goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

【書籍】山田方谷

2012年06月13日 | Weblog
 『山田方谷』(童門冬二著、人物文庫)を読む。

 6月度なにわビジネス読書会の課題本。
 山田方谷は備中松山藩(現在の岡山県高梁市)の家老。農民出身だが、学問や長期の留学経験の甲斐あって、松山藩主板倉勝静に登用され、幕末の江戸幕府老中を務める主人に成り代わり、藩政改革に努めた。
 恥ずかしながらこの人のことは知らなかったので、興味深く読めた。また江戸幕末期の、徳川家と松山藩のような譜代大名との関係や、幕政の仕組みなどもよく理解できる。
 ただし、文体や構成は今一つ。ノンフィクションの歴史ドキュメントかと思いきや、途中で小説仕立ての台詞が出てくるし、物語が方谷の地元である松山藩よりも、勝静が居る江戸を中心に展開したりと、軸がぶれている。この意見は読書会でも多くの人が言っていた。みな、感じるところは一緒だ。もうちょっと良い編集者が付かないといけない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さんま寿司@角清 | トップ | 元上司シリーズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事