
ちょっと前のこと。
11月27日に友達に誘われて初めてのウォーキング大会に参加。
第7回別府・大分かぼすツーデーウォークというもの。
26日は大分コースで27日が別府コースでした。
両日かなりたくさんの方が参加されていました。
参加者名簿を見ると北は北海道から東北や関東関西からもたくさん参加されています。
南は鹿児島まで、それはそれはウォーキング人口の多さに驚き。
そしてツワモノたちは2日間参加してたり・・・・。
はぁ~脱帽です。
そしてそれぞれ6キロから30キロまでのコースを選ぶのですが、
私は友達が「24キロ歩くよ~」って言うので「いいよ~」と24キロに参加。
それがとんでもない距離だと知るのは・・・当日(爆)
申し込みしたあと
さるべぇから「初めてのウォーキングが24キロだなんて無謀すぎる!
無理と思ったらタクシー拾ってリタイアしろ」と言われていたけど、
そんなのことないさ~と軽く考えてました。
それはかなり甘い考えでした。
コースは田の浦から海地獄を経由して鉄輪温泉をくだって海沿いを歩き
そしてスタートの田の浦まで戻るというもの。
車でも結構かかるルートを歩く・・・・。

スタートしてまもなくは人が前にいたのに・・・・後ろには少し。
決して私たちがだらだらノロノロ歩いたわけじゃないのに
皆さんは「競歩」
ゼッケンに「競歩で完歩」と書いていた人が数人いたのがあとでわかったけど
かなりのスピードで歩かれてて、びっくりしました。
それが人生の大先輩の年齢の方ばかりというのに・・・・。
日ごろの運動不足も実感しました。
毎年右肩あがりに増える体重を抱えてのウォーキングというのもかなり足への負担が
あったようで、
足が痛くなるにはそんなに時間がかかりませんでした。
折り返しの12キロあたりでは腰に痛みがきて・・・無事に戻れるかな?と
ちょっと不安もよぎったり・・・。
でもどうしてもリタイアしたくなかったので
頑張りました。




こんな風に景色を愛でる余裕もちょっとはあったんですが・・・・
本当はもっと撮影する気満々だったのにな・・・・


自分の歩いた距離を改めて眺めた瞬間。
でもこれからのラスト3キロがかな~りきつかった。
携帯の歩数計は4万歩を超え
9時半にスタートして一応16時までにはゴールできました。
はぁ~きつかった・・・・。

ウォーキングはこれからも続けていきたいなと思ってます。
でも少し距離は考えてしなくちゃいけないかな。
帰りに西大分のキヘイカフェに寄って
お茶をしたのだけど

さて帰ろう・・・・と立つと
足が立たない・・・・・
めまいというかふらふらに腰砕けになって
結局友達から自宅まで送ってもらうことに。
帰宅後はやっとの思いで2階の部屋に倒れこみ
布団にもぐると、全身痛くて痛くてたまらない
月曜日は休めないので
なんとか温泉に連れて行ってもらったけど
それぐらいじゃ痛みは取れない。
これは結局日薬でした。
3日ぐらいは痛かったかな~。
さるべぇからは
ほら言わんこっちゃないと呆れられたけど
今度は靴も買って、また参加するもんね~。
楽しくていい経験でした。
こんなに歩いても体重は減りません・・・・トホホ。
11月27日に友達に誘われて初めてのウォーキング大会に参加。
第7回別府・大分かぼすツーデーウォークというもの。
26日は大分コースで27日が別府コースでした。
両日かなりたくさんの方が参加されていました。
参加者名簿を見ると北は北海道から東北や関東関西からもたくさん参加されています。
南は鹿児島まで、それはそれはウォーキング人口の多さに驚き。
そしてツワモノたちは2日間参加してたり・・・・。
はぁ~脱帽です。
そしてそれぞれ6キロから30キロまでのコースを選ぶのですが、
私は友達が「24キロ歩くよ~」って言うので「いいよ~」と24キロに参加。
それがとんでもない距離だと知るのは・・・当日(爆)
申し込みしたあと
さるべぇから「初めてのウォーキングが24キロだなんて無謀すぎる!
無理と思ったらタクシー拾ってリタイアしろ」と言われていたけど、
そんなのことないさ~と軽く考えてました。
それはかなり甘い考えでした。
コースは田の浦から海地獄を経由して鉄輪温泉をくだって海沿いを歩き
そしてスタートの田の浦まで戻るというもの。
車でも結構かかるルートを歩く・・・・。

スタートしてまもなくは人が前にいたのに・・・・後ろには少し。
決して私たちがだらだらノロノロ歩いたわけじゃないのに
皆さんは「競歩」
ゼッケンに「競歩で完歩」と書いていた人が数人いたのがあとでわかったけど
かなりのスピードで歩かれてて、びっくりしました。
それが人生の大先輩の年齢の方ばかりというのに・・・・。
日ごろの運動不足も実感しました。
毎年右肩あがりに増える体重を抱えてのウォーキングというのもかなり足への負担が
あったようで、
足が痛くなるにはそんなに時間がかかりませんでした。
折り返しの12キロあたりでは腰に痛みがきて・・・無事に戻れるかな?と
ちょっと不安もよぎったり・・・。
でもどうしてもリタイアしたくなかったので
頑張りました。




こんな風に景色を愛でる余裕もちょっとはあったんですが・・・・
本当はもっと撮影する気満々だったのにな・・・・


自分の歩いた距離を改めて眺めた瞬間。
でもこれからのラスト3キロがかな~りきつかった。
携帯の歩数計は4万歩を超え
9時半にスタートして一応16時までにはゴールできました。
はぁ~きつかった・・・・。

ウォーキングはこれからも続けていきたいなと思ってます。
でも少し距離は考えてしなくちゃいけないかな。
帰りに西大分のキヘイカフェに寄って
お茶をしたのだけど

さて帰ろう・・・・と立つと
足が立たない・・・・・
めまいというかふらふらに腰砕けになって
結局友達から自宅まで送ってもらうことに。
帰宅後はやっとの思いで2階の部屋に倒れこみ
布団にもぐると、全身痛くて痛くてたまらない
月曜日は休めないので
なんとか温泉に連れて行ってもらったけど
それぐらいじゃ痛みは取れない。
これは結局日薬でした。
3日ぐらいは痛かったかな~。
さるべぇからは
ほら言わんこっちゃないと呆れられたけど
今度は靴も買って、また参加するもんね~。
楽しくていい経験でした。
こんなに歩いても体重は減りません・・・・トホホ。
ウォーキング おつかれさまでしたぁ
あっ これって
ウォーキング協会がなんとかですよね~
じゅきも今年 新潟県内で10キロ
あれって 全国各地から人が集まるんですよね
ぴかさん24キロ 完歩 すごいなぁ~
がんばった がんばった
普段 車に乗ってばかりだから
ウォーキングって いいですよねっ ♪
がんばったよ~
そして疲れたよ~
そうそう!ウォーキング協会のやつです。
全国各地でしてるのよね。
石川や富山はいたけど・・・
残念新潟からの参加者はいなかったよ(笑)
両日で1800人とか言ってなかったかな?
すごい人だった。
なのに・・・終わった時は誰もいなくて
スタッフの人にがんばった!がんばった!と
迎えられて・・・泣きそうでした。
出店やいろいろ片づけ作業に入ってたし。
ビリじゃなかったのがこれ幸いって感じよ。
ま、次は10キロ15キロで慣れていこうかなと思ってます。
仕事してると椅子にすわってる時間がほとんどだからさ~だめなのよ。
基礎代謝も落ちに落ちて・・・。
だから職場から郵便局やら銀行やらちょっと距離あるけど、歩いたりしてる。
時間はもったいないな・・と思うけど。
寒い寒いって言ってても、歩いて帰るとぽかぽかになってるしね~。
ほんとは朝早く起きれたら歩きたい。
でも起きれない・・・。
え?早く寝ろ?
そうなんだよね~(笑)