goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

臆病なタカハヤ

2009年10月20日 | タカハヤ


お昼寝中のタカハヤ。
我が家に来て二ヶ月経ちました。
渓流から水槽の生活になって、飛び出したり、他の魚と喧嘩したりしないか心配していたんですが、うまくやっているようです。








気が荒いサイアミーズとも仲良し。









当然のような顔をして群れていますね。^^;
でもこのタカハヤ、意外と小心者なんです。









ちょっとでも音がしたり、人影を見ると、このように水草の陰に逃げ込み、









固まります・・・。









なんか捕まっちゃったように見えますが、自分で入り込んだんですよ。^^;
これでも本人は隠れているつもりなんでしょうね。(笑)









そんな小心者のタカハヤ、最近は色も濃くなって、どんどんきれいになってきています。









これからどんな風に成長していくか楽しみだな~。^^









応援ありがとうございます。


らんちゅうの目が・・・!

2009年10月19日 | 金魚


らんちゅうのノランイです。
我が家で一番かわいがられているらんちゅうなんですが・・・









目が若干ポップアイ気味です。
ノランイはいつもこんな感じの目なので、あまり気にしてないんですが、後ろに写っている頭が白い子の目に・・・









原因不明の白い膜がかかってしまいました。(ToT)









拡大するとこんな感じです。
目の周りに白い水泡のようなものができたみたいです。









右の方がひどいですね。
まるでメガネをかけているみたいです。










でも本人は元気。
飼い主もあまり心配していません。
なぜかというと、うちにいるらんちゅうのほとんどがこの病気(ですよね?)にかかったからなんです・・・!









一番最初は、亡き末っ子だったでしょうか。
それからフナもかかったし、更紗2号もかかったし。

・・・全部死んだらんちゅうではないか!?

あ、そういえば、アホ更紗(現存中♪)もかかったことがあるから、大丈夫かな?^^;









我が家のらんちゅうは問題が多いですね・・・。









応援ありがとうございます。


水草水槽のエンジェル

2009年10月16日 | - コリドラス


色味がない水草水槽。
なんかちょっと寂しいですね・・・。









そんな水草水槽の主、セルフィンプレコ。
かっこいいけど、色は暗いですね。









3匹そろって少し華やかになったけど、騒がしくもなったサイアミーズ。

でも地味。









体が透明なエビさんは、どこにいるのか分からないくらい地味・・・。
餌の赤が映えるなぁ。









でも地味といえば、この人の右にでるものはいないでしょう。
食味★三つのタカハヤ。
存在は面白いんですが・・・。


この水草水槽の地味~なお魚さんたちは、意外と気が荒いです。(特にサイアミーズ)
いつも争いながら餌を食べます。
でも、そんな中にも、天使のような愛らしさと優しい心を持ったお魚さんがいるんです。

それは・・・









コリドラス 「えっと・・・天使です。(爆)」

このコリドラスちゃん。
色は地味だけど、心は慈悲。(なんのこっちゃ)









我が家には5匹のコリドラスパンダがいます。









水槽の主のセルフィンプレコとも仲良し。
まるで近所のお兄ちゃんのように慕っています。
(プレコの体からプレコタブの臭いがするだけ)










心優しいコリドラスは、浮きがひどいセルフィンプレコに家を貸してあげることもあります。
(プレコが先に入っただけ)









タカハヤが緊張しているときは、隣に寄り添ってあげることも。
(コリドラスも緊張中)









他の魚を攻撃しない心優しいコリドラス。
今年で3歳。
これからも元気に長生きしてね。^^









応援ありがとうございます。


写りたがりや2

2009年10月15日 | 金魚


金魚水槽の金魚5匹がそろって餌くれ。
その中心にカメラ目線のまん丸の子が・・・









ピンポンパールのタングンです。
このタングンも更紗と同じようにカメラが大好き。









オラオラの写真を撮りたいのに









レンズの隅にはオレンジのピンポン。









さりげなく入ってくるときもあれば









カメラ目線でキメてくるときも。









ミニョを撮りたいのに・・・
一匹だけのかっこいい写真を撮りたいのに・・・









必死の形相で入ってくるオレンジの影。

なぜそこまでして入ってくる!?









5匹勢ぞろいの写真を撮るのも大変だけど、一匹だけの写真を撮るのも大変です。









タングン 「♪」









応援ありがとうございます。


日本帰国・・・故郷

2009年10月14日 | 日本で
日本帰国シリーズはいよいよ今日が最終回。
今日は私の故郷、長野県のお話です。

日本に帰国すると半分は東京、半分は故郷の長野で過ごします。
東京から長野へは長野新幹線で行けるのですが、私はいつも高速バスを使います。
高速バスだと、新幹線の半額で行けるんですよ。^^(その代わり時間は倍かかります)
今回も高速バスに乗って、田舎へと向かいました。









時間はかかりますが、高速バスだと景色が近くに見えるからとっても楽しいです。^^








景色が・・・近くに・・・









景色・・・

なんも見えん;;;









群馬と長野の境にある碓氷峠は標高が高いため、よくこんな風に霧がかかります。
実はこの高速道路、かなり高いところに作られているんですよ。
バスは背が高いから、高速道路の下の方まで見ることができるので、アトラクション気分を軽く味わうことができます。(ウソ)










トンネルをいくつも抜けて長野県に入りました。
こっちはいい天気ですね。
黄色く見えるのは稲です。
子供の頃、こういう川でよくアブラハヤを捕りました。
今もいるのかな。









池袋からバスに乗って3時間半、故郷の長野県上田市に着きました。^^
上田と言えば・・・









サマーウォーズ!!  ・・・シッテル?
自分の故郷が出るとは知らずに韓国の映画館で観てびっくりしました。
日本の映画はあまり人が入らないんですが、この映画は満席だったと思います。
韓国人も笑って泣いて、映画が終わった後は、「面白かった」とか「子供に見せるといいな」とか言う声が聞こえてきました。
私もとっても面白かったと思ったんですが、日本での反応はどうだったんでしょう?









一年ぶりに実家に帰って家の裏を見てみると、柿がなっていました。
秋ですね~。^^

ところで、この写真の中に二つの生物が写っているんですが、わかりますか?










ヒント!
矢印のところに生物がいますよ。
わかったかな?


答えは・・・









屋根のところに野良猫にゃん。









空にはトンボ。


ちょっと難しかったかな?









昔も今も変わりない風景。
とっても懐かしく、優しい気持ちになれますね。









応援ありがとうございます。


日本帰国・・・スカイアクアリウムⅢその③

2009年10月13日 | 日本で


スカイアクアリウム、いよいよ最後の記事です。^^

金魚の隣の会場にはいろんな形の大きな水槽がたくさんありました。









ここの水槽はみんな照明の色が少しずつ変わっていくようになっていて、すごく幻想的でしたよ。^^










金魚が入っている水槽もありました。
琉金&出目金水槽です。









その中にこんな琉金が・・・。
病気なのかな・・・?









他の水槽はほとんどが熱帯魚でした。
こちらはプラティちゃん。









手をあげると寄ってくるお魚さんたちもいました。^^









照明の色がどんどん変わっていくので、実際はどんな色なのかよくわからないですね。
お魚さんたちには周りがどんな風に見えるんだろう?
ちょっと疲れているみたいで、みんなじっとしていました。









鑑賞した後は、スカイデッキで「アクアリウム」というかわいいカクテルを飲みました。
とっても爽やかな味で美味しかったですよ。^^
でも、このカクテル飲んでいたの、私達アクア夫婦だけでしたけどね・・・。









初めてのスカイアクアリウムは大満足でした。
写真で見るのと本物ではこんなにも違うんですね。
来年も開催してくれるといいな!^^







応援ありがとうございます。


日本帰国・・・スカイアクアリウムⅢその②

2009年10月12日 | 日本で


土曜日の続きです。^^
水草水槽が置いてある会場はこんな風になっていて、平日だったせいか、人もあまりいませんでした。









昨日は淡水の水槽の写真ばかり載せてしまいましたが、もちろん、海水の水槽もありましたよ。^^









意外と気が荒いクマノミと









カニ?
不思議な生き物ですね。









壁にはこんな風に小さい水槽がいろんな色の照明で展示されていました。









その中の一つに、カサゴっぽい魚が入っている水槽があったんですが、カサゴらしき魚の隣に、








口をパカッと開けたかわったお魚さん(?)発見。
こんな面白いお魚さんもいるんですね~。


そして次の部屋は待ちに待った









金魚コーナーです!!^^









階段の上から見るとこんな感じです。
ぜ~んぶ金魚さんですよ!!^^









たくさんいるぅ~~~♪









横から見るとこんな感じです。
みんなすっごくきれい!!










こちらはらんちゅうと水泡眼水槽。
まん丸のらんちゅう、かわいいなぁ。^^









いっぱいいますよ~~~!!^^
でもあまり元気がなかったです。
みんな餌もらってないのかな?










またまた明日へ続く~。
明日で最後です。^^








応援ありがとうございます。


日本帰国・・・スカイアクアリウムⅢその①

2009年10月10日 | 日本で
日本に帰ったら、どうしても行きたいところがありました。

それがここ!









六本木ヒルズです!!
六本木ヒルズと言えば・・・









スカイアクアリウムⅢ!!
今年は何とか間に合った・・・。
お台場のガンダムは見れなかったけど。(笑)
ガンダムって、どうして解体しちゃったんでしょうね。
ずっと置いておけばいいのに。









チケットを買って、いよいよアクアリウムⅢへ~!!
早速、入り口に大きな水槽が。
左にある階段を登っていくと









大きな水槽を上から見ることができました。^^
わぁ~、すごいな~と、まだ会場に入ってもいないのにテンションが上がるアクア夫婦。

そしていよいよ会場へ・・・









・・・・!!!!


うひょーーーーーーっ!!!
最初からこれです!!!
すごいっ!!
こんなにきれいなの?!
新しいカメラ買えば良かった!!
(前日、ヨドバシカメラでカメラ買おうか迷ったんです^^;)









さっ、魚だっ!!
かわいいっ!!!
えっ、えっと、これはラミノーズ・テトラでいいのかな?









エンゼルフィッシュ!!
すっごくきれい!!









セルフィンちゃんも!
砂かぶってるよ!









白いガーかな?!
かわゆいっ!!

・・・一つ目の水槽からこんなに写真撮っちゃった。^^;









二つ目の水槽です!!
これもすっごくきれー・・・。
本当はこの100倍きれいなんですよ!
でもうちの旧型カメラじゃ、正面から撮ることすらできない・・・。









横から見るとこんな感じです。
後ろが盛り上がっているんですね。
うちの水槽みたいに真平らじゃないんだなぁ。









ぷりっと排泄中のお魚さん。
でもかわいい♪









次はこんな水槽。
手入れ大変そう~。
でも自然っぽくていいな♪
バックスクリーンが赤ってのもいいですね。
(あぁ、もっときれいなのに・・・)









正面からの写真が一枚もなくてゴメンなさい。(ToT)
このときほど、新しいカメラが欲しいと思ったことはなかったです。
水景やっている人が高いカメラを買うのがわかる気がするなぁ。
本当はもっときれいなんですよ・・・!!
やっぱり実際に見るのとでは雲泥の差ですね。









これはコケですね。
コケがこんなにきれいに見えるなんて。
うちはサイアミーズとプレコの餌にしか見えないのに。^^;









こんな小さいプレコもいました。
3cm位だったかな。
やっぱり私は生体に目がいっちゃいます。









懐かしのオトシンちゃん。
ラブリーです。^^









写真が多いので、明日へ続きま~す。^^









応援ありがとうございます。


日本帰国・・・観賞魚店2

2009年10月09日 | 日本で
昨日の続きで、ホルビース世田谷店のお話です。^^

このホルビース世田谷店には、熱帯魚や古代魚がたくさんいます。










お店の入り口には古代魚が入った大きな水槽が、









二つあります。









アロワナかっこいい~っ!!

この大きな水槽に入っている古代魚たち、








すっごく人懐っこいんですよ。^^









ガー(かな?) 「こんにちは♪」









(名前わからない) 「ゆっくりしていってね。」

こんな風に、人を見ると寄ってきてくれるんです~。^^









果てにはみんなで歓迎のダンスも。
まいったな~、こんなに好かれちゃったら帰り辛いよ~と思っていたら、水槽の前に









こんなもの発見。

これって・・・
この水槽にいるお魚さんたちにあげる餌ってことですか・・・?

ってことは、さっきお魚さんたちが寄ってきたのも・・・









アロワナ 「早く餌なげんかい!」









ガー 「そこに餌あるやろ!! ガルル」









(名前わからない) 「まさか100円ケチるつもりか?あぁ?」


こっ、恐いっ・・・!!

結局、餌をあげずに足早に立ち去りました・・・。^^;









エンドケリー 「また来てね」

・・・う、うん。

お魚さんに餌をあげてみたい方は、ホルビース世田谷店へ。(笑)









応援ありがとうございます。


日本帰国・・・観賞魚店①

2009年10月08日 | 日本で
今日は日本帰国中に訪問した観賞魚店のお話です。^^

新宿から京王線に乗って「桜上水」で下車、南口を出てずっとまっすぐ歩いていくと・・・










畑が見えてきました。
なんの畑かな・・・?
キャベツではなかったんですが。
都心にこんな風に畑があると、何となく安心しますね。^^

住宅街にある畑を眺めながら歩くこと20分。










赤い建物が見えてきました。
ここを右に曲がって数十メートル行くと左側に・・・









観賞魚店発見!!
ホルビース世田谷店」です。
都内最大級の品揃えとあったんですが









金魚は大きな浜金(?)が一匹と









人懐っこいらんちゅうが一匹。









それから、元気すぎてブレまくりの黒出目数匹。
あとは、和金やオランダ、コメットもいたかな・・・?
金魚の種類は少なめでした。
金魚の名前が書いてあるからっぽの水槽がいくつかあったので、これから入荷するのかもしれませんね。









店内の一角にはこんなかわいい水槽もありました。









うう~~~かわゆいなぁ~~~~♪
金魚と水草って本当によく合いますね。^^









このお店は、金魚より熱帯魚や古代魚が多くて、こんな立派なお髭のプレコもいました。
このプレコちゃんがくわえているヒーターは30cm位あります。









ちょっとご機嫌斜めなプレコちゃん。
でも柄はきれいですね~。

それから・・・









・・・。

やっぱりプレコってこうやって寝るんですか?
いいのかな、これで?
でもうちのアルビノちゃんみたいに寝るプレコが他にもいることがわかって、一安心です。^^









あとは、癒しの王、コリドラスなんかもいたんですが・・・









高っ!!!
コリドラスってこんなに高いんですかっ!?
これと同じコリちゃんがともさんの水槽に2匹いた・・・。
すごいです!ともさん。
死んだら違う意味で涙がでそう。^^;


写真が多いので、明日に続きます~。^^









応援ありがとうございます。