
食事後のコリドラスパンダたち。
赤虫をたくさん食べて、とっても幸せそうです。^^

おチビちゃんたちもお腹パンパン。
食べすぎて、動けないみたいですね。(笑)
でも、しばらくすると

「餌ないかな~」
と、餌を探し始めます。

こちらはお父さん。
お腹がぽっこりしているけど、まだ食べるつもりなの?

餌がなくなっても、2、3時間はずっとフガフガしながら一生懸命餌を探します。
これも本能なんだろうな~。
そんなコリちゃんたちがかわいくて、ぼ~っと水槽を眺めていたら、水面に・・・

コリドラス発見!!
水面をフガフガしています。

水面で何をやってるんだろう?
と、そのとき、水面にただよっている

赤虫発見!!
もしかしてこれは、ともさんのロクソちゃんやレセちゃんがやる、水面フガフガがなのでは・・・!!
きゃ~っ、うちのコリドラスもついに水面で餌探しするようになったのね♪
よ~し、決定的瞬間をカメラに収めるぞ~!!

きっ、来たっ!!
やっぱり赤虫を狙っているようです。
そのまま上に上がっていけば・・・

って、お~い。
そっちじゃないよ~。
やっぱりコリドラスって餌探しが下手ですね。^^;

その後も、何度も挑戦していたんですが、赤虫をgetできず・・・。
いつかともさんのコリちゃんのように、上手に食べられるようになるかな?(笑)

応援ありがとうございます♪


すぐそこにある赤虫見つけられないのは見ててヤキモキするけど
そんな不器用なところもコリの魅力ですね♪
コリちゃんって..底で居るイメージが強かったから!^^;
水面まで上がるのって..初めて見たぁ~^◇^;
「世界不思議発見!」..って...(爆^m^汗)
ヤッパ!コリちゃんも食欲には勝てないんでしょうねぇ..(笑)^▽^
その点は..若しかして?モカパンさんに似た?(爆^O^爆)
写真撮るの上手いですねヽ(^o^)丿
ランチュウ飼ってるのでいろいろ参考にさせてもらってます
次の更新も楽しみにしてますね!
あと一歩のところで急にUターンしちゃったり・・・
うちじゃテトラはほとんど水面まで上がって来ないので(沈んだ餌突いてる)水面直下はコリの独壇場です。
変な光景です(: -_-)
コリちゃんたちの餌探しシーンも見ていると楽しいですね~(笑)
底モノのコリちゃんが、水面で餌をキャッチ出来たなら、
きっとそのコは器用なコなんじゃないかと思ってみたり~。
我が家の柳出目金、火龍もコリちゃん並みに下手です。
上手く浮上性の餌をキャッチ出来るか、餌の時間は楽しみながら見てますよ~(^皿^*)
でも、その一度がいつになるのか。^^;
底で餌探すときも、あさっての方をフガフガしたり、餌の目の前でターンしたりしているぐらいだから、水面の赤虫をすんなりとれるわけがないですね。
長い目で見ていこうと思っています。(笑)
コリドラスはたまに、直接水面で空気を吸う「腸呼吸」というのをするんですけど、そのときは、すっごい速さで水面まで上っていって、一瞬で呼吸を終えるんです。
写真のように、ずっと水面でフガフガすることはあまりないはずなんですが、かなりの食いしん坊さんみたいです。(多分、同じコリドラスが水面フガフガをしています)
ええっ、私に似たのかな?
四六時中、何か食べている私を見て、真似したのかしら。(笑)
始めまして!!
コメントありがとうございます。
ランチュウを飼育されているんですね。
かわいいですよね~ランチュウ♪
あの間の抜けた顔に癒されるんだよな~
って、うちのランチュウは全て空へと旅立ってしまいましたが。^^;
ランチュウはいませんが、これからもかわいい金魚ちゃん&熱帯魚&淡水魚の写真を撮っていこうと思っているので、また遊びに来てくださいね♪
すぐ目の前にある餌には気づかずにスルー、でも友達の鰓から餌を奪うのは上手で。^^;
ともさんの家はテトラが底専門になっているんですね。(笑)
う~ん、不思議な水槽だ~。^^;
以前から、水面の赤虫が翌日になると消えることは知っていたんです。
てっきりヤマトが処理しているのかと思っていたんですが、もしかしてコリちゃん・・・?
いや、ピラニアネオンかも。^^;
火龍ちゃんも餌取りが下手なんですね~。
うちのコリちゃんと一緒に、水面フガフガ競争してみましょうか?(笑)