
水草水槽の水草は順調に成長しています。

金魚水槽から移したミクロソリウム。
枯れそうになりつつも頑張っているようです。

トリミングしたパールグラスは少しずつ伸び始めました。
でもすっごいむらがあるんです。
なぜだ・・・。

CO2の出がよくなってから、水草の生長が驚くくらい早くなりました。
ディディプリス ディアンドラ(名前がすごいな)が水面に達してしまったな。

その下にはコリドラス軍団が。

いつでも出動可能のコリレンジャー・・・。

枯れそうになっていた赤い水草。(名前がわからない・・・)

根元に新しい芽が出てきました。

その芽もあっという間に成長。

ところで、不死身のライアーテールブラックモーリーの調子が悪いようなんです。
餌を食べても吐き出してしまうし、どんどん痩せていって、すごく弱々しいんです。
うちに来てもうすぐ一年。
寿命なんだろうか・・・。

この水面パクパクも見られなくなっちゃうのかな・・・。

「ニヤッ」
モカパンさんのお宅の水草水槽、大好きですw
パールグラスもトリミング後、のびてきたのですねw
コリも可愛い ^o^/
モーリーは心配ですね。
熱帯魚の寿命って短いのかな?
ただの夏ばてでまた元気に復活してくれると嬉しいですね。
金魚関係のブログというか、飼育日記って有っても、古くてもう更新していないHPが多くて、モカバンさんのHPは更新がされていていつも楽しみにしています。
今春、昨年から飼っていた流金が卵を産んでから本格的にはまってしまいました。初めての産卵で失敗の連続で、今は3匹しか残っていません。その3匹も、娘の小学校へ里親にだしてしまいます。
モーリー君に、口の形のおかしいランチュウ君も元気に育つように、日本から応援しています。
わぁ~水草綺麗で羨ましいな~^^パールグラス綺麗です。コリレンジャー・・・かわいい(萌
う~ん、ブラックモーリー君・・ガンバレ~結構ファンなんです。
我家の水草は・・・不調&金魚が荒らす><でハチャメチャです。負けずに頑張りますw
植物にも個体差があるみたいで、ぐんぐん伸びているコもあれば、まだスタート地点にいるコもいます。
でも、あと一ヶ月もすれば、またふっさふさのパールグラスの森ができるのではないかと思っています。
モーリーはすっかりおじいさんになってしまいました。
よぼよぼしていても相変わらずエビから赤虫を奪い取っています。^^;
でも食べられなくて吐き出すんですが。
もうダメかな・・・。
初めまして!コメントありがとうございます。
琉金の稚魚を育てたんですね。
すごいなぁ~。
私は失敗して1匹も残らなかったんです。
機会があったら、また卵から育ててみたいなとは思っているんですが、今は無理ですね・・・。
あまり統一性のないブログですが、また遊びに来て下さいね。^^
そこへあんな大きな金魚も一緒に入っているなんて!
うちでは200%無理ですね。
一度、「フナ(一番大きいらんちゅうの稚魚)を水草水槽に入れてみる?」って主人に言ったんですが、「ここを戦地にする気か?!」ってめっちゃ反対されましたからね。(笑)
モーリー王は今のところは何とか頑張っていらっしゃいますが、これからどうなるか・・・。
いなくなったら、水草水槽が寂しくなるな・・・。