goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

金魚の名前

2009年01月29日 | 金魚


らんちゅう水槽のみなさん。

私が見ていることに気付いていないときはこんな風にゆったりしています。







少しずつ近づいてみる。







もう少し。







「餌くれんの?」

ぶりぶり泳ぎながら餌をねだるので、気付かれると写真を撮るのが大変で・・・。







試しに水槽の横から撮ってみました。

おぉっ、自然だ~!
この色が本当の色に一番近いと思います。


ところで、うちのらんちゅうの中には、まだ名前がついていない子がいます。
名前がついているのは、中央にいるノランイ(韓国語で『黄色い子』)と、







このフナだけ。
体が大きくなっても褪色しないでフナのような色だったから名付けたフナ。
結構この名前気に入っています。







残りの3匹にも名前をつけてあげなくちゃ。
でも金魚の名前って難しいですよね。
オスメスがはっきりしていないから、中性的な名前にしないと。
フナ方式で名前つけてみようかな。







体がまん丸のこの子は・・・







「メダカ」 







更紗2号は・・・







「マグロ」







頭が白い子は・・・







「オカメインコ」



・・・しっくり来ないなぁ。   (そういう問題では・・・)

フナのときはすごくしっくり来たんですよね。
主人も呼びやすそうだったし。
韓国人がよく知っている日本語の方がいいのかもしれないなぁ。


韓国人がよく知っている日本語・・・







「タマネギ」







「ツメキリ」







「ヒキコモリ」



・・・呼べないし。



あぁ!難しい!







金魚の名前つけるのって、本当に難しいですね。





応援ありがとうございます。