goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

【書籍】明日のコミュニケーション

2011年11月20日 | Weblog
 「明日のコミュニケーション」(佐藤尚之著、アスキー新書)を読む。

 書いてあることは、筆者のブログでも断片的に述べられていた内容。それらに肉付けしながら新書としてまとめている。
 前半はソーシャルメディアについての解説。後半はその特徴を活かして、「SIPS」という概念を紹介する。
 「SIPS」とは、「Sympathy(共感する)→Idetify(確認する)→Participate(参加する)→Share&Spread(共有&拡散する)」という生活者の消費行動モデルである。企業は伝えたい情報をソーシャルメディアに広めたいときには、その情報を「SIPS」の流れに乗せることが重要だという。
 私個人は、楽天やAmazonのユーザーだが、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアで、企業のプロモーションに乗っかった(=商品に共感した、あるいは商品を購入した)経験がほとんどない。従って、この「SIPS」なるものが、どれほどプラクティカルなのかよく分からない。
 ただ、ソーシャルメディアやネットコミュニケーションの世界は目まぐるしく進化していくので、最先端の状況や今後の方向性について、筆者のようなトップランナーの意見をフォローしておくのは大切である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飲みながらデフレを感じる | トップ | 冬支度 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事