12月の第1週の土曜日。
久留米へ行きました。
実は前日金曜日はダウンしてしまい、病院で点滴打ってもらって、1日半何も食べれず寝込んでました。
そして金曜日から泊りの予定が、直前にホテルキャンセル。
ちっとも頭が上がらず起きれず参りました。
12月第1週の久留米は、さるべぇの年間おでかけ予定の中で決まってる恒例のこと。
百年公園で開催される「青樹展」という盆栽展に行くこと。
なんとしても、元気にならなくちゃってことで、ふんばりましたよー。
土曜日の朝はスッキリして、出かけることができました。
でも、少しでも具合が悪くなったら、寝ようってことで、車に毛布まで持ち込みました。
途中寝ることもなく、無事に到着。
おー、なんだか今年は多いぞ。
人がすごい。
さるべぇは、展示もたのしみだけど、併設店との即売会が楽しみみたい。
そちらも凄い人なので、先に展示を見ました。
人がわさわさしてて、あまり見えないーーーっ。
今年から写真解禁になったらしいので、パチパチ撮ってみました。
いろんな賞をもらってる作品たちは、さすがに素晴らしいですね。
展示を見おわったあとは、即売会へ。。。。
だいたい隈なく4周はまわるんです。
病み上がりなので、途中から車で待機。
さるべぇご満悦だったようです。
あ・・今回「鉢」のお店、杉浦陶苑さんがお休みで、それは残念そうでした。
その反動?毎日「鉢」が届いてるんですけどーーーーー(笑)
心配してた私の体調も、なんだか調子がいい。
お腹もすいてきた(1日半抜いてますから)ので、
まぁ食べれると言ったらーーーーのお蕎麦屋さんを探しました。
で、結局たまたま見つけた雰囲気の素敵なお蕎麦屋さんへ。
「藪蕎麦」
天ぷらせいろ(私)と
鴨せいろ(さるべぇ)
天ぷらは・・・・まだちょっとすべて食べる感じじゃなくて、
私は海老を1本だけいただきました。
すっごく美味しい。
さるべぇはせいろをおかわりしてました。
卵焼きも美味しかったし
抹茶アイスも美味しかったみたいです。
腹ごしらえが済んだら、気分もいいので、そのまま北上。
わが家で福岡と言うとここってくらい行きますね。
「南蔵院」
さるべぇ水を撮ってますね。
私も真似っ子。
微妙・・・・
紅葉が、キレイでした。
こんなことしたり。
こんなことしたり。
この日はちょっと奮発して奉納をしてきました。
それはまた次お詣りに言った時にでも・・・。
南蔵院を出ると、すぐに日が暮れて行きました。
次はコストコー。
この前日はダウンしたけど、その前の日は嫌なことがあったので、
この日は電卓なしで、買い物!
以前から買ってみたかったピザ。
カットして冷凍すればいいよって知ったので。
買ってみましたーー。
美味しかったです。
福岡の最後はイオン福岡。
さるべぇはどっぷり1時間ほぐしてもらいました。
なんだかんだで、
今年も久留米に行けてよかったねーさるべぇ。。