
赤と青の鮮やかなツートーンカラーが魅力のネオンテトラ。
でも、このネオン、なんかおかしいような・・・

む・・・。
ネオンテトラって、こんなんだったかな。(汗)
たしか、うちに来て間もない頃は

そうそう、みんなこんな感じだった。
でも

あきらかに

シルエットの崩れている子が

何匹かいらっしゃる。
このお腹・・・妊娠ではなく、ただメタボなだけなんです。

他の子たちを見つめるメタボネオン。
メタボ本人も他の子たちとはちょっと違うということに気づいているのかな?

メタボ 「わたしフツー!」
なわけないでしょ!!

同じネオンテトラでもこんなに差が出るなんて。
お魚さんの世界にもメタボが存在するのかもしれないですね。(笑)

応援ありがとうございます♪


ちょぃと!そこのネオンちゃん!
テトラじゃなくなってますよぉ~~~(爆)^O^;
パパも最初は抱卵?って思って見てたんだけど...
違って..メタボってるだけってことには..笑っちゃいまちた!^▽^;
でもただのデブかと思ってたらもう一匹のスリムな雄とちゃんとカップルになって産卵してくれましたよー
産卵後もデブでしたけど(^m^*)
あ、ちなみに卵は後ろを付け回していたテトラオーロが産んだそばからむしゃむしゃ食ってました!
「何?この違和感ww」とか。(笑
テトラ飼ってなくてもわかるよっ!
さらに「シルエットが崩れている子が」
そして「何匹かいらっしゃる。」
ってオチ。
ツボ!!
イメージって、大切ですね(いや、違うって。)
お魚さんを飼ってみて、ウチでも他所でもお店でもよく見てみると・・・
結構「色んな仔」が居ますよね。
って、当たり前なんでしょうが、どうしても選別されて綺麗なプロトタイプな仔(?!)のイメージが、ねぇ?!^^;
全員で メタボになれば 怖くない
ですよ!メタボネオンちゃんっ!!
ただ、うちの場合はメタボになったあと少しするといつの間にか元に戻ってるから不思議なんです。
我が家のネオンテトラは単なるエサの食べ過ぎなのかもしれませんが・・・。
最初にお題を見た時には、テトラの種類で「メタボネオンテトラ」って名前のがいると思っちゃいました~
フツー体型の子を見つめるメタボネオンが悲しそうに見えちゃいます
ウチのレッドテトラも2匹だけ良く肥えてるから個体差出るんでしょうね~
やっぱり♀が肥えるのかな?
うちではエサ取りの上手な子ばかりなってました。
目の前のエサは全て自分の物!と言わんばかりの食いっぷりに、ただ呆れて眺めてましたよ(^_^;)
いやいやそれより。
最近やっと仮設住宅に引っ越しましまして、まだまだ片付け作業に追われてるので、前回のお返事へのお返事が遅れてしまいました…ごめんなさい。
ブログへのコメントが出来ないとのことですが、私も原因が分からないです(-。-;
コメ禁設定にしてないのに何で~??と、モカパンさんのコメントを見て慌てました。
最近コメント無いのはこういう理由だったのかと、実は安心したのもあります(笑)
ああ良かった~!嫌われたんじゃないのか~!(笑)
原因究明しようにも、iPhoneからでは何故かユーザーログイン出来なかったので、もうしばらくかかりそうです(>人<;)
ご無沙汰しています^^
ちょこちょこ覗かせていただいていたのですが。
私、ブログのほうへコメントいただいていたのを全く気が付いていなくて…(2月なのに
つい今しがたモカパンさんからのコメントを拝見しました。
ありがとうございます。
再来週で9カ月目に入り、手術の日程も6月30日と決まりました。
こちらは昨日から梅雨のようなお天気で、湿気が凄いですが「暑い暑い」と言いながら、何とかしのいでいます。
ネオンテトラ、綺麗ですね。
やっぱり、リビングに水槽がないと(というより水でしょうか)落ち着かなくて…。
また、遊びに伺います。
こんなに食べて大丈夫なんでしょうか。
多分、たくさん食べる子はメスなのではないかと思うんですが、こんなんじゃ抱卵してもわかりません。
いや、抱卵したら、もっと膨れるのかも?!(笑)
いつかカワイイ卵が見れればいいな~♪
すごいですね~!!
うちは4cmぐらいかな?
ってことは、まだ大きくなるかもしれないんですか?(((゜Д゜)))
ともさんのネオンは産卵したんですね~!!
うちのネオンも産めばいいんだけど、オスもメスも今は食べることに夢中で。^^;
マグロになったら、産卵してくれるかな?(笑)