goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

1週間早めの盂蘭盆で青山TESLA

2013-07-06 16:09:04 | オートバイ

関東では7月13日が盂蘭盆です。

しかしその日に用事が入ってしまったので1週間早めのお墓参りで青山へ。

プライベートでの東京は久しぶり

横浜から渋谷までの電車の中で座ってたら視界180度がギャルの生足乱立状態 ♪

最近東横線のホームが地上から地下5Fに変わってしまった渋谷駅はなんか迷宮的で銀座線への乗り継ぎに右往左往...

 

久しぶりの青山なので、あそこやあそこやいろいろ行こう ♪

と思ってましたが...

今日の暑さは異常で...

お墓を綺麗にしたり、いろいろしてたらもうお家に帰りたい状態...

 

 

それでもがんばって青山通りを少しお散歩しました ♪

乗り物系がすきな男の子なYAYAですから...

話題の電動自動車TESLAとか ♪

試乗車です ♪

実車はすごくかっこよくて...こんど乗ってみようかな(要予約) ♪

でも 800万円なので買えないけど...

でも 補助100万円くらい付くし、ガソリン代とかも考えると5年乗れば300万円もの節約となる...らしいです。

 

CORNES様 ♪

ランボルギーニがたくさんありましたが...

さすがにお店に入る勇気はありませんでした ♪

 

HONDAは中にカフェとかありますので気軽に入れます ♪

 

またがれるバイクがたくさんありました ♪

お気に入りはこのCBR125R ♪

水冷OHCエンジンで13PS/10000rpm

なんといってもライディング・ポジションがレーシーですばらしい ♪

センターにでんと配置されたアナログ・タコメーターで昔 乗ってたRS125を思い出します ♪

 

おまけ ♪

帰りの渋谷駅で 山本太郎さんご本人と遭遇 ♪

彼の行動にはいろいろなご意見がありますが...

YAYA的には

メロリンキューはあまりにすばらしかった ♪

と思います。

 

 


夜のお散歩 20kg重り付き

2013-07-04 23:31:58 | 山登り

夏山行に向けての体慣らし。

夜の町並みを20kg重り入り60Lザックと縦走用重登山靴とダブルストックで1時間ほどお散歩。

階段や急坂があると登ります ♪

 

2週間ほど続けてたら...

久しぶりのザックや靴やストックが少しずつ体に馴染んできました ♪

 

予想外にへたってたのがストック使い...

推進力を得ようとすると、当然のことながらけっこう腕にきます...

 

週末にちょっと山の方にも行ってこようかな。

なんて思ってます。

 


BACARDI PINA COLADA

2013-07-02 21:00:49 | 

コンビニにふらりと寄って飲み物コーナー覗いたら...

BACARDI の新製品 ♪

大好きな ピニャコラーダ がありました ♪

ラムベースにココナッツミルクとパインジュースなどを加えた 夏向きのカクテルです ♪

 

なんというか

ラム酒の甘さがパインの酸味でほどよく抑えられ...

ココナッツの深みが加わり...

夏のけだるいコパカバーナ的な午後に似合う感じがステキです ♪

 

ビールもいいけど

夏は こーゆうのや テキーラとかが飲みたくなります ♪

 

あと

ちょっと古いですが

Rupert Holmes様 の名曲 Escape 

というか

The Pina Colada Song  としての方が有名なこの曲がなんか沁みます ♪

Rupert Holmes Escape Pina Colada

 

if you like Pina Coladas

and getting caught in the rain

if you're not into yoga

if you have half-a-brain

if you like making love at midnight

in the dunes of the cape

then I'm the love that you're looked for

write to me

and escape

 

ちょっと こんなエスケープに憧れるYAYA です。

 


THE FALCON PROJECT

2013-07-01 22:15:33 | ビッグフット・ハンティング

最近ビッグフット業界で一番HOTな話題です ♪

いまだかってないレベルのハイテク機器をつかったビッグフット探索が始まるようです。

その名も...

The Falcon Project

 

プロジェクトの発表は去年の冬からありましたが

最近 大手メディアに多く登場しており、一気にブレイク ♪

 

なにがすごいかというと...

まずは メインの科学アドバイザーが Dr. Jeff Meldrum !

ビッグフット業界で知らない人はいない、たぶん世界最高レベルのプリメイト系UMAの研究者。

アイダホ大学教授というまっとうな科学者でありながら、足跡から科学的に解析されたビッグフットの歩行に関する論文が実にアカデミックでステキです ♪

 

Falcon の名が示すように、この活動は一番上の画像にあるような双胴のバルーンな無人探査機による空中からの探索です。

バルーンなのでヘリコプターのような騒音もなくステルス的で、さらに空中定点保持等の精密調査も可能です。

具体的には...

5000~7000フィートの上空からジャイロ機構で保持した光学カメラ ♪

 

及び超高性能サーモグラフィカメラによる探索 ♪

特にサーモカメラは軍用を除く機種の中では最高レベルの解像度 ♪

さらに

CO2検出機までも装備してます ♪

この手の機器による既知の生物(鹿とか熊とか)の検出データベースは既に豊富にあるようなのでビッグフットとの差別化も容易かも ♪

 

無人探索機の開発には3年もの期間を要したようです。

現在 その製作に向けて 一般とメディアからの金銭的バックアップを求めています。

けっこうメディアからの受けもよいようなので、たぶん近いうちに実活動に入れるのではないでしょうか ♪

 

でも

ビッグフット業界からの反応は微妙ですね。

サーモカメラによる探索は最近 業界でも流行ですが...

いかんせん機器がしょせん一般レベルなので 映っているのが人なのかビッグフットなのかの区別ができません...

そんななか

圧倒的な資金力を駆使した、このハイテク・プロジェクトは

まさに弱小商店街に突然進出してきたイオングループ的で...

成果に 期待しつつも

なんか ずるいぞ 的な...

 

さぁ

どうなるでしょうか...

しばらくビッグフット業界はこの話題で持ちきり かも ♪