日本帰国シリーズはいよいよ今日が最終回。
今日は私の故郷、長野県のお話です。
日本に帰国すると半分は東京、半分は故郷の長野で過ごします。
東京から長野へは長野新幹線で行けるのですが、私はいつも高速バスを使います。
高速バスだと、新幹線の半額で行けるんですよ。^^(その代わり時間は倍かかります)
今回も高速バスに乗って、田舎へと向かいました。
時間はかかりますが、高速バスだと景色が近くに見えるからとっても楽しいです。^^
景色が・・・近くに・・・
景色・・・
なんも見えん;;;
群馬と長野の境にある碓氷峠は標高が高いため、よくこんな風に霧がかかります。
実はこの高速道路、かなり高いところに作られているんですよ。
バスは背が高いから、高速道路の下の方まで見ることができるので、アトラクション気分を軽く味わうことができます。(ウソ)
トンネルをいくつも抜けて長野県に入りました。
こっちはいい天気ですね。
黄色く見えるのは稲です。
子供の頃、こういう川でよくアブラハヤを捕りました。
今もいるのかな。
池袋からバスに乗って3時間半、故郷の長野県上田市に着きました。^^
上田と言えば・・・
サマーウォーズ!! ・・・シッテル?
自分の故郷が出るとは知らずに韓国の映画館で観てびっくりしました。
日本の映画はあまり人が入らないんですが、この映画は満席だったと思います。
韓国人も笑って泣いて、映画が終わった後は、「面白かった」とか「子供に見せるといいな」とか言う声が聞こえてきました。
私もとっても面白かったと思ったんですが、日本での反応はどうだったんでしょう?
一年ぶりに実家に帰って家の裏を見てみると、柿がなっていました。
秋ですね~。^^
ところで、この写真の中に二つの生物が写っているんですが、わかりますか?
ヒント!
矢印のところに生物がいますよ。
わかったかな?
答えは・・・
屋根のところに野良猫にゃん。
空にはトンボ。
ちょっと難しかったかな?
昔も今も変わりない風景。
とっても懐かしく、優しい気持ちになれますね。
応援ありがとうございます。