goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

中小・零細外資系日本法人の実態

2020年01月31日 | Weblog
東京のSBJ時代の友人Yさんが、仕事の情報交換で訪ねてきてくれた。
彼女は現在、某外資系企業の日本法人の管理部門長である。同社は、本社は米国で、欧州・アジアに展開している。アジアのヘッドクォーターは中国。日本法人は20数名とそれほど大きくない。こういう組織は弊社とまったく違っていて、色々と話をしていると大変興味深い。
・日本法人はいちローカルオフィス。社長と言えどもマネジャークラス。普段ボスは海外に居るので、彼がたまに日本出張に来ると、ここ一番自分をPRするための“社内接待”が凄い。
・社員20数名で、下手すると1年で10人くらい離職などで入れ替わる。なので社内ルールが整備されにくく、引継ぎなどもいい加減。仕事の中身が分かっていない部分がありながらも、それでもなぜか回っている。
・最近、みずほ銀行が「副業・兼業可」の人事制度を打ち出したが、メガバンクのように、内部統制がしっかりしている会社から期間限定ででもスタッフが来てくれたら、相当活躍の場があるのに。
なるほど。特に3点目の話。大企業で役職定年になった、管理部門出身者などは、上手くマッチングするだろう。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筋トレ同好会@エイトミート | トップ | アートシンキング入門ワーク... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tonda)
2020-03-07 11:50:40
11月から月‐金は東京の職場で、土曜日は1日友人の中小企業(セブンイレブンに調理パンを納入している24時間365日稼働で、現場ラインはほとんど外国人という職場で副業をしています。友達の友人にたのまれて社長補佐。
メインの職場に毎週金曜日1日副業させて、とたのんだものの中央官庁の管轄組織ゆえか、副業には否定的で、結局土曜日13時間労働(52時間/月って労基法の月間勤務時間超じゃん)してます。土日にイベントがあるときは金曜日に年休とって対応。4ヵ月週6日労働だと、さすがに老体にはきついです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事