
水草つまつま中のレッドチェリーシュリンプ。
ヤマトヌマエビと違って、正面顔がとってもかわいいです。(笑)

さて、エビと言えば、こんな風に水草の上でつまつましているイメージが強いですよね。
でも、エビもお魚さんのようにすいすい泳ぐんですよ。
よく見ていてくださいね~

ほらっ。

えいやっ。

ネオンテトラと共泳♪
ねっ、すごいでしょう~?^^
え・・・?
本当に泳いでいるのかって?
やっぱり動画必要ですよね。^^;
ということで、レッドチェリーシュリンプが泳ぐ動画を撮ってみました。
ちょっと長めの1分22秒。
後半ガンガン泳ぐので、最後まで見てくださいね。
では、どうじょ!
上手に泳ぐでしょう~♪
(最後の方でした「コツン!」という音は、私がカメラを水槽にぶつけた音です。^^;)

レッドチェリーシュリンプが泳げば、当然この方も泳ぐんですが・・・

とあっ!

やぁっ!

かさかさかさ・・・

かさかさかさかさ・・・
・・・やっぱりグロい。(ToT)

同じエビでもこの差は何なんでしょう。
ヤマトヌマエビが泳ぐと少し怖いですね。^^;

今日も小さい体で60cm水槽を泳ぎまくるかわいいレッドチェリーシュリンプ。
シャワーパイプから出る水に気をつけてね~。^^
応援ありがとうございます♪


こんばんは♪
泳ぎ方、本当に可愛らしいですね~
ネオンテトラとの共泳、なかなか絵になってますしぃ~
モカパン様の撮影が上手だから泳ぐ姿に感激しちゃいますよ♪
がっ、しかし…
グロい方のエビは、同じような泳ぎをしても、可愛いイメージは湧かないわね~(爆)
たまたま家も今日、ヤマトヌマエビに触れる機会があったので触れていたのですが…
ああみえても、動きが素早くて手ではなかなか捕まえられないのよね~。
(でも捕まえたけど…笑)
話ずれちゃいましたけど、
もしもヤマトヌマエビが赤色や青色の個体だったら…
グロいイメージも変わるかな~。
世にはブルーverもいるらしいですけどね♪(笑)
レッドチェリーを見ると我が家の亡きレッドビーを思い出します。・゜・(ノД`)・゜・
可愛かったなぁ~U+2661
今いるミナミはヤマトさん同様、グロいです(ーー;)
あれからずっと更新されていたんですね。すごいと思います。私は・・・気が向けてしまいました。
気の向くまま更新しようと思ってますのでまた宜しくお願いしますね。
小さくても一人前なのですね。
・・・意外に自由効くみたいだしw
比べるとアレだけども。(アレっていうな)
ヤマトもそこそこ可愛いじゃないですか。
つぶらな目とか。
・・しっぽだってキュートだし。
ねぇ?
意外ね!意外ねぇ~~~^<^
魚になったつもり?..それとも?
元々エビちゃんって..こんなに泳ぐものなんですか?^。^;
エビときたら..地面を歩いてる印象が強いもんだから!(汗^▽^汗)
ん~~確かに!ヤマトを裏から見たら..グロい!(爆)^m^;
パパは蜘蛛が大の苦手だから!+。+;
足が..蜘蛛の足に見えてしまうのらぁ~@。@;
他の人もヤマトをグロいって思ってるんだってわかって(笑)
ムカデやクモ等、足がいっぱいあるものが小さい頃からダメで、ヤマトも毎日見ててもやっぱり・・・いえ、かわいいのはかわいいんだけど、でも裏側は見たくないっていうか
6年も飼ってるのに私って冷たい?って思ってたので、一般的に見てもグロいんだってわかってなんだか安心しました(笑)
でもレッドちゃんはなぜかあんまりグロくないですね。
小さいから?
それとも裏側から見たらやっぱり、なのかな?
今度ショップで見てみよう
エビの泳ぐ姿って可愛いですよね♪
・・・ヤマトは・・・カサカサって効果音がかなりグロさを増長させてるような気が(笑)
デカい子は裏から見ちゃダメですね^^;
泳ぐ姿はまるで魚のよう…って、それは言いすぎかな?(笑)
あぁ…ヤマトくんは、同じエビでもちょっと抵抗がありますよね。
主人が観賞魚店で「ヤマトヌマエビ10匹ください」って言ったとき、かなりひきましたもん。(笑)
色つきのヤマトヌマエビかぁ~
それならかわいく見えるかな?
でも、色がなくても見慣れれば…
見慣れれば…
かっ、かわいく見えるときもありますよ。^^;
ちまこさんはレッドビーを飼育されてたんですか?
きれいですよね、レッドビー。
機会があったら、育ててみたいな~と思っているんですが、値段が…。^^;
ミナミさんもヤマトさんも外見がとぉ~ってもよく似ていて、正直、区別することができません。^^;
淡水でも繁殖することができるミナミさんがいればいいんだけど、韓国では買えないみたいです。
2年ぶりに更新されたんですね~。
私も最近更新が少なくなってきていますが、マイペースで頑張っていこうと思っています。
これからも宜しくお願いします♪^^