いや~っ
本当に梅雨らしい天気で、部屋もジメジメ
洗濯物もカラッと乾いてはくれませんね。
そんな時には香りで楽しもう!
ではないんですけど、
アルビオンの友人から「限定が出るよ~」で予約してた
「イグニスフィーリングコレクション」を受け取りに行ってきました。
グリーンのラベル:ガーデングリーンという香りで
新鮮な息吹を感じるハーバールグリーンの香りが
爽やかで安らかな気持ちへ導きます
ブルーのラベル:ファインブルーという香りで
落ち着きのあるフレッシュウッディーの香りが
開放的でおだやかな気持ちへ導きます
ピンクのラベル:パノラマローズという香りで
包み込むようなナチュラルローズの香りが
安心感のある優しい気持ちへ導きます
う~んどれもいい香りなんです。
でも試供品を嗅いだとき、ブルーが一番好き
というと
友人は「ほほぉ~この香りを選ぶ人は都会的なんだってよ」と
わははは・・・田舎モノですけどちょっと嬉しかったりしました。
限定なのでもったいないけど
香りは使わないと匂いが変化したりするんで・・・
バシバシ使お~っと。
ちなみにこれ気分転換にルームフレグランスとしても体にも使えるんだそうです
と・・・本日のタイトル憂鬱な週末じゃないじゃん?と思われたと思いますが、
私ゆうべ、お腹(胃?)の痛みにのたうちまわりました。
夕食中に少しずつなんかキリキリくるな~とは思ったのだけど
義母に全食事をオマカセしてる嫁は
嫁いだ時から「多いから残す」が言えない嫁でした。
半年後「全体的に多いので半分でいいです」とはいいましたが、
どうも私が一度に食べれる量の限界以上ではあるようで・・・・
毎食後「ぷふ~」と部屋に倒れこんでました。。
食事中これ以上は・・・と思いつつ無理矢理詰め込んでるんですよね。
そういう物理的なものと多数のストレスが原因と思われるんですが、
2ヶ月ほど前の夜中にも痛くて痛くて眠れなかった日が実はあったんですよね。
ゆうべはなんとか食べて、食器を洗うため立ったのだけど
へんな汗がでてきて、途中で投げ出してしまいました。
トイレへ行ったあとも痛くて痛くて
部屋でころがっていたところにサルくんが登場。
尋常じゃない私の様子に、休日当番医に電話したりとバタバタ
電話して行った
は整形外科
椅子に横たわる私の横でサルくんが問診票を書いてくれて渡すと
「この症状は当院では診察できません。救急病院に連絡しますね」
と涼しげな看護士。
サルくんは車中で

電話でも話したし、問診してる時に医師に連絡してくれれば
もう少し早くわかったはずだ!
と救急病院へ

こちらは基本紹介状がないとだめな病院のようだけど
電話紹介ということで
ER処置室に入れられて、血圧や採血点滴~
レントゲンとCT撮るのもベッドのままで移動。
(こんなのハジメテです)
先生の説明は義母とサルくんが聞いてくれました。
先生は「一晩入院して様子見た方がいい」と言われたけれど
なんとしても帰りたくて、点滴と+抗生剤点滴追加して一応夜中に帰宅。
1時ぐらいでした・・・。
そしてわたしをブルーにしてること
帰るのはいいけれど、月曜日内視鏡検査の予約を入れましたから
検査しましょうね。と笑顔のドクター
はい!病院嫌いの私
当然初胃カメラです。

なのですご~くブルーです。
CT等の結果では大きな腫瘍等見られないらしいんだけど、
ちょっとアレテマス・・・とのこと。
もう入れられてしまったものはしょうがないので、行ってきます。
こんな時しかしおらしくないからと
妙に楽しむサルくんは
何度も義母に叱られておりました。
今胃カメラにも同意書がいるんですね~

造影CT検査・・・より細かく見れるそうなんですが、
造影剤が体に入るときって、体が熱くなってなんだか変な感じでした。
おかげさまで副作用的症状はでませんでしたが、
如何せん病院嫌いなので、
検査=大病=手術という妙な法則が頭にある私
体がしばらくブルブルと震えていました。
今日はずいぶんいいんです
そして午後からは2月から楽しみにしてたお出かけです。
(なので・・・入院なんて困るんです)
気持ち的にしばらくおさらばだな~

ニュードラゴンの米粉ロール
先日サルくんの上司にいただきました。
美味でございました。
そしてプリン組の組員としてご紹介

ファミマ
で購入。
確かに黄金比率かもしれません!
美味しかったです。
こういうものともしばしお別れです。
好き勝手に食べて、検査費取られて・・・・
(今日のために用意してた諭吉が2枚飛んで行きました)
ならば、健康に気をつけて無駄使いはやめないと・・と思うのでした。
明日も諭吉が飛ぶの?
来るボーナス・・・こんなことで出費してしまってごめんなさい
本当に梅雨らしい天気で、部屋もジメジメ
洗濯物もカラッと乾いてはくれませんね。
そんな時には香りで楽しもう!
ではないんですけど、
アルビオンの友人から「限定が出るよ~」で予約してた
「イグニスフィーリングコレクション」を受け取りに行ってきました。

新鮮な息吹を感じるハーバールグリーンの香りが
爽やかで安らかな気持ちへ導きます

落ち着きのあるフレッシュウッディーの香りが
開放的でおだやかな気持ちへ導きます

包み込むようなナチュラルローズの香りが
安心感のある優しい気持ちへ導きます
う~んどれもいい香りなんです。
でも試供品を嗅いだとき、ブルーが一番好き

友人は「ほほぉ~この香りを選ぶ人は都会的なんだってよ」と

限定なのでもったいないけど
香りは使わないと匂いが変化したりするんで・・・
バシバシ使お~っと。
ちなみにこれ気分転換にルームフレグランスとしても体にも使えるんだそうです

と・・・本日のタイトル憂鬱な週末じゃないじゃん?と思われたと思いますが、
私ゆうべ、お腹(胃?)の痛みにのたうちまわりました。
夕食中に少しずつなんかキリキリくるな~とは思ったのだけど
義母に全食事をオマカセしてる嫁は
嫁いだ時から「多いから残す」が言えない嫁でした。
半年後「全体的に多いので半分でいいです」とはいいましたが、
どうも私が一度に食べれる量の限界以上ではあるようで・・・・
毎食後「ぷふ~」と部屋に倒れこんでました。。
食事中これ以上は・・・と思いつつ無理矢理詰め込んでるんですよね。
そういう物理的なものと多数のストレスが原因と思われるんですが、
2ヶ月ほど前の夜中にも痛くて痛くて眠れなかった日が実はあったんですよね。
ゆうべはなんとか食べて、食器を洗うため立ったのだけど
へんな汗がでてきて、途中で投げ出してしまいました。
トイレへ行ったあとも痛くて痛くて
部屋でころがっていたところにサルくんが登場。
尋常じゃない私の様子に、休日当番医に電話したりとバタバタ

電話して行った


椅子に横たわる私の横でサルくんが問診票を書いてくれて渡すと
「この症状は当院では診察できません。救急病院に連絡しますね」
と涼しげな看護士。
サルくんは車中で


電話でも話したし、問診してる時に医師に連絡してくれれば
もう少し早くわかったはずだ!
と救急病院へ


こちらは基本紹介状がないとだめな病院のようだけど
電話紹介ということで

ER処置室に入れられて、血圧や採血点滴~

レントゲンとCT撮るのもベッドのままで移動。
(こんなのハジメテです)
先生の説明は義母とサルくんが聞いてくれました。
先生は「一晩入院して様子見た方がいい」と言われたけれど
なんとしても帰りたくて、点滴と+抗生剤点滴追加して一応夜中に帰宅。
1時ぐらいでした・・・。
そしてわたしをブルーにしてること
帰るのはいいけれど、月曜日内視鏡検査の予約を入れましたから
検査しましょうね。と笑顔のドクター

はい!病院嫌いの私
当然初胃カメラです。


なのですご~くブルーです。

CT等の結果では大きな腫瘍等見られないらしいんだけど、
ちょっとアレテマス・・・とのこと。
もう入れられてしまったものはしょうがないので、行ってきます。
こんな時しかしおらしくないからと
妙に楽しむサルくんは
何度も義母に叱られておりました。

今胃カメラにも同意書がいるんですね~

造影CT検査・・・より細かく見れるそうなんですが、
造影剤が体に入るときって、体が熱くなってなんだか変な感じでした。

おかげさまで副作用的症状はでませんでしたが、
如何せん病院嫌いなので、
検査=大病=手術という妙な法則が頭にある私

体がしばらくブルブルと震えていました。

今日はずいぶんいいんです

そして午後からは2月から楽しみにしてたお出かけです。
(なので・・・入院なんて困るんです)
気持ち的にしばらくおさらばだな~

ニュードラゴンの米粉ロール
先日サルくんの上司にいただきました。
美味でございました。
そしてプリン組の組員としてご紹介




確かに黄金比率かもしれません!
美味しかったです。
こういうものともしばしお別れです。
好き勝手に食べて、検査費取られて・・・・
(今日のために用意してた諭吉が2枚飛んで行きました)
ならば、健康に気をつけて無駄使いはやめないと・・と思うのでした。
明日も諭吉が飛ぶの?

来るボーナス・・・こんなことで出費してしまってごめんなさい
