nandemo kandemo3

nandemo kandemoなんでもかんでもナンデモカンデモ
ヨット&クラフト&ガーデニング、日々の暮らしの備忘録

じぶんチェック

2016年04月28日 | 日記

ロコモとは

運動器症候群:ロコモティブシンドロームの略

 

ロコモチェック


1)片脚立ちで靴下がはけない

2)家の中でつまずいたり滑ったりする

3)階段を上るのに手すりが必要である

4)横断歩道を青信号で渡りきれない

5)15分くらい続けて歩けない

6)2kg程度の買い物(1リットルの牛乳パック2個程度)をして持ち帰るのが困難である

7)家の中のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である

 コレは 運動器機能力の判定基準

 

・・・まだ ロコモじゃないな

 

健康寿命とは

健康で日常的に「介護を必要としない」で、

「自立した生活ができる」生存期間のこと

現在健康寿命の平均は

男性で70.4歳、女性で73.6歳

単なる平均寿命は世界一の長寿国日本でも

健康寿命では 諸外国並みという現実

 

・・・元気でいられるのも あと10余年か

 

オプティマルヘルスとは

年齢に合った最上の健康

 

・・・“年相応” かどうかは自己判断?

 

数年前までは こんな話題や記事に

関心もなく 見向きもしなかったのに

 

半世紀の齢を過ぎたあたりから

じわりと気になってきた 現実

 

皺や白髪やたるみなどの外見対処は

個々の美意識に由るから さておき

 

脳や骨や筋力などの中身に関しては

日々の生活習慣や 心掛け次第となると

無関心ではいられない

 

なんとかせねば

 

筋力とバランスを鍛える

  片足立ち 歯磨きや

脳活性のための同時2動作

  左右両手作業くらいなら

いつもやってるし

まだ 椅子から片足で立ちあがれるし

 

こうしてみると マリーナに行くのも

結構機能訓練になってるかもしれない

 

パソコンに向かう仕事も

夜なべのクラフトも

ケーキ作りも

 

 

わるくない かもしれない 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。