Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

生もと造り

2015-05-24 18:37:16 | music

F18ホーネットの爆音に萌えながら横浜から西に向って自転車のペダルを踏み踏み♪

海老名市の田んぼの中にある泉橋酒造さんに行ってきました♪

http://izumibashi.com/

 

目当てはこの 生もと造りの黒蜻蛉

~生もと造り~

  • 海老名産山田錦
  • 精米歩合65%
  • 麹蓋製麹、袋しぼり、ビン貯蔵
  • お燗がおすすめです。

 

生もと造りとは...

お酒の酒母造りに重要な乳酸菌を取り込むために米や米麹を擂り潰し、溶かして、乳酸菌が発生しやすい環境を作るわけですが...

その米を擂り潰す作業を「山卸(やまおろし)」といいます。(上画像)

山卸は米を少しずつ山にして人力ですりつぶす...

で山卸というそうです。

非常にデリケートな力加減を要する高度な技で、しかも寒い冬の深夜に一晩中、丹念に櫂を入れ続けなければならない重労働であったので作業なので明治に開発されたのが山廃(やまはい)造り。

すなわり、「山卸」を「廃止した酛」、これを略して山廃(やまはい)...

酒母が出来上がるまで、一般的な方法 速醸酛が約2週間で出来るのに対して、生もとはひと月かかります。

通常、酒母の一部は、発酵が進みアルコール濃度が高まると死滅し、「雑味」成分を漏出してしまいます。

しかし「生もと」の酒母は強い発酵力を持ち、高濃度のアルコールの中でもたくましく生き続けるのです。

このため搾る直前まで糖をアルコールに変え、雑味のないすっきりした辛口でありながらコクがある特有の味わいが♪

 

らしいです。

飲んだ印象は...

 

一般的な純米酒に比べるとちょっとクセあります。

クセというか...酵母本来の旨み?

というか本来の原初的な酒のワイルド感?

YAYA的には...

最近のなんかワイン的な きどった吟醸酒等よりもずっと好きです。

 

丹沢山系の伏流水使用

酒米の自社栽培、自社精米

 

最近は雪積もらないところのお酒以外はあまり...でしたが

地元でもあるし

値段もふつうだし

贔屓にしようかな♪

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿