goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

2014年 ベスト・オブ・キラキラネーム

2015年02月09日 | Weblog
こんなん、うそだろ!? うそだと言ってくれ~!
「ぷう」君と「なうしか」ちゃんの将来を心から案じてる…。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 充実感と反省と | トップ | 両親の誕生日&結婚記念日お... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あだ名やん (Pooh)
2015-02-10 14:39:55
プーさん とかいうのは、

あだ名やから、ええのに。
返信する
Unknown (tonda)
2015-02-12 14:41:26
ほんまかいな。子供の名前の出典は娘が「枕草子」息子は「大学」「中庸」です。
返信する
Pooh (モジャン)
2015-02-13 07:49:47
うん、貴君の本名がPoohやったら、オレは友達なってなかったと思う(^_^;)
返信する
tondaさん (モジャン)
2015-02-13 07:50:49
そういう発想が素晴らしいですね。
返信する
Unknown (通りすがり)
2015-10-22 16:07:24
どれも振り仮名が無いと読めない名前ばかり。
別の所で見た「虹心(にこ)」「美湖(みこ)「華湖(はなこ)」「美瑠紅(みるく)」「琉絆空(るきあ)」「悠斗(ゆうと)」「愛華(あいか)」(※華も斗も意味が良くない)と同じ・・。

また、「レオン(礼音)」とか「アンジュ(杏樹)」とか「ルイ(琉生)」とかカタカナでも良いのに漢字付だったり、外人夫婦の子が日本人名だったり、どうなってる事やら。
返信する
通りすがりさん (筆者)
2015-10-27 21:38:36
自分の子供の名前を付けるときに、誰でも知ってる漢字を使うようにしました。
「琉絆空(るきあ)」「悠斗(ゆうと)」なんかは読み方だけでなく漢字も説明しにくいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事