goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

タカハヤ引越し

2010年03月05日 | タカハヤ


(昨日の続きです)

金魚水槽にいるピンポンパールを引越しさせた理由・・・
それは、金魚水槽に新人ちゃんが来るからなんです。
まめさん、大正解~!!^^
さて、その新人とは・・・(題は見なかったことにして)









水草水槽のタカハヤでした~。
新しくねー。
最近、タカハヤがレッドチェリーシュリンプだけでなく、ヤマトヌマエビまで追い掛け回すようになってしまったので、このままだと水草水槽からエビがいなくなってしまうと思い、仕方なく金魚水槽に移動させることにしました。

写真は水合わせ中のタカハヤです。
この水合わせ中に、以前ダイブしたタカハヤ小がまたバケツの外にダイブしていました。^^;
昨日のピンポンとは対照的に、緊張でガッチガチのタカハヤ2匹です。

10数分の水合わせを終え、いよいよ金魚水槽へ~!











金魚水槽に入ったタカハヤ小です。
緊張しながらもふよふよと泳いでいます。

タカハヤ大はというと・・・









ガッツリ固まっています。^^;
目が点になってるけど大丈夫かな?









大きな金魚と一緒に暮らすことになったタカハヤたち。
果たして慣れてくれるだろうか・・・









暫く様子を見てみたところ・・・









ん!?









餌・・・待ってるの?

数十分で慣れました・・・。^^;









水質は良くないかもしれないけど、温度が低いから金魚水槽の方が過ごしやすいかもしれないですね。
金魚と仲良くね~。^^









応援ありがとうございます。



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (うつ蔵)
2010-03-05 20:02:46
これで、水草水槽に空きが出来たということでは??
コリドラスを追加しちゃいましょ。パンダじゃないのを。
コリドラス・ステルバイなんて、いいですよ。
安価なブリード物が出回ってますし、丈夫で綺麗!
ぜひ、御検討ください。
返信する
タカハヤ! (優@HK)
2010-03-05 20:19:22
なんと!タカハヤが!

ドキドキの展開でしたが、あっという間に水槽前面の正面を陣取ってのエサ待ちとは(爆)
タカハヤ、行動が読めなく、期待も裏切ってくれて面白いぞ!
これから金魚水槽でどんな笑いが勃発するのか、すんごく楽しみです(←笑)
返信する
Unknown (まめ)
2010-03-05 20:37:13

新入りはタカハヤさんたちでしたか~
また正解しちゃいました~v(^^*)

ふふふ…
ガッチリ固まってますね?見てて笑っちゃいました。
バケツからダイブだなんて、我が家の野生コイとフナみたいですね~(笑)
川に住んでいる魚は、動きも激しいですよね。

タカハヤさんを移動したのは、
コリ兄のためにも、かえって良かったのかな~と。
コリちゃんたちは、エビたちに悪さしないから、ファミリーが増えても、
問題なさそうですし。

ミニョちゃんたちよりも、タカハヤさんの方が動きが素早いので、
うまくやっていけるかな?

返信する
Unknown (とも)
2010-03-06 00:16:20
おお!お引越しされたのですね(*^^*)
タカハヤと金魚たちの絡みも楽しみ~♪
・・・って、お互いにほとんど無関心なのかな!?
返信する
うつ蔵さんへ (モカパン)
2010-03-06 23:49:45
あはははっ!!
そうですね、確かに少し空きができましたね。
私も新しいコリドラスを入れてみたいんですが、本気か冗談か、主人がパンダを30匹まで増やすと言っています。
なんでそんなに増やすのかと聞いたら、たったの5匹でもこれだけかわいいんだから、30匹になったらもっとかわいいだろうと。
無理ですよ~そこまで増やす根気と勇気と技術がありません。^^;
ステルバイ、検討してみます。(笑)
返信する
優@HKさんへ (モカパン)
2010-03-06 23:53:53
タカハヤを引越しさせるときは、ピンポンよりも気をつかいました。
金魚水槽は水草水槽より水が悪いんです。
それで水槽に入れたとたん、コロッと逝ってしまうのではないかと。^^;
でも心配する必要がなかったみたいです。(笑)
餌もよく食べるし、泳ぐスペースが増えたし、水温が低いし、もしかしたら、水草水槽より住みやすいかも?
流木の下から顔を覗かせる姿を見れなくなってしまいましたが、金魚水槽で幸せに暮らしてくれればいいなと思います。(笑)
返信する
まめさんへ (モカパン)
2010-03-07 00:03:20
さすがまめさん、大正解です!
って、新人じゃないじゃーんって声が聞こえてきそうですが。(笑)

野生の魚はすごいですね。
土曜日の動画もそうですが、タカハヤも鯉や鮒みたいによく跳ねます。^^;
あ~、そういえば、子供の頃捕まえてきたアブラハヤもよく水槽の外に飛び出したっけ。
うちのタカハヤたちは幼魚のときから水槽で暮らしているからまだいいんですが、大きく成長したタカハヤを水槽で飼うのは難しいかもしれないですね。

タカハヤの引越しを終えて、主人がコリ兄を水槽に放したくてしょがないようです。
今日も「放すぞ!」と言ったんですが、でもまだ小さすぎるんですよね。
赤虫は細くて小さいのしか食べられないし、飼料もすりつぶさないと食べることができません。
そんな小さい子があのサイアミーズと争いながら餌を食べることができるだろうか・・・すごく心配なんです。
でもあまり長い間仲間たちと離れて暮らすのもよくないと思うし・・・。
う~ん、迷います。

ミニョはタカハヤ2匹には手を出さない・・・というか、出せないみたいです。
タカハヤ、体は結構大きいんですよ。
それに素早い!
ミニョよりも上手かも。(笑)
返信する
ともさんへ (モカパン)
2010-03-07 00:07:00
タカハヤを引越しさせたときは、金魚がかなり警戒していたんですが(4枚目の写真に警戒している金魚が写っています)、金魚もタカハヤも数十分で慣れました。^^
思っていた以上にお互い無関心で、これからもうまくやってくれそうです。(笑)
これからは金魚とセルフィンプレコ&タカハヤの絡みが見れそうです。^^
返信する
ロミオ&ジュリエット (エンダカハヤ)
2010-03-17 11:46:42
何カ月か前に私も谿流生まれのタカハヤを金魚の水槽に移しました。

結果としては、金魚数匹に対してタカハヤ一匹ですと、金魚さんたちと群がり、金魚もタカハヤ的な行動を取るようになりました。

タカハヤ2匹以上になりますと、仲間同士で生活して交じることはありません。

おそらく、世界最後のタカハヤだと思い込んだら、同じコイ科でも遠い金魚でさえアリかもしれませんね。
返信する
エンダカハヤさんへ (モカパン)
2010-03-17 12:33:23
    
初めまして!
コメントありがとうございます。

タカハヤと金魚を一緒に飼育されているんですね。
嬉しいな~、こんな無謀(?)な飼い方する人いないと思っていたので。^^

エンダカハヤさんのおっしゃる通り、うちのタカハヤは金魚とは群れずに、下層で2匹仲良く暮らしています。
餌の時間のときだけは戦争になりますが、タカハヤが金魚のことを嫌っているのかというとそうでもないようで、金魚もタカハヤをうざったく思ったりしていないようです。

プレコに対しても無関心です。
プレコを恐がっている感じもないし、逆にタカハヤがプレコの餌を奪おうと目の前をちらちらしてもプレコは攻撃しません。(金魚は攻撃するのに;;)

最初はかなり心配したんですが、なんとかうまくやってくれそうです。^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。