艦これを初めて2ヶ月...
手持ちが駆逐艦1隻だけの新米少佐から少しずつレベルアップして...
現在YAYAは 提督レベル79 の 少将 です♪
18のステージをクリアして、今は南方海域の珊瑚諸島沖(5-2)を戦ってます♪
オンライン・ゲームの艦コレはいま大人気で約200万人の提督さんがいます!
星の数ほどあるゲームの中でも、たぶん最大級のゲーマー数♪
日本帝国海軍の艦船を女の子に擬人化した艦娘たちのかわいらしさも素敵ですが、ゲームとしてのデキも非常に良いです♪
艦これはアクションゲームではありません。
艦隊を編成、育成、強化しながら、無敵の連合艦隊を目指す育成シミュレーションゲームです。
そのシミュレーションがとても凝ってて、現在YAYAの脳の活動の大部分が艦これのために使用されています。
いろいろなバリエーションのある各ステージ、各敵艦隊との戦いにおいて、プレーヤーは手持ちの中から最適な艦娘、装備、陣形、配列を選び出撃させます。
艦娘達には12項目のステータスがあり、敵艦隊の空母が強力ならば対空ステータスの高い娘を選ぶなどしますが(実際はもっと複雑)が、このステータスの設定が史実などを元に凄まじくマニアックに考慮してあり素敵です。
YAYA艦隊中で今日現在最高LVのベルちゃんの場合
↓ ↓ ↓
一番上の画像にあるステージで艦隊の進む方向、敵艦隊の構成、索敵、砲撃や回避の精度 等々は、その時々で変動しますので、プレーヤーの予測力とリスクアセスメントと運が勝負を決めます。
YAYA的にはパソコンのゲームというよりはトランプのポーカーみたいな感じ。
なので
最近はこんな本読んでます♪
題名:シグナル&ノイズ
副題:天才データアナリストの「予測学」
著者:ネイト・シルバー
ベイズの定理を利用しての予測を自然科学、スポーツ、ゲームなどに適用した例をわかりやすく紹介してくれます♪
著者が開発した野球選手の今後の活躍を予測するシステム PECOTA の仕組みなど、なるほど!感があります。
題名:ウォール街の物理学者
著者:ジェイムズ・オーウェン・ウェザーオール
ウォール街の理系ヘッジファンド ルネサンス・テクノロジーズ
マンデルプロ・モデルやゲージ理論により市場の動きを予測する最適化アルゴリズムを構築したクオンツ達の活躍。
まだシステムには改良の余地はあるようですが、その進化の過程が実に興味深いです。
実際に艦これ対策のアルゴリズム作るのはムリにしても、予測についての基本的な考え方は参考になります♪