goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

生物兵器でコケ取り

2009年01月09日 | 熱帯魚


金魚水槽にあるアヌビアスナナに黒髭ゴケが生えてしまいました。
手でつまんでもあまりきれいにとれません。
木酢液でも取れるようなんですが、今うちにないので、






隣の水草水槽に入れて、コケが大好きな人たちに食べてもらうことにしました。






一番最初に来たのはレッドチェリーシュリンプ。
流木に生えたコケをつまつましています。






二番目はヤマトヌマエビ。
こちらも流木に生えたコケを一生懸命つまつましています。






たくさん来た・・・。
コケの臭いでもするのかな?






流木の下はコリドラスがお掃除。

エビもコリドラスも仕事熱心でいいんですが、私が待っているのはこの子たちじゃないんです。






来た!!
待ってたよ、サイアミーズ。

黒髭ゴケにはサイアミーズが一番です。
でもサイアミーズは頭がいいので、警戒して、なかなかコケを食べようとしません。






やっとのぼってきました。
ここまで20分近くかかったでしょうか。






食べてる食べてる!!
口を細かく動かして、どんどんコケを食べていきます。






こんなにサイアミーズがかわいく見えたことはないです。

偉いぞ、サイアミーズ!!
すごいぞ、サイアミーズ!!






そんなサイアミーズを見る金魚。






キミは無理だよ~。
でも一生懸命食べようとしていました。






そして2時間後。






おおっ!
葉が生き生きとしている!






黒髭ゴケがなくなりました!






2時間前はこんなにたくさん生えていたのに。






コケだらけだった葉も、






こんなにきれいに。
すごいです!生物兵器!!






ヤマトヌマエビ 「頑張ったよ!」






レッドチェリーシュリンプ 「ぼくも少し協力しました」

でもやっぱり一番は、






サイアミーズ!!
気は荒いけど、黒ヒゲには一番ですね。




参加してみました・・・。