリアに収められたスタフを用いる代わりにICカードを用いています。
全国で用いられている特殊自動閉塞の車上子を導入すればええんではと思うのですがメーカーの生産が終了してしまっていることからこう言った新技術の採用に至ったのかなと思います。


交換設備の増設に伴い使われなくなったホーム部分を通り過ぎて列車は走っていきます。


駅間で撮影しながら東へ。結局このあと粟生駅まで歩きました。
いい感じにヘッドマークを際立たせて写真撮影ができて楽しかったです。企画された方々に圧倒的感謝。

そんな感じで撮影を済ませ帰りました。

おわり



ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコロきっぷで行く宮島🎲

2024-06-23 10:08:40 | 旅行
JR西日本が発売するおでかけ喚起バグ商品「サイコロきっぷ」
アフターコロナの需要喚起を目的に売り始めたはずですが今でも続けてくれるのはかなり嬉しいところです。


今回は第6弾。行先は城崎温泉・白浜・宮島口と低確率で博多が出る仕様です。


どっちだ…!?


宮島口でした。全然アリ。

平日のご利用なので計5,000円での発売、割引率は77.84%です。7割で乗れるのではなく7割引で乗れるというのが異常です。


ちなみに私はいままでサイコロきっぷ皆勤賞でやって来たのですが、前回の第5弾は購入出来ていません。
あまりの人気で第3弾実施時には急遽の臨時列車設定をするなどしていたのですが、ついに抽選販売となってしまいました…
悔しい…次こそはと思っていたところ今回第6弾はエントリー時にWESTERポイント1,000ptが必要な仕様へ変更となり、J-WESTカード会員が優遇されるようになりました。かなりいい。
J-WESTカードは年会費1,100円がかかるものの破格のカード会員専用商品の購入ができたりEX予約が出来たりするので正直鉄道移動するなら持っておいて損はない気がします。
今なら入会すると8,000pt貰えるらしいのでサイコロきっぷを買うためのポイントがなかなかたまらないよぉということにもなりにくい気がします。
まあ、カード申し込みが出来ない若年層を切り捨てているのではといわれると難しいところですが。

さて、宮島に関しては何度か行ったことがある地なので観光はほどほどに美味しいものを食べることを第一に行ってきました。大阪から片道2,500円で移動できているので浮いたお金で贅沢してもいいはずです。


宮島口駅前、あなごめし うえの
確かにお高いのですが、やっぱり宮島に来たらあなごは外せません。うまい。




JR西日本宮島フェリーで宮島へ。
訪問税が徴収されるようになったはずですがICカードで何気なく通ったのであんまり意識はしませんでした。追加で買うものというよりは名古屋地区のバリアフリー料金加算のように値上げかと思ったら目的が違うのねという感じかと思います。


「国鉄」の上から貼って隠したため最後のはらいが見えちゃっている看板、すきです。


鹿、宮島に行けば飽きるほど見られます。
連絡船や赤鳥居と鹿の並びを撮影して宮島らしさを堪能してきました。これだけでも結構面白いんですよね。

平日に行ったので落ち着いているかなぁと思っていたのですが、インバウンドと遠足?修学旅行?の小学生たちでわりとどこに行っても活気がありました。




さて、商店街へ入り食べ歩きのターンです。
広島といえばもみじ饅頭ですが、言うて味は普通の饅頭なんだしお土産に買っていく必要あるか?と否定的な立場なのですが、揚げもみじ饅頭となると話は別です。おいしい。


次に見つけたのはやたらとお洒落な内装のお店。バーみたいな感じでお酒のボトルが並んでいます。
小学生の子供たちがここのレモンソーダやミックスベリーソーダを買いに並んでいるのを見て気になって入店。私はお酒にしましたが。


おすすめをお聞きし、広島レモンハイボールを頂きました。
レモンピューレがたっぷりのシロップがちょうどいい甘さと清涼感で美味しかったです。


先程のハイボールは700円だったのですが、カップ再利用であればおかわりが200円で頂けるということでそりゃ2杯目も頼んじゃいますよね。
別のドリンクでもいいとご丁寧に記載があるのが嬉しいポイント。

☑このドリンクは鹿に狙われています。

ちょっとおもろいこと言って締めているような感じですが、実際宮島の鹿は気を抜くと人間の食べ物狙いに来るので飲み歩き食べ歩きの際は要注意です。


2杯目 広島レモン酎ハイ
普通に頼んだら600円のところおかわりなので200円。なんかお得な気がします。(そしてアルコールがまわる)

今回行った宮島のGEBURAさん、かなり最高だったので酒飲みでもそうでなくてもかなりおすすめです。


続いてカキフライ。揚げたてなのもあってシンプルにうまい。


最後に、商店街を抜けて港に戻る道中にある牡蠣のどて焼き。ついつい買ってしまいました。うまい。

そんな具合で、飲んで食って満足したので広島へ戻りました。サイコロきっぷの宮島口設定は広島駅に限り途中下車が可能なのがありがたいところです。






久々に広島駅に降り立った気がしますが、駅前大橋ルートの軌道がほぼ出来上がっていて驚きました。


ついでに駅前大橋ルートが完成すると見られなくなる猿猴橋町電停。数がかなり減ったグリーンムーバーがちょうど来てくれました。

宿に帰ってから飲んじゃおうと新幹線を降りてすぐの段階で日本酒2本とたこ天を買っておいたのですが、予定外に宮島で飲んべぇしてしまったのでお酒は持ち帰るとしてたこ天だけ差っと食べちゃいました。これもまたおいしい。この日は仕事終わりでそのまま来ていたのでかなり眠く、19時前に宿に入ってから見事に爆睡しました。まあそういうこともある。

今回は観光を完全に無視して久々のお出かけでうまいもん食うぞという内容でしたが、やっぱり宮島はいいところですね。サイコロきっぷに感謝です。


つづく。



ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国鉱発白木谷鉱業所のディーゼル機関車

2024-01-28 18:50:15 | 旅行
お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。
さて、少し前ですが高知から名古屋の実家へ帰る機会がありました。岡山経由の鉄路か高知空港経由の空路が一般的ですが今回は三宮経由大阪行きの高速バスで三宮まで乗車し新快速・新大阪・新幹線の経路で向かうことにしました。本当は名阪間は近鉄特急ひのとりにでも乗ろうと思っていたのですが思ったよりも遅くなってしまうため新幹線にしました。


この経路は交通費が安く抑えられるだけでなく、超快適な座席を堪能できるというのもおすすめポイントです。
ホームページ上で使用車両、運行会社が分かるのですが高知を午前中に出る便は西日本JRバスの担当便が多くなっています。
このバスは白色塗装のちょっといいバス「グランドリーム」号。3列シート・コンセント・プライベートカーテン・フットレスト・レッグレストがついており最高です。
また、南風号の通る土讃線と異なり高知自動車道は全線にわたって電波が途切れることがないのでライブ配信をリアタイ視聴視聴したい時にも重宝します。YouTubePremiumなので動画をオフライン保存することはできるのですがライブ配信となるとそうもいきません。

さて、そんな感じで快適な座席でのんびりYouTubeみながら移動だ~と思っていた時、車窓に何やら不思議なものを発見しました。



高速道路の本線を走行中のバス車窓から小さなディーゼル機関車が見えました。調べてみると南国市の山中にある四国鉱発白木谷鉱業所で活躍していた機関車だったようです。
これが気になったので本日自転車を漕いで行ってきました。




さて、こちらが高速道路から見えていた機関車です。おぉ。


背面も観察できます。専用線の機関車らしい低い屋根と武骨な外観がかなり好みです。


背面のライトは片側が外れてしまっているのかなと思いましたが現役当時の映像でもこの状態でした。

Shirakidani Mine railroad of Shikoku-Kohatsu

基本的にはキャブを前に向けたプッシュプル運転を行い機関車の付け替えなどの入換時にしか背面側の灯具は使用しなかったのかなと思われます。


掠れていますが日本車両の銘板も残されています。






トグルスイッチが並ぶやや古めかしい運転台回りも観察できました。かっこいい。


これは見に来る価値がありました。おすすめです。


場所的には高知自動車南国SAからすぐの立地です。帰りにウェルカムゲートからSAに立ち寄ってきました。


SAからの距離はかなり近いのですがご覧の通りネクスコさんのルールに反するので高速道路の休憩中に寄るのはやめたほうがいいと思います。
高知大学医学部が割と近いのでバス路線は多分あるんじゃないかなぁと思います。

おわり















[NEW]ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


[NEW]シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名取市献血限界ツアー💉

2023-12-29 17:55:00 | 旅行



12月15日 宮城県の名取市に献血をしに行ってきました。
一か月に2回もサンライズに乗る人、今回も1か月前発売開始後に旅程を組み始めたので毎日キャンセルが出ないかと探すこととなりなんとか出雲の喫煙室をゲットできました。

なお、この前日の上り東京行きは静岡県内で発生した車両故障のため途中で打ち切り、折り返しとなる下り列車は運休とされてました。
最近は出雲が走行する伯備線内で線路支障があって運休になるときにルート上に何ら問題がない瀬戸が巻き添えを食らって運休(もしくは高松を出て岡山で打ち切り)という感じが続いており、安心して乗れないなぁと思ってしまいます。




キャンセルが出たのを大慌てで拾ったのでよく確認していなかったのですが、シングルツインのお部屋でした。
上段の補助ベッドは折り畳みが可能です。これを畳むとお部屋が結構広くなってよかったです。


時刻通りに東京駅に到着。ありがとうございました。






新幹線への乗り換え時間に余裕を持っていたので、改札内で朝ご飯を食べたのち総武地下ホームの特急しおさいを見てきました。
ダイヤ改正で特急しおさいからの撤退が発表された255系。下調べしていませんでしたがちょうどいい時間に見られてよかったです。


ここからは新幹線に乗って仙台へ。
どうせ新幹線に乗るのなら頑張ってサンライズ取らなくてもよいのでは?と思われるかもしれませんが、高知を19時台に退社してから仙台へ最速で向かうとなるとこれが一番なんですよね。


9:35 仙台へ到着


休憩する間もなく仙台空港アクセス線に乗車し名取市へ向かいます。
目的地は名取駅の1つ隣の杜せきのした駅。イオンモール名取の目の前に位置しており土曜日の10時ごろは結構たくさんの人がおりていきました。




イオンモール名取での献血はこれで2度目。今年のグッズはクリアファイルでした。これを貰いたくて来た。


その後の予定は特に決めていなかったのですが、とりあえず献血直後ということで激しい運動は避けつつ名取駅までお散歩してきました。
名取駅にすぐ隣には、何やら面白そうなものがありますね…?


仙台グルメというよりかは北海道グルメな気がしますが、ラム肉が含まれたランチのセットがおすすめとのことだったので焼いてきました。
1人で行くようなところじゃないよなぁと思いつつも普通に一人でも楽しかったです。
なお、献血後の飲酒は2時間以上控えるようにいわれているためビールは飲めません。仕方ない。

その後仙台市内へ戻り適当に商店街をぶらぶらしていました。気づいたら勾当台公園のあたりまで来てしまっていたのでせっかくならと西公園へ向かいました。
大町西公園駅が最寄りの西公園ですが南北に500mほどと長く、駅があるのは南の端ですが目的地は北の端に当たります。




こちらには蒸気機関車C60が保存されています。あんまり聞き馴染みのない形式名だなぁと思ったらこれが日本唯一の保存機だそうです。
山口に保存されているD60と同じく、この形式も従輪を1軸から2軸に履き替えた軸重軽減改造車です。元々は線路等級の高い路線で活躍してきた機関車が線路等級の低い路線に転属になった形式という感じですね。


C60において見るべきはここですね。2軸の従輪とナンバープレート、そしてその他に大事なプレートがしっかり残っています。


赤色のプレートには「ボイラC5927」と書かれています。蒸気機関車の車輪などの細かい部品にも形式名の刻印があるためそういう混乱を避ける意味があるのかなぁと思います。
浜松工場で昭和28年に改造されたプレートもありこの機関車の遍歴がよくわかって楽しいものです。


この保存機のすぐ近くにはドコモバイクシェアサービスのDATEBIKEのポートがあります。
折角なのでここで自転車を借りて仙台駅まで戻りました。


仙台駅に一番近いポート「地下鉄仙台駅西1出入口」にて自転車を返却。
返却際数が基本的に無制限であるドコモバイクシェアの悪いところが出ちゃっています。なんですかこれは…


その後40分ほどたってから再度通りかかったところ自転車の数が激減しておりました。あまりに台数が多くなりすぎると回収・再配置をしているのかなぁと思います。お疲れ様です。




そんなこんなで夕方、再度仙台空港アクセス線に乗って今度は仙台空港へ向かいます。




空港の1階には以前利用したエアポートコムスが止まっていました。冬季期間のため現在は貸し出しを行っていないみたいですが…
コムスはかなり面白いので皆様も是非。


さて、仙台空港内で最後に晩御飯を。値段は気にせず牛たんを頂きました。
名取市閖上の日本酒、純米吟醸玲瓏(れいろう)と共に優雅な晩ごはんになりました。ごちそうさまでした。


仙台19:25→神戸20:55

この時間からだと高知に帰る交通手段は全て終わっております。
なお、翌日は昼からお仕事。




そんな私が選んだのは夜行バスでした。こちらも直前まで満席でキャンセルを拾ったためよく知らなかったのですが2階建てバスのアストロメガの2階席1人掛け座席でした。
2階建てバスに乗るのは多分これが初めてです。エアロキングは乗ろう乗ろうと思っているうちにほぼ消えてしまったので…
今度は昼行便で一番前の席をとって乗りたいなぁと思います。


宣伝







コミケ、明日に迫っております。ぜひ。


[NEW]シェアサイクル紀行Lite予約開始!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮ライトラインに乗車

2023-10-19 12:12:33 | 旅行

今年の8月26日に開業した宇都宮の新たな路線、ライトラインに乗ってきました。


今回栃木県に訪れたのは推しの那須どうぶつ王国コラボイベントのため。
せっかく那須まで来たのでついでにライトラインに乗ることにしたわけです。


駅の中で名物の餃子を食べた後、この日のお宿へ向かうのにライトラインを利用します。




まずは宇都宮駅東口から。駅東口に整備された自由通路から綺麗に眺められます。かっこいい。






やはり開業してからまだ1か月ちょっとの路線とあってどこも綺麗でテンションが上がります。
車内は意外と混みあっており、平石あたりまでは立っていました。

私がこの日選んだ宿はホテルルートインゆいの杜。ライトラインゆいの杜西停留所から徒歩圏内で沿線からよく見えます。
別に宇都宮駅周辺のホテルにも空きはあったのですが、ライトラインを単純往復にしたくなくて選びました。

ゆいの杜西で降りる方は以外にも多かったのですが、皆様去る列車にカメラを構えたりキャリーケースを引いている方が多くて同じことを考える方だらけだなと思ったものです。


翌朝



ホテルの目の前の交差点をライトラインは曲がるので、これはいい感じに部屋からトレインビュー出来そうだなと思っていましたが結構鋭角に眺めることになるのでやや厳しいかもなと思いました。
ルートインの目の前はライトラインが高架の専用軌道を走っているので、日本ではこれまでおそらく見られなかった高架線路を走るライトレール車両という光景が見られてこれが見られるだけでも泊まる価値はあると思います。






ゆいの杜西から終点の芳賀・高根沢工業団地まで乗ってみます。


ライトラインはICカード利用の場合は全ドアが利用でき、従来型の路面電車でありがちな運賃清算で並んで時間がかかるデメリットの解消に一役買っています。
ただ、開業したてということもあってまだ現金精算の方が多く遅れが発生していると聞きます。私が乗った時はそんなことはありませんでしたが。




日曜日朝8時台のゆいの杜→芳賀・高根沢工業団地ということもあって車内は閑散としています。
乗客は7名ほど、皆さんカメラを携えるなどしており乗ることを目的としているようでした。


何もないと話題の芳賀・高根沢工業団地。
工業団地のど真ん中みたいな立地で本田技研工業への通勤を想定して設置されている何もないのはまあ仕方がない気がします。






来た列車ですぐに引き返すのももったいなかったので1本見送り、隣のかしの森公園前まで歩いてみました。


かしの森公園前は島式のホームです。
路面電車だと左側のドアだけを扱う想定の路線が多く、起終点でない停留所に島式ホームがあるのは岡山電気軌道くらいでしょうか?
このあたりもなんか新鮮さを感じました。




三連接の長い車体をくねらせて進んでいきます。かっこいい。


沿線はすべての地区が栄えているのかといえばそういうこともなく、鬼怒川を越えてからゆいの杜エリアに入るまでの間の車窓はこんな感じでちょっと驚きました。


まだまだ開業したて、沿線にはお祝いメッセージが多数掲出されていて今後に期待が持てました。


そんな感じでライトラインに乗ってきました。
やはり新しい路線というのはいいものです。皆様も是非乗ってみてください。


シェアサイクル紀行発売中!☞メロンブックスorBOOTH


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする