今回はガスと書かれたマンホールです。
小さな蓋ですから道路に埋設されたガス管の元栓用の蓋だと思います。
震度5以上の地震が起きた時には各家庭のメーターに取り付けられている安全スイッチが落ちるようになっているからその時に使用する元栓でなく、道路に埋設されているガス管の工事する時のための元栓用なのでしょう。
元栓の開閉用とは思えない直径30cmくらいのサイズのマンホールもあります。
とても人が入り込める大きさではありません。どのようにして利用するのだろうか。
これには必ずといってよいほどNとかKとかのローマ字がふってあります

何のためのローマ字なのだろう?
話は違いますが、ガスの使用メーターって我が家は室内にあるんです。ですから検針の人が毎月来るたびに、その数字を伝えなければならないのがとっても面倒くさいです。電気も水道もメーターは全部外にあるのに…。これって、北海道だけかな?
解除も最初は、怖かった。。。
皆でワイワイです。