
好評の?アルバムランキング、80年代邦楽で選んでみました。21世紀に残したいという意味で21枚で。順不同で。1アーチスト1枚しばりで。
・J-BOY(浜田省吾)
・ラプソディー(RCサクセション)
・メロディーズ(山下達郎)
・SPIRITS(HOUND DOG)
・亜無亜危異都市(アナーキー)
・REQUEST (竹内まりや)
・SHAKE IT PARADISE(久保田利伸)
・BEAT EMOTION(BOOWY)
・ナイアガラトライアングルVOL.2(ナイアガラトライアングル)
・ロング・バケイション(大滝詠一)
・VISITORS(佐野元春)
・寒水魚(中島みゆき)
・ライオンとペリカン(井上陽水)
・17歳の地図(尾崎豊)
・KAMAKURA(サザンオールスターズ)
・BGM(YMO)
・時代は僕らに雨を降らしてる(長渕剛)
・POISON(レベッカ)
・リフレクションズ(寺尾聡)
・破れたハートを売り物に(甲斐バンド)
・We are(オフコース)
けっこうベタやなあ、しかも21枚でも全然足りんなあ。
・J-BOY(浜田省吾)
・ラプソディー(RCサクセション)
・メロディーズ(山下達郎)
・SPIRITS(HOUND DOG)
・亜無亜危異都市(アナーキー)
・REQUEST (竹内まりや)
・SHAKE IT PARADISE(久保田利伸)
・BEAT EMOTION(BOOWY)
・ナイアガラトライアングルVOL.2(ナイアガラトライアングル)
・ロング・バケイション(大滝詠一)
・VISITORS(佐野元春)
・寒水魚(中島みゆき)
・ライオンとペリカン(井上陽水)
・17歳の地図(尾崎豊)
・KAMAKURA(サザンオールスターズ)
・BGM(YMO)
・時代は僕らに雨を降らしてる(長渕剛)
・POISON(レベッカ)
・リフレクションズ(寺尾聡)
・破れたハートを売り物に(甲斐バンド)
・We are(オフコース)
けっこうベタやなあ、しかも21枚でも全然足りんなあ。
最近(といっても1~2年以上は経つかな?)同じメンバー(アーティスト)が集まって、同じ曲目の『リクールリフレクションズ』を出したようですが、聞きましたか?比べてみたいとは思っているのですが。
ブログ更新し始めたな。また情報交換しよか!
達郎も「BIG WAVE」、「FOR YOU」と迷ったけど、やはり「Melodies」にしました。
ホンマ、よく聞いたし、街のあちこちで流れてたなあ。
さすがにこの辺のアーティストは1枚縛りはちょっときついかな。
80年代といえば、バンドブームで、「イカ天」なんて番組あったよな。インディーズバンドの人気も高かった。
もちろん21枚もよく聞いてたけど、「ストリートスライダース」「ARB]「ラフィンノーズ」「INU(町田町蔵)」あたりもよく聞いてました。
おっしゃるとおり、ほぼすべてのアーチスト、複数枚で迷いました。
佐野は「SOMEDAY」、BOOWYは「サイコパス」、YMOは「ソリッド・ステイト・サバイバー」などなど。
INUの「メシ喰うな」も次点です。町田町蔵のブログは[お気に入り]登録してるよ。明らかのオレのブログはこの影響を受けている。
あ、あとどうでもいい話だが、今日オッチャンとオバチャンと杭全のスシローで会いました。
ついに出てきましたね、80邦楽。
ピカイチは「Reflections」ですよね、やはり。
スティングの「Blue turtle」のコンセプト(特にA面)は、明らかに寺尾アキラのパクリだと今でも思っています。
しかし実際80年代って、スペクトラムから始まりオリジナルラブ(ピチカート5)で終わる時代のため、セレクションはけっこう難しいですよね。
ところでサザンがないですねぇ。。
(早口で)タバコをくわえて窓を開けた~ら~♪
つい口ずさんでしまいますね。
私にとって田島と小西は90年代の人、なのです。
次回、90邦楽には、二組ともランクインしてくるのは間違いないです。