
三千院から、てくてく歩いて
宝泉院へ。
ここは、ガイドブックで見て、庭園が素敵だったので行こうかと・・・決めていました。
天台宗の小さなお寺です。
こういうさりげないしつらいが・・好み
この松、五葉松がすごかった。
窓枠が額の様に見える。
写真の腕がもっとあればな~。
絵になったんですけど・・・・。
お抹茶付きにしました。
京都のお寺・・お抹茶付きと選べるところが多いですね。
せっかくなので、おうすをいただきながらお庭を愛でます。
これ、トイレに貼ってあったもの。
三千院の前の茶屋に寄ってみました。
これ、美味しかった~~。
1本を二人でわける。
なんでもはんぶんこ。
ところてん好きな夫は、せっかくなんでところてんも・・・。
バス停まで戻る道にも
小さなお店がたくさんあります。
気になったのが・・・・ここt
なすときゅうりと1本ずつ食べてみる。
これもとても美味しかったな~。
さて、またバスで戻りましょう~。
このあと、GWの大渋滞に巻き込まれます。
今回は遠いだけじゃなくて、渋滞というものもあって、道中が大変でした。
途中でバスを降りて歩き出す人も・・・・・。
なんか駅があったみたいなんですけどね・・・・。
私達は、三条までそのままバスに乗りました。
The!京都! The!鴨川!
やはり、大原は遠い。
行き帰りで時間がかかったな・・・・。
でも、これから私たちが行きたいかな?ってとこはわりと遠いとこが多い気がする。
次の京都はいつになるかわからないけれど、
まだ攻めていない(笑)宇治とか苔寺とか・・・・
京都から戻ってしばらくして、
大原に女性遺体のニュースが・・・ひぃぃぃぃ。
行った時には、あったってことよね・・・・・。
京都サスペンスだわ(笑)