goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

飲み会の翌日の立ち振る舞い

2019年06月21日 | Weblog
歓迎会の翌日、N君から参加者全員に御礼メールが来た。きちんとしている。
「おつかれさま」とともに彼には以下のように返信した。

========================================================
新入社員に対する飲み会や懇親会の翌日の対応について。
特段決まったルールはないが、経験的に以下のような対応が良いと思う。

■自分が主賓や後輩ポジションで、みなさんからおごってもらった、あるいは余計に負担してもらった場合の翌日
・事務所に居る参加者には ⇒ 全員に直接御礼を言う(ちゃんと席のところまで行くこと)
・事務所に居ない参加者には ⇒ メールで御礼を言う

■自分も一参加者で応分の負担をした場合の翌日
■自分が幹事をした場合の翌日
・事務所に居る参加者には ⇒ 顔を合わしたら「昨日はおつかれさまでした」「参加ありがとうございました」と声をかける。(わざわざ一人一人席まで行くことはない)
・事務所に居ない参加者には ⇒ 特にアクションする必要なし(ただ、ご馳走してもらってなくても、運営に協力してもらった場合などはメールくらいしておいてもいい)

御礼や「おつかれさまでした」等の挨拶は、コミュニケーションの基本だと思う。
本人がベテランになっても、さらにその上の人にご馳走になるケースはある。
そういう時も御礼を決して忘れないようにしたいものである。
========================================================

もちろん、今でも先輩からおごってもらう時がある自分も忘れてはならないと思う。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリンピックチケット落選 | トップ | 大坂でもんじゃ焼き »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tonda)
2019-06-24 13:42:44
今はできるけど、二十代にできてたかなあ? お礼はメールや電話ではなくて、封書でお送りするということだけはこだわって継続しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事