goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

新しい世界へダイブ!

2009年11月13日 | タカハヤ
うちの水槽はリビングに置いてあります。
私のパソコンはリビングではなく、隣の部屋に置いてあるので、
昼間はあまり水槽を見ることはありません。

先日、洗濯物を取り込もうとベランダに行こうとしたとき、
リビングの机の横に、何か見慣れないものが目に入りました。
なんだろう?
携帯ストラップかな?
と思いながら(←目悪い)近づいてみたら・・・





タカハヤでした。





口をゆっくりパクパクさせているタカハヤが、ぐったりと横になっていました。

今までレッドソードテール2匹、サイアミーズ1匹が水槽から飛び出したことがありましたが、
残念ながら、動かなくなった後、私が発見しました。

でも、タカハヤは生きていました。

それが逆にもっと恐ろしさを増したというか、とにかくすごく怖くて、
でも、早く水槽に入れてあげなくちゃと、震える手でタカハヤをそっと水槽に入れました。









水槽に入れた直後の写真です。

こ、怖かった・・・
それにタカハヤ柔らかかった。^^;









すごく暴れたんでしょうね。
ゴミがたくさんついています。









だ、大丈夫・・・?
遅かったかしら・・・。









なんとか息はしているみたいです。^^;


でも・・・









エビがきたーーーーーっ!!
まずいっ!!
すっごくまずいっ!!

まだタカハヤが生きているのに、つまつま食べ始めるヤマトヌマエビ。
か、隔離しなくちゃ!!









ところが、タカハヤはすごい勢いで泳ぎ始めました。
ヤマトヌマエビが来るたびにいろんなところに逃げるタカハヤ。
必死に泳いでいます。
これだけ元気なら大丈夫かな?

一安心したところで、ふと、もう一匹のタカハヤがいないことに気がつきました。
水槽の隅々まで探してみましたが、いません。
そこで、餌をまいてみました。
瀕死の状態だったタカハヤが喜んで食べているのに、もう一匹は出てきません。


おかしい・・・。


部屋中探してみましたが、いません。
もしかしていつかのサイアミーズイリュージョンみたいに、
金魚水槽にダイブしちゃったのかなと探してみましたが、やっぱりいません。
一時間近く水槽を観察しても出てこないので、かわいそうだけど、諦めることにしました。




それから数時間後。









なんだコレ!!!










どこにいたんじゃオマエ!!










タカハヤ(大)「怖くて・・・」


ガラじゃないんじゃ!!


ダイブしたのは小さいタカハヤで、この大きいタカハヤはとにかく小心者なんです。^^;









次に会うときは干からびた煮干みたいな状態だと思っていたのに。
どこに隠れていたのかしらないけど、餌あげても出てこなかったなんて、
よっぽど怖かったんでしょうね。^^;









そういえば、私が子供の頃、川でアブラハヤを10匹位とってきて、45cm水槽に入れて飼おうとしたんですが、
翌日に数匹が飛び出して死んでいました。
残った子も水槽のガラスにぶつかって死んだりしたので、結局、また川に放しに行ったんですよね・・・。

流れの速いところに住んでいる魚を小さな水槽で飼育すること自体が間違っているのかもしれないなぁ・・・。










応援ありがとうございます。