今日の大分も朝から蒸し暑くて
雨が降ったり、不安定な天気です
。
しか~し!
昨日は朝からいい天気
すばらしい運動会日和

(っていうか、結果私は何故か筋肉痛と日焼けでかゆかゆ・・・・・参りました
)
昨日は甥1号小学校生活最後の運動会
甥2号は初めての集団生活の成果の発表会
家族皆で家ではまだまだ甘ちゃんなのにちゃんと
ダンスができることかけっこできること・・・安心しました
。


素っ裸で練習していたフラフープとっても上手でした
。
フラフープまわしながら歩く姿は
面白すぎました~♪
私もフラフープ試させてもらったけど
ぜんぜ~ん出来なかったのよね~
。

一番右端が僕です。
僕一等賞になりました
。

小学生のお兄さんとも頑張って走りました
(甥3号・・ちいちゃいんです)
2号君の写真は・・ごめんね少ないわ・・・・
ちょっぴり注目度の低かった2号もちゃんと頑張ってました

徒競走は1等でした
。
団体競技は私もしました・・懐かしい・・・

「●●台風」
外側って放りだされたりするんですよね。
そして1号は応援団という大役を果たしました
。

おおきな赤旗担当でした。
私が出会ったときはは8歳だった1号。
とても立派に成長したな~と親の気分。
可愛いのは私とサルくんが手を振ると
恥ずかしいと思うけど、さりげなく小さく手を振ってくれたこと
。
昨日は13時からトリニータがアウエイでの試合
。
私はというと携帯
でこまめにチェック。
トリニータが先制したときは嬉しくて、
夫婦で応援席まで走り
中には入れないので真剣に視線
を送り1号を呼び出して報告。
少しだけニヤリとして何事もなく自分の席に戻る1号。
いつも話すけど私たち夫婦と1号は不思議な関係です。

徒競走は残念な結果だったけど、
いや~皆早い。
聞けば「リレー選考にあと少しのタイムで落ちた人ばかり」とのこと。
1号も遅いわけじゃないのに・・・・他が早かったよ。
そして6年生というとこれ
かっこいいんですよね~
私が小学生の時上級生がとても大きく素敵
にみえた瞬間でした。

「組体操」
1号は靴のサイズ25センチ(もう越されてしまった私たち夫婦)
小さい方ではないと思っていたけど・・・
いや~今の子供は栄養がいいから?
デカッ!!!
女の子もグラマーな子が多い!!

3号くんたち幼稚園生は午前中でおしまい。
出番終了するとにこにこ戻ってきて
おばあちゃんに買ってもらった氷を頬張ります。
昨日も氷売り場に長蛇の列でした。

お昼タイム~
義妹と義妹から見ての義母がお弁当を作ってくれるので
私も義母もそしてサルくんはそれをいただきま~す。
(義父?ふふふ・・・先週の水曜日から入院してま~す)
昨日は甥たちの父親は残念なことに仕事。
私はmyデジカメ
で写真係
さきほど大量の写真を義弟にメールしました。
楽しんでくれるといいな~
そしてこちら

サルくんは義妹のビデオカメラ
の撮影をかって出ました。
自分の三脚を用意して、準備万端だったけど
あはは・・・電池の充電がいまひとつで節約撮影してました。
ビデオと同時に私の一眼レフカメラ
にてパチパチ撮影。
フィルム3本できあがり!
さて、どんな写真が撮れてるかな?
これはこれで楽しみです。
今回は主役になれなかったこちら
姪ちゃんと同い年のガモンくんの可愛いショット

この人たちが本格運動会デビューするのはあと3年後。
しか~し来月幼稚園とプレ幼稚園の小さい運動会が
小学校の体育館であるので、そちらには参加できるでしょう。
去年は二人とも1歳で、お母さんに抱っこされての参加だったけど
今年はもう自分達で走ったり踊ったりするんだろうな。
テレビの影響って大きいです
昨日朝から我が家のテーブルには


朝は
がはじまりました






雨が降ったり、不安定な天気です

しか~し!
昨日は朝からいい天気

すばらしい運動会日和


(っていうか、結果私は何故か筋肉痛と日焼けでかゆかゆ・・・・・参りました

昨日は甥1号小学校生活最後の運動会

甥2号は初めての集団生活の成果の発表会

家族皆で家ではまだまだ甘ちゃんなのにちゃんと
ダンスができることかけっこできること・・・安心しました



素っ裸で練習していたフラフープとっても上手でした

フラフープまわしながら歩く姿は

私もフラフープ試させてもらったけど
ぜんぜ~ん出来なかったのよね~


一番右端が僕です。
僕一等賞になりました


小学生のお兄さんとも頑張って走りました

(甥3号・・ちいちゃいんです)
2号君の写真は・・ごめんね少ないわ・・・・

ちょっぴり注目度の低かった2号もちゃんと頑張ってました


徒競走は1等でした

団体競技は私もしました・・懐かしい・・・

「●●台風」
外側って放りだされたりするんですよね。
そして1号は応援団という大役を果たしました


おおきな赤旗担当でした。
私が出会ったときはは8歳だった1号。
とても立派に成長したな~と親の気分。
可愛いのは私とサルくんが手を振ると
恥ずかしいと思うけど、さりげなく小さく手を振ってくれたこと

昨日は13時からトリニータがアウエイでの試合

私はというと携帯

トリニータが先制したときは嬉しくて、
夫婦で応援席まで走り
中には入れないので真剣に視線

少しだけニヤリとして何事もなく自分の席に戻る1号。
いつも話すけど私たち夫婦と1号は不思議な関係です。

徒競走は残念な結果だったけど、
いや~皆早い。
聞けば「リレー選考にあと少しのタイムで落ちた人ばかり」とのこと。
1号も遅いわけじゃないのに・・・・他が早かったよ。
そして6年生というとこれ
かっこいいんですよね~
私が小学生の時上級生がとても大きく素敵


「組体操」
1号は靴のサイズ25センチ(もう越されてしまった私たち夫婦)
小さい方ではないと思っていたけど・・・
いや~今の子供は栄養がいいから?
デカッ!!!
女の子もグラマーな子が多い!!

3号くんたち幼稚園生は午前中でおしまい。
出番終了するとにこにこ戻ってきて
おばあちゃんに買ってもらった氷を頬張ります。
昨日も氷売り場に長蛇の列でした。

お昼タイム~
義妹と義妹から見ての義母がお弁当を作ってくれるので
私も義母もそしてサルくんはそれをいただきま~す。
(義父?ふふふ・・・先週の水曜日から入院してま~す)
昨日は甥たちの父親は残念なことに仕事。
私はmyデジカメ

さきほど大量の写真を義弟にメールしました。
楽しんでくれるといいな~
そしてこちら

サルくんは義妹のビデオカメラ

自分の三脚を用意して、準備万端だったけど
あはは・・・電池の充電がいまひとつで節約撮影してました。
ビデオと同時に私の一眼レフカメラ

フィルム3本できあがり!
さて、どんな写真が撮れてるかな?
これはこれで楽しみです。
今回は主役になれなかったこちら
姪ちゃんと同い年のガモンくんの可愛いショット


この人たちが本格運動会デビューするのはあと3年後。
しか~し来月幼稚園とプレ幼稚園の小さい運動会が
小学校の体育館であるので、そちらには参加できるでしょう。
去年は二人とも1歳で、お母さんに抱っこされての参加だったけど
今年はもう自分達で走ったり踊ったりするんだろうな。
テレビの影響って大きいです
昨日朝から我が家のテーブルには



朝は



